X68000のROM載せ替え改造

2018年のツイートですがたまたま目に入ったのでまとめました。
5
ぉぉぃι @NMI0066H

先日分解したX68000が、たまに挙動不審になってしまって困惑してたが、四半世紀前に1Mbit対応したROMソケットの配線が外れていた。ソケットの裏になるから見え辛く発見までに時間が掛かってしまったが、いったん外して修理終わり pic.twitter.com/YFimgIaK9o

2018-07-02 01:03:45
拡大
ぉぉぃι @NMI0066H

おそらく、ソケットのピンがちゃんとハンダ濡れしてなかったんだろう。この改造当時、会社でやってたから山一製ソケットといいEPROMも会社のだったのでは…

2018-07-02 01:05:27
ぉぉぃι @NMI0066H

ソケットを1Mbit対応化すると、増えた128KBにプログラムやらデータを置いて遊べるのだが、当時の目的は買ったばかりのX68030のROMを載せる事だった。ちょっとグレーな遊びだから、みんなこっそりやってたのではなかろうか

2018-07-02 01:10:42
ぉぉぃι @NMI0066H

X68030のROMを載せてもX68000でHuman68k v2.15の起動という、果てしなく無意味な事くらいしかやる事なかった、あの頃

2018-07-02 01:16:09
ぉぉぃι @NMI0066H

X68030のROM、1命令書き換えないとX68000では動かないはずなんだけど、エミュレータだと動いちゃう。昨日外したEPROMを吸い出して当時を思い起こし気になったから、ちょっと試してみたけど

2018-07-03 01:25:46
ぉぉぃι @NMI0066H

起動後のデバッガじゃエラーになるから、X68000のというよりMC68000エミュレータの方で、命令本来の動作を端折ってクロック数を合わせた造りということだろうか。忠実にエミュったら「エラーだね。リセットしろ(意訳」だけが出るはず

2018-07-03 01:30:30
ぉぉぃι @NMI0066H

X68030のIPL ROMがX68000実機で動かない原因はFF01B2のclr命令なので、暫定的に動作させる場合はnop等で潰すか、命令そのままでアドレスを$0とかに変える。エミュレータでは動いてしまうので、変更の必要無し pic.twitter.com/7zwT3OHYc5

2018-07-17 01:41:49
拡大
ぉぉぃι @NMI0066H

X68030のIPL ROMはMPU判定処理が入っているけどX68000では動作を確認してないという事が分かる。判定処理がバグってる68010も試してないと思う

2018-07-17 01:44:21
ぉぉぃι @NMI0066H

さらにこのROMを、SCSI内蔵じゃないX68000で動かすには、SCSIINの文字列を潰したり、SPCアドレスを書き換えたり、ベクタの設定を換えたり、当時作ったROMと比較したらやたら書き換えてるけど、全部がSCSI関係じゃなかったような

2018-07-17 01:47:49
ぉぉぃι @NMI0066H

X68000実機で問題の箇所。あの頃の事だから、やっつけ改造だろうと思っていたがそうでも無い模様 pic.twitter.com/eCPaDOiUQ8

2018-07-17 01:54:01
拡大
ぉぉぃι @NMI0066H

当時、68EC030から68030に載せ換えたX68030で露呈するMMUのスペルミスは話題になったものの、知る人ぞ知るROMデバッガのスペルミス

2018-07-17 01:55:23
ぉぉぃι @NMI0066H

今更ながら、SRAM設定値でROMデバッガの通信速度を初期化する小細工をしていない自分にムカつくw

2018-07-17 01:59:24
ぉぉぃι @NMI0066H

X68030のIPLにしたらROMデバッガが立ち上がらないよ〜、などという当人の困惑がひしひし伝わる留守電には笑いを堪えられなかった。あたりまえだろ〜、ROMデバッガを使いたかったら1Mbit対応の改造要るよ

2018-07-17 22:21:14
ぉぉぃι @NMI0066H

X68030のROMデバッガは64Kバイト以上あるから1Mbit対応が必須。リロケータでFE0000開始にするのは容易だが、デバッガの一部をROMディスクの領域へ入れるというのはリロケータで対応できない。要するに面倒くさい

2018-07-17 22:53:25
ぉぉぃι @NMI0066H

1Mbit対応でROMのA16にはA17を接続したけど起動しないって件、これといった言及の無いところを考えると68000から出ているA17をROMに接続したという事だろうか

2018-07-27 18:47:32
ぉぉぃι @NMI0066H

この接続やっちゃうとX68000の仕様からして、リセット時に000000に見えるのはFF0000ではなくFD0000になる。ちゃんとメモリマッパーからA17を採らないとダメ

2018-07-27 18:51:39
ぉぉぃι @NMI0066H

1Mbit対応のことなんかも当時は草の根BBSにアップしたと思うけど、X68030のROMをX68000で動かすのと同様、現代では失われた情報か…

2018-07-27 18:58:12