針の穴に糸を通すような出来事

6
堀井義博 @yoshihirohorii

でもこれは圧倒的に説明不能だったのだ。キチガイとか気持ち悪いとか、まぁ、俺じゃない人が俺のことをどう思おうが、俺の知ったこっちゃないが、俺にとっては「絶対にあってはならないレベルのこと」が起こったワケだから、マトモでいられるはずがない。

2011-09-05 02:08:57
堀井義博 @yoshihirohorii

でも同時に感動してもいるけどね。何故なら、死んだのに生きているからなんだけど。まぁ、あの出来事の「ありえなさ」というよりもやっぱり「あってはならなさ」が分からない人にすれば、俺が「死んだ」とか言ってるのも、キチガイの戯言ってことになるんだろう。まぁそれを追求しようとは思わん。

2011-09-05 02:12:09
堀井義博 @yoshihirohorii

なぜ俺が「死んだ」と言うのかというと「意味が自分の尻尾を飲み込んでそこから出られなくなった状態」が、物理的に起こってしまったからだ。ふつう「意味」は、何か他のものによって「置き換える」ことで初めて作用する種類のものだ。それが完全に失われる場面に俺は立ち会ったのだ。

2011-09-05 02:15:50
堀井義博 @yoshihirohorii

そういう場面と言うのはどういう場面のことだろう?考えれば一つしかないはずだ。

2011-09-05 02:16:33
堀井義博 @yoshihirohorii

それで、もちろんこれが「実にバカバカしい」ことくらい、俺だって重々承知している。「それでも」と俺は思う。

2011-09-05 02:17:50
堀井義博 @yoshihirohorii

まぁただそれだけのこと。人間なんか、自分の知らないところで、いまこの瞬間にもどんどん死んでる。そんなのぜんぜん大したことじゃない。そんなの知ってる。でも自分には関係ない。だからそんな事実はあってもなくても大した違いがない。主観に囚われていると、多分そういう結論にしか辿り着かない。

2011-09-05 02:20:44
堀井義博 @yoshihirohorii

俺は、例の経験を書いた時に「地球上の何処にも」とか「人類史的に見ても」とか、かなりオーバーな表現を用いている。それらの表現は完全に自覚的に用いている。でも煽ったり誇張するために用いているのではなくて「他に表現方法を思い付かない」からそうしているだけだ。

2011-09-05 02:29:03
堀井義博 @yoshihirohorii

繰り返すけど、バカバカしいのは百も承知だ。でも、現実のほうが、そんなバカバカしさを遥かに超えているとしたら、我々はそれをどう受け止めればいいと考える?俺は俺の方法で受け止めようとした。ただそれだけのことだ。はっきり言うけど、誰にも迷惑なんかかけてないよ。

2011-09-05 02:31:59
堀井義博 @yoshihirohorii

というわけで、お前アタマおかしい、そう言いたい人はどうぞご自由に!

2011-09-05 02:32:49
堀井義博 @yoshihirohorii

俺自身はまだまだ全く心の整理が付いてない。それどころか、考えれば考えるほど、後からどんどん怖くなってくる。しかも恐ろしいことに、同時に笑えてくる。こんなこと、普通はない。だから悪いけど、他人のことなんか構ってられない。

2011-09-05 02:36:16
堀井義博 @yoshihirohorii

まぁそんなワケですわ。なので、俺をキチガイと思いたい人はどうぞご自由に。

2011-09-05 02:40:38
堀井義博 @yoshihirohorii

あの時に手渡された針の穴に自分の目をやったその瞬間、俺の視界のフレームは、地球全体を見渡せる遥か上空から、あの小さな小さな針穴へと、一気にウルトラ・ハイ・スピード・ズームした。そしてそのスピードでそのまま糸を通してた。自分でもどうしてそんなことになるのかサッパリ分からずに。

2011-09-05 02:59:07
堀井義博 @yoshihirohorii

今日(もう昨日だけど)も、全く同じ道を通ったので、正直に言って物凄く緊張した。だけど、まずもってあのピストバイクが例の場所に無かったことから始まって「その場所」で婆さんを見かけることも無かった。目の前で携帯電話を落とすヤツもいなかった。全ては完全に「正常」だった。ように見えた。

2011-09-05 03:03:05
堀井義博 @yoshihirohorii

だけど、あの出来事のあとには、世の中を以前と同じように見ることは、俺にはもう出来なくなってしまった。具体的に何がどうなったとかいうようなことは俺には分からない。だけど、一見しただけでは違いが分からないような、だけど、以前とは、どうしようもなく決定的に何かが違ってしまっている。

2011-09-05 03:07:17
堀井義博 @yoshihirohorii

過去にもそんなような、「世界が少し上の次元から見えるようになった気がする」っていう経験が何度かはあった。だけど今回のこれはまったくレベルが違う。なんかもう、光の質量が分かったとか、そういうような感覚なんだ。言っとくけど、ドラッグなんかやってないよ。

2011-09-05 03:32:06
堀井義博 @yoshihirohorii

しかも、本を読んで分かった、とか、全然そんなんじゃないからね。ある種の宇宙の秩序を、本を読んで知るとか、そういうようなことではなくて、自らの体感によって一気に叩き込まれた(インストールされた)。

2011-09-05 03:34:46
堀井義博 @yoshihirohorii

あいにく、俺自身はこの新しいパラダイムを上手く使いこなす自信も未だないし、どうやればいいのか、その方法もサッパリ想像が付かないけど、とにかく決定的に、以前とは世界が違っているという「実感」だけがある。もしこれが夢だったら、逆にどんだけラクなことだろう。

2011-09-05 03:42:15

そして以下が「限りなく透明に近いなんたら」連続ツイートで皆さんを顰蹙させたらしいので、そのお詫び?のつもりで丸2日ほど完全に禁ツイートをした後、ちょっとした切っ掛けから、予定よりも少し早めに解禁してから投稿してみた関連事項。いわば検証編。

堀井義博 @yoshihirohorii

あれからちょうど1週間経ったのだが、まだあの件 http://t.co/X30VtYD が頭の中をグルグルグルグル回っていて整理が付いてない。はるか何十万kmも上空へ飛んでって日帰り(じゃなく数十秒帰りで)往復したような気分。焼失するっての。

2011-09-10 09:52:44
堀井義博 @yoshihirohorii

ここがこの時 http://t.co/X30VtYD の俺にとっての魔界(笑)。こうやって見ると本当に何の変哲もないが、画面右側のコインランドリー入口のアルミ建具前あたりが、まさにピンポイント。 http://t.co/bfBXpfV

2011-09-10 11:19:09
堀井義博 @yoshihirohorii

例の老婆はこの自販機の前あたりの路上から、画面のこちら側の俺に向かって手招きした。 RT: ここがこの時 http://t.co/X30VtYD の俺にとっての魔界(笑)。コインランドリー入口のアルミ建具前あたりがピンポイント。 http://t.co/bfBXpfV

2011-09-10 11:22:39
堀井義博 @yoshihirohorii

そしてここがあの時 http://t.co/X30VtYD の "〈 "、つまり俺の目の前で、男が最初に携帯電話を落とした地点。この路上に何やらプリントされたあたり(駐輪禁止じゃない方)が、まさにピンポイント。 http://t.co/Gja3E49

2011-09-10 11:28:47
堀井義博 @yoshihirohorii

一旦戻るけど、魔界(笑)を約90度違う角度から見た図。うーん、何の変哲もない。 http://t.co/JFoJ6J4

2011-09-10 11:31:02
拡大
堀井義博 @yoshihirohorii

そしてここ(二人連れのいるあたり)が、あの時 http://t.co/X30VtYD の " 〉" つまり、二度目に俺の目の前で男が携帯電話を落とした地点のピンポイントあたり。 http://t.co/bMk0gWM

2011-09-10 11:51:46
堀井義博 @yoshihirohorii

同じ場所をやはり90度ほど違う角度から見る。 http://t.co/SN6O6D0

2011-09-10 12:10:56
拡大