ブックトーク第23回『ダリ、マリーローランサン、金子國義…様々なアリスと出会うブックトーク』

2011年9月1日 (木) 19:15から,六本木ヒルズ49階アカデミーヒルズ六本木ライブラリーで開催された澁川雅俊フェローによるブックトークの実況ツイートのまとめです。
0
ik @ikumarl

本日は19時15分より,六本木ヒルズで澁川フェローによるブックトーク『ダリ、マリーローランサン、金子國義…様々なアリスと出会うブックトーク』が開催されます。#6649bt

2011-09-01 18:07:31
ik @ikumarl

『ダリ、マリーローランサン、金子國義…様々なアリスと出会うブックトーク』の詳細はこちらをどうぞ。http://t.co/nuqN1CD #6649bt

2011-09-01 18:08:32
ik @ikumarl

19時15分から,このアカウントで実況ツイートをする予定です。会場入りが遅れそうなので,最初のほうがツイートできないかもしれませんが。ご了承下さいませ。#6649bt

2011-09-01 18:09:39
ik @ikumarl

アリスが来て今年は,101年目。#6649bt

2011-09-01 19:16:29
ik @ikumarl

澁川フェロー登壇です。今日はエントランス展示される予定のアリス本を手にとってみることができます。#6649bt

2011-09-01 19:17:17
ik @ikumarl

最初のアリスは『愛ちゃんの夢物語』・我が国初のアリス本。翻訳というよりも翻案。明治43年2月1日に発行。#6649bt

2011-09-01 19:19:33
ik @ikumarl

初期アリス邦訳本の集成された本があります。http://t.co/93XRsi5 #6649bt

2011-09-01 19:21:04
ik @ikumarl

NHKが1993年に作成した「不思議の国のアリス展」はコレクションビルディングに非常に参考なる。#6649bt

2011-09-01 19:23:25
ik @ikumarl

ルイス・キャロルは友人の娘にせがまれて,アリスを1863年2月10日に書き上げた。その後,自身で37枚の挿絵を書き入れて,プレゼントとして娘さんにさし上げた。#6649bt

2011-09-01 19:26:04
ik @ikumarl

アリスは1865年にマクミラン社から出版されたのが契機。4種類ほど初版本と呼ばれるものがある!!#6649bt

2011-09-01 19:28:19
ik @ikumarl

アリスは1865年にマクミラン社から出版されたのが契機。4種類ほど初版本と呼ばれるものがある!! #6649bt

2011-09-01 19:28:45
ik @ikumarl

アリス誕生の時代は,ビクトリア時代最盛期。産業革命。英国の国富を実現した時代。 #6649bt

2011-09-01 19:29:56
ik @ikumarl

アリスは,チョーサーから始まる英文学の系譜でもある。 #6649bt

2011-09-01 19:30:35
ik @ikumarl

児童文学史上で最初のファンタジーが不思議の国のアリス。 #6649bt

2011-09-01 19:32:16
ik @ikumarl

マクルーハンのメディア論に,アリスについての言及がある。ビクトリア朝時代の人々に衝撃を与えた。ちなみにマクルーハンの専門は英文学だった。 #6649bt

2011-09-01 19:34:13
ik @ikumarl

「アリス」本は,「西洋をきずいた書物」の一つ。アリスは,世界を変えた本の一つ。そして,今も世界のいたる所で出版されている。 #6649bt

2011-09-01 19:35:43
ik @ikumarl

アリスは,日本で言うと源氏物語のような存在。中身を知らずとも,誰でも知っている本! #6649bt

2011-09-01 19:36:28
ik @ikumarl

アリスは今も世界を魅了している。ではなぜ「アリス」なのか? #6649bt

2011-09-01 19:37:17
ik @ikumarl

なぜ長く読み継がれるのか? 日本で考えてみると,竹取物語がある。そこには挿絵がある。日本では「絵解き」という。アリスも同様に,「挿絵」が大切な要素。 #6649bt

2011-09-01 19:39:37
ik @ikumarl

源氏物語絵巻の中で,女官が物語を読み,姫君が絵巻を読んでいるシーンがある! #6649bt

2011-09-01 19:42:46
ik @ikumarl

「アリス」本は挿絵抜きでは存在しない。もともと著者が自分で絵を書いて作成したぐらいだ。印刷本を刊行するときは,当時風刺画と挿絵で有名なテニエルとコラボレート。それ以来,読者はテニエルが描いたアリスのイメージを享受してきた。マクミラン社はテニエルのアリスを使用。 #6649bt

2011-09-01 19:47:34
ik @ikumarl

19世紀末は西欧の挿絵の黄金時代で,多くの画家達が独自のイメージのアリスを描き出した。その頃の本は,プレゼントにも多く使われたようでだ。遊び紙部分に挿絵があったり。それぞれ,服装が違ったり髪型が違ったり,顔が違ったっり様々なアリスが生まれた。 #6649bt

2011-09-01 19:50:23
ik @ikumarl

その時代はアール・ヌーヴォーの時期と重なっていて,挿絵にその風味が少し感じられる。 #6649bt

2011-09-01 19:52:21
ik @ikumarl

アリスに見せられ,自分の作風で物語の挿絵ではなく,絵画としてアリスを描く作家たちがいた。ダリなど。 #6649bt

2011-09-01 19:54:10
ik @ikumarl

アリスは各国の画家を刺激していて,各国その時代の息吹をもったアリスがつぎつぎ生まれている。 #6649bt

2011-09-01 19:56:14