-
trend_read
- 175952
- 814
- 320
- 453

これで「図書館戦争」を思い浮かべる人と 「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」を思い浮かべる人で別れます 僕は後者です twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 09:22:13なぜ借りた

現代人に最も必要なのは「嫌な者は自ら見ない」という事だと思うのだけど、何故か臭いモノの匂いを自ら嗅ぎに行って「臭い!不愉快!」って当たり屋みたいな人多いよね 殴る理由を探して徘徊してるみたいだ twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 09:41:31
不愉快な本を何故借りたんだろう?それが不思議だな。 あとこういうのに屈してはイカンねえ。 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 09:43:11
借りなきゃいいのに… 迷惑な人… 図書館って自分では気づかなかった本とか分野の本がたくさんあって、本棚を見てて気になったら気軽に借りて読めるのがいいところなのに。 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 11:43:22
状態にもよるけど、司書さんがチェックしてふさわしいと思って書棚に加えたと思うと… 不愉快な思いをしたなら、自分はもう借りないと決めて借りなければそれで済む話。 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 06:02:48我慢も大事

悩ましいね。 以前、図書館で明らかな歴史捏造本を見つけた。その場で3分考えて、「表現の自由」「この本を排除したら、自分が信じる本も排除される(かも?)」って我慢した。 不愉快だから排除って狭量過ぎる。 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 06:49:12
絶版して時間経ってて、どうしても見つからなかった本が遠くの図書館で見つかって取り寄せているところ。 私にとって図書館は「読んでみたいけれど自分で買うほどでもない本」を借りるような場所だったけど、初めて図書館本来の存在意義を感じた。 君が読まない本は私が読む本。なるべく捨てないで。 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 09:24:23
不愉快に思わない人が廃棄されたら不愉快に思うので廃棄しない ↓ まだ廃棄されなくて、不愉快に思う人の人が不愉快継続 個人の感情を基準に据えると、このように負の連鎖が始まります。不愉快かどうかではなく、「小さいながらも知の殿堂」というコンセプトだと解決するのかも… twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 08:08:27どういう判断なの

@hakukazi それこそ個人の感想なのに、1人が騒いだから廃棄って言うのも何か違う。その本を読んでどう思うかは人によって違うのが当たり前なのに。廃棄するまでにどんな順序で進められたのか気になります。あとどんな本だったのか…。
2022-01-27 00:36:08
寄贈で受け入れられた時点でその図書館の蔵書基準は満たしていると思うのですけど、それを「図書館に相応しくない」と評するのであればまず蔵書基準に文句言うべきなんじゃないのかなぁ… twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 12:58:58
何これ…。 こんな実績できたら、例えば自称"市民団体"が「相応しくない」って判断した書籍は排除され、偏った立場の資料ばかりになる事例も今後出てくるかも。そんなん民主主義の否定やん💧 せやけど図書館が指定管理者になったら、それも増えるかも知れんね😧これは重大事件やから報道されて欲しい twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 06:53:29
@hakukazi 念の為ですが、不快の要因は本の内容だったのですね?寄贈本という事実が不快に思われた要因だったのかもです。 どちらにしても一利用者の感想だけで廃棄するのは不適切だと思います。
2022-01-27 07:02:43
廃棄処分の理由が酷い。 閉架にするとか、折衷案はなかったのか。 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 08:07:49
こんな身勝手きわまりない利用者の愚挙を、図書館人は絶対に許してはならない。図書館側は、こんな要求を毅然として拒否し、そんな要求をする権利は、だれであっても有していないことを、はっきりと表明するべきである。 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 08:48:36
図書館に相応しくない……? その本から受けられたかもしれない学びが未来永劫失われるんやぞ。 未来を更地にしたんだぞ。 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 09:36:23
どんどん要求が大きくなるパターンだなあ 後々に備えて、廃棄処分を最終的に決定した人を記録して責任者を明確にしとかないと火の粉が飛んで来るサービス付 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 09:21:59
むかし、 某政党関係者による 船橋市西図書館蔵書破棄事件というのがありまして、、 twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 09:33:57なんて本なの

最初に借りた人は、なんで借りたの?? 読んで不愉快? 騒いで廃棄? どの本の事なのか詳細は無いが、読んでみたい。 (基本、本はあまり読まない人なんですがね) twitter.com/hakukazi/statu…
2022-01-27 08:31:32