人はなぜ、これを乾燥させ、すり潰して粉にし、水と混ぜ捏ねた後、石炭水と炭酸水を加え丸めたものを煮て食べようと思ったのか

完成した食べ物も灰色だしプルプルしてるし…
79
伊予へび @iyohebi

人はなぜこれを乾燥させた後すり潰して粉にし、水と混ぜて捏ねた後、石灰水と炭酸水を加えて、丸めた物を煮て固めて食べようと思ったのか pic.twitter.com/HYAnN6pGue

2022-01-18 23:22:13
拡大

画像引用元

リンク GreenSnap コンニャクの投稿画像 by homenさん|地植えとさいた✨と大きい花と大きい (2018月5月5日)|🍀GreenSnap(グリーンスナップ) 『咲いた! 大きい!』homenさんが投稿したコンニャク,地植え,さいた✨,大きい花,大きい,畑の画像です。 (2018月5月5日)

これは何ですか!?

なな海 @eki_memo1683

@iyohebi すみません!これってなんですか!?

2022-01-18 23:25:08
伊予へび @iyohebi

@eki_memo1683 これはこんにゃく芋の花 咲くと臭いらしい         _, ,_  w  ( ・ω・ )  (~)、 /   i  )   \ ` |_/ /|    `ー_( __ノ |     (  `(  、ノ wwwww_ノ`i__ノ

2022-01-18 23:26:12
なな海 @eki_memo1683

@iyohebi そうなんですか!? これからこんにゃくができるんですか!?

2022-01-18 23:38:39
伊予へび @iyohebi

@eki_memo1683 芋の部分をいい感じに加工したらプニョプニョのこんにゃく完成だ!

2022-01-18 23:40:30

初めてみた…衝撃的な姿

ナオキ @ZiHUpwREbac0UTZ

@iyohebi 食べれそうな見た目じゃない…

2022-01-20 12:43:02
怪談夢屋 @KAIDANYUMEYA

すごい!!!!!!武器じゃん!!!!!!!! twitter.com/iyohebi/status…

2022-01-20 14:26:34
りこねんおに👹🔞 @MakiRiko21

@iyohebi つよそうな槍……確実にSS武器じゃん

2022-01-20 13:49:54
熱海のばかだんな @urasaigo

ウオォォッ! 何十年に一度しか現れぬ めっちゃレアキャラやん! twitter.com/iyohebi/status…

2022-01-20 15:34:28
水夢 @gyoku_xxx

本当にね。 食べ物の中には「何故これを食べようと思った」と思うもの沢山あるよね! 蒟蒻の花なんて毒々しくて…初めに食べた人スゴイと思う。 twitter.com/iyohebi/status…

2022-01-20 16:08:36
あ⃣ ゆ⃣ む⃣ @33_07N_137_04E

畑や芋もよく見かけるし自家製する家も多いからそれ自体は珍しくも何ともないが、流石に開花(花?)してる姿は見た事ない!! こんな禍々しいというか毒々しいのね初めて知った、ラフレシアみたいに臭そうwww(失礼) twitter.com/iyohebi/status…

2022-01-19 22:29:06

臭いらしい

Captain Harlock @CaptainHarlock2

@iyohebi こんにゃくの花ですね! 花の絵を描いてる方がどうしても描きたいといって咲かせてみたもののめちゃくちゃ臭かったらしいです。

2022-01-20 11:27:51
神子ふげん @kamikofugen

@iyohebi これを見るだけで臭いが思い出される…

2022-01-20 12:48:17

いつから食べられているのか?

リンク 株式会社マンナンライフ 知ってますか?こんにゃくのこと|知る・学ぶ|株式会社マンナンライフ こんにゃくは何でできているの?どんな歴史があるの?こんにゃくのヒミツをご紹介します。低カロリーでダイエットにもうれしいこんにゃくゼリーはマンナンライフ。 3

<引用>
食用としてのこんにゃくは平安時代(794年~)のころから食べられはじめたといわれています。
はじめは精進料理に使われ、貴族などだけが食べられる高級な食べものだったようです。
平安時代中期に編まれた「拾遺和歌集」の中に、
「野を見れば、春めきにけり青葛、こにやくままし、若菜摘むべく」という歌が見られます。

リンク kan-etsu.com こんにゃくの歴史について | 株式会社関越物産 こんにゃく芋が日本に渡来したのは縄文時代だったという伝えもあるくらいその歴史は古いものです。こんにゃくの誕生から現在に至るまでの歴史をご紹介します。 4 users 1

<引用>
食用としては、中国で唐代(AD700年頃)こんにゃく芋を灰汁で煮て食べた記録があり、さらに四川省、湖北省等で栽培されていた記録がありますので、食用こんにゃくは恐らく豆腐と同様に仏教によって肉食を禁じられた代わりに副食物として揚子江流域に発展し、その後日本へ仏教の伝来とともに輸入されたと思われます。