大名行列と下座

5
堀口茉純 @Hoollii

ps会場に徳川盛世録の展示があった⤴✨ 御三家の行列が霞ヶ関をナンバ歩きで行進中。庶民は土下座、高位の武士は立礼で見送る決まりでした。が、実態としてはこんなかんじ。 礼儀正しい人もいるけど、 ヤンキー座りが多数派w 地面になんか落書きしてる人も?!www 近世絵画史料おもしろい❤ pic.twitter.com/iGNG5LuPWX

2017-09-14 16:32:12
拡大
拡大
拡大
六衛府 @yukin_done

【下座】低いところに下りて、うずくまる姿勢。手はつかず現在のヤンキー座りで恭順や畏敬の念を表すものです。江戸期の下座は謝罪行為ではありませんし、屋外で平伏する必要はありませんでした。 ※徳川盛世録 「将軍の姫君登城途中の図」 画像右 ※幕末期の殿と家臣(陸尺が下座している) 画像左 pic.twitter.com/FO5wA0DTPT

2022-01-22 10:01:13
拡大
六衛府 @yukin_done

【平伏】両手をつき、頭が地面や畳につくほどに下げて、ひれ伏す礼。現代において、かつての平伏が土下座に変わった経緯は不明です。時代劇の大名行列に町人が平伏しているのは虚構。近接した場合のみ下座。 ※「習礼抄」 伊勢貞丈 国立国会図書館 蔵 pic.twitter.com/aLD5TKlJw8

2022-01-22 10:03:46
拡大
六衛府 @yukin_done

金座の御勘定方への対応を示した図ですが、濡れ縁にいる者は平伏、庭先にいる者は下座をしています。 ※金吹方之図 文政9年 国立公文書館 蔵 pic.twitter.com/Ffr0Z10hoG

2022-01-22 10:05:34
拡大
六衛府 @yukin_done

下座が描かれた絵は広重の作品にも残っている。幕府が朝廷に馬を献上する八朔御馬進献の一行を描いた東海道五十三次「藤川」に下座をする町人の姿がはっきりと描かれている。やはり手はつかず、うずくまりの姿勢。 ※歌川広重 東海道五拾三次之内「藤川」 棒鼻ノ図 天保6年 pic.twitter.com/Sm9NvMrugH

2022-01-22 10:08:02
拡大
$kenshishido🌷 @kenshishido

@yukin_done 「倭国伝」(講談社)によると三国志以前に倭国から訪れた使者が後漢の光武帝に挨拶に行った時の記述があります。(西暦57年くらい)「目上の人には蹲踞の姿勢をとって敬意を表す。」かなり昔から挨拶のスタンダードだったんですね。 pic.twitter.com/REZpM8pEmD

2022-01-22 10:49:45
拡大
六衛府 @yukin_done

@kenshishido 知りませんでした。勉強になります。ありがとうございました。

2022-01-22 11:02:00
六衛府 @yukin_done

日本の伝統文化、先達が築いた日本の文化・歴史を大切にしたいと考えています。伝統保守 / 無党派 / 日本史 / 有職故実 / 凌霜会 / 法学士 / 1アマ / 反共 / ゆうきん / ブロガー / 國體護持 / 古文書 / 昭和マニア/ ※民族差別的コメントはご遠慮下さい。

yukindone.blog.fc2.com

まとめ 大名行列における産婆特例まとめ 大名行列における産婆特例まとめです。 32033 pv 72 2 users 3
まとめ 『麒麟がくる』で女性の立膝座りが変、という声がある?→学者や歴史好きが「それこそがリアルなんです」と次々資料を紹介 実はむしろ「これまでもリアリズムの観点からやりたかったんだけど、諸般の事情でやれなかった」演出なんだそうです。/批判には、なぜか朝鮮半島と絡めた妄想的なものまであるとか… 397863 pv 743 114 users 2085