山本勘助の日の本探訪!〜摂津、朝廷、洛中、洛外篇〜

山本勘助が日の本を巡る♪ 今回は朝廷より参内せよとのお達し。 果たしてその内容は……
4
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

一行は河原町通より出町橋を渡り、賀茂御祖神社へと入り神事を行う。 緑多き季節であり、やや汗ばむ季節でもある。 京の三大祭でも最も良き季節の祭ではなかろうか。 #葵祭 #下鴨神社 #京都三大祭 #賀茂御祖神社 pic.twitter.com/sd2PcTkquZ

2021-12-05 16:41:28
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京、『河合神社』⛩️ 賀茂御祖神社の攝社であり、女性守護の神として神武天皇の母、玉依姫命が祀られておる。 鏡絵馬が人気を集めており、日頃使うておる化粧道具にて描くと見た目にも心も麗しくなると云う。 #河合神社 #鏡絵馬 #美人祈願 #下鴨神社 #鴨長明 pic.twitter.com/4ploBMkCqz

2021-12-05 18:41:31
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

『賀茂祭』 賀茂御祖神社を発った一行は賀茂別雷神社へと向かう。 見処は競馬會(くらべうまえ)神事であろうか。 右方(うかた)と左方(さかた)とが速さを競う。 因みに、此の競馬で儲けられた柵を『埒』と云い、乗尻(乗り手)は神事が終わらねば帰れぬ事から『埒が開かない』の語源となった。#賀茂競馬 pic.twitter.com/dQTZlV0YEo

2021-12-05 19:41:00
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京、『大報恩寺』 此処も前に上洛の折に案内申したが、伝えきれなんだところがある。 本堂には応仁の長戦の折についた槍の突き痕が残ってるおる。 堂に籠って戦うておったのであろうか。 矢張戦では先ずは槍を使うものである。 篰戸が矢張多い。 鎌倉に幕府があった時より古いことが多いな。#応仁の乱 pic.twitter.com/B5rsV3GUJf

2021-12-06 10:16:30
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京、西陣、『さらさ西陣』 曾ての風呂屋を茶屋へと変えた店である。 まじょりかたいる、と云う小さな四角の焼き物を偶(あしら)った壁を残しておる。 古きを残しつつも新しくするのも京の民の知恵である。 #西陣さらさ #西陣 #マジョリカタイル #レトロ #カフェ #京都 pic.twitter.com/OUrtxaVTso

2021-12-06 10:18:22
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

洛外、右京、『慧日山 慈眼寺』 曹洞宗の寺である。 洛外も更に離れた処にある。 静かにひっそりと在る寺である。 明智光秀に縁ある、とか。 #慈眼寺 #明智光秀 #くろみつ #曹洞宗 #洛外 #京都 pic.twitter.com/3Cu8oMkbsr

2021-12-07 16:20:20
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

洛外。 銀杏の大木がどこか寂しい。 晩秋である。 #イチョウ #洛外 #京都 #晩秋 pic.twitter.com/NnXbcG77If

2021-12-08 09:17:00
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京、洛外、とある里山。 洛外の外れともなると静かである。 #右京区 #里山 #洛外 #京都 pic.twitter.com/i40t5AKaiw

2021-12-08 09:19:22
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

里山を登る。 やや刻も遅い気もするが、あまり高い山でもない故大事無かろう。 #里山 #洛外 #京都 pic.twitter.com/xQhTdAtq1Y

2021-12-08 09:21:31
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

なかなかに険しき山である。 だが人の手は入っておる。 獣なんぞ出ねばよいが。 #里山 #京都 #洛外 #トレイル pic.twitter.com/clyoDytO6H

2021-12-08 09:23:24
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京、洛外、とある里山。 人の踏み入った跡はある。 杉等が伸び隙間より群が見える。 #洛外 #里山 #京都 #右京区 #トレイル pic.twitter.com/voHmUTHHni

2021-12-08 09:56:03
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

ふと暗がりへ向かう。 日も落ちて参ったか…… 誰もおらぬ故、命は己のみぞ知るものである。 #京都トレイル #里山 #トレッキング #京都 pic.twitter.com/M1vbwdtCsh

2021-12-08 09:58:13
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

道を誤れば山の奥へ外れてしまう。 里山とは云え、外れてしまえば迷い出れぬ事もある。 #里山 #トレッキング #京都 #京都トレイル pic.twitter.com/oeCAi6AvjX

2021-12-08 09:59:55
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京、洛外、とある里山。 兵糧庫があり、二ノ丸がある。 そう、此処は明智惟任が築いたと云う『周山城』である。 なかなかの山城である。 #周山城 #明智光秀 #幻の城 #山城 #城 #戦国時代 #京都 pic.twitter.com/FltfUs3JGJ

2021-12-08 12:27:01
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

日が傾き、山は木に囲まれ平地よりも早く暗うなる。 本丸へと急ぐ。 明智殿は此の道を登られたのであろうか。 某かに任せて登ってはおらぬのではなかろうか…… 老体にはこたえるであろう…… #周山城 #明智光秀 #幻の城 #京都 #京都トレイル pic.twitter.com/W34VaWCXXY

2021-12-08 12:33:29
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京、洛外、『周山城』🏯 光秀殿の従兄弟、明智光忠殿が入られた。 何故か城の詳らかな事はわからぬままである。 本能寺での變事があり一族の全てを消し去られたのであうろか。 #周山城 #明智光秀 #明智光忠 #城 #城跡 #京都 pic.twitter.com/CsPm1IMeRZ

2021-12-08 17:28:24
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

周山城 本丸である。 尾根伝いに廣がった城であるが、此の廣さでは天守は然程大きくは無かろう。 其の山、土塁、濠を以て城とするものであるのやもしれぬ。 だが特に使われなかった事に何か訳があるのであろうか。 #周山城 #本丸 #城跡 #京都 #明智光秀 #幻の城 pic.twitter.com/GeHLjI4U9f

2021-12-08 17:43:16
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京、洛外、『周山城』🏯 何かがあった様にも見え、何も無かった様にも見える。 #周山城 #明智光秀 #幻の城 #城跡 pic.twitter.com/H8Szh06WYm

2021-12-09 00:01:46
拡大
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

そして此の後間も無く、辺りは暗闇に包まれた…… 山城へは明るい内に行く事を勧める。 #周山城 #城跡 #明智光秀 #戦国時代 #城 #京都 pic.twitter.com/U4hACTmHqZ

2021-12-09 00:04:22
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

無事に下山し、馬を繋いでおった市にて御萩を所望。 冷えておるにも関わらず炊きたての様な味がする。 因みに秋は『御萩』で、春は『牡丹餅』なのは季節によるところでる。 #道の駅 #おはぎ pic.twitter.com/vnVNAqbHuT

2021-12-09 10:46:20
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

京、大原、『江文神社 御旅所』⛩️ 御旅所とは祭などで神輿が休息する処である。 此処の鳥居は桃色をしておって可愛いなどと書く書物も有るが、 其の實、徳川の治世までは毎年節分に若い男女が集まり皆で交わい乱れておった。 其れを知らずに可愛いなどと…… #乱交 #江文神社 #御旅所 #鳥居 #大原 pic.twitter.com/DM3IJjuaCf

2021-12-09 10:51:27
拡大
拡大
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

山城國田辺、『酬恩庵』 後小松天皇の御落胤である千菊丸殿が僧籍に入られ、齡十七で一休宗純とあらためられた。 臨済宗の僧である。 二十一の折には自害を試みた事がある様である。 何とも僧らしからぬ僧である。 とは云え、破戒僧と云う訳でもない。 #一休さん #酬恩庵 #一休寺 #京田辺市 #京都 pic.twitter.com/L7hZSKwgTJ

2021-12-10 06:01:09
拡大
山本勘助道鬼齋 @yamakandoukisai

酬恩庵は『一休寺』とも云い、一休宗純和尚が晩年を過ごした寺である。 禅宗らしく紅葉が多い。 とある絵巻物で『一休さん』と云う物が有る様であるが、其の生き様は絵巻物とは随分とかけ離れた物である。 #一休さん #酬恩庵 #京都 #臨済宗 #とんち #後小松天皇 #一休宗純 pic.twitter.com/0YMC3nSP9u

2021-12-10 06:07:02
拡大
拡大
拡大
拡大