小竜景光 来歴まとめ 新情報あり!~Twitter集合知がやってくれました

楠木正成の太刀ともいわれる、小竜景光。 ミュージカル刀剣乱舞にも登場が決まった小竜景光の来歴の実体に、最新の資料検索を駆使して、考察ガチ勢の審神者(刀剣乱舞プレイヤー)達が迫ったTwitterまとめです。 小竜景光好きな方、刀剣好きな方、審神者の皆さまのご参考になれば幸いです。
103
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
さよのすけ @sayonosuke

kirik*さんが中村八太夫について調査されました。 小竜景光好きの方!元所有者の情報がどんどん掘られてますよー!! 中村八太夫さん、「私の死後はコレクションはどしどし売却せよ、さすれば他の愛好家の手に入り美術品は幸福に扱われるだろう」という考えに共感しかない。 twitter.com/kirik_nya/stat…

2021-12-02 23:30:32
kirik*🌱周防国 @kirik_nya

中村覚太夫が中村八太夫知剛だという考察の桑原羊次郎『日本装剣金工の研究』読んできました。 結論をいえば確定まで至らず「ほぼ確定」というところ。(続 twitter.com/sayonosuke/sta…

2021-12-01 22:23:52

皇室献上の経緯

行政資料がばっちり残っていました!

セキレイ @WagtailW

小竜景光が明治6年に献上されたときの 公文書をみっけたので 前後の時系列と合わせて放流します 既出かもしらんけど一応 (小竜フリークに伝われ!) 民間に埋もれさせるのは遺憾なので 政府か楠公の神社の宝庫に納めて欲しいと 献納を申し立て、 宮内省に献納が受理された流れなど 続 pic.twitter.com/jSy0naA13E

2019-10-28 01:09:06
拡大
拡大
拡大
セキレイ @WagtailW

小竜は献上の翌月に皇居は大火災に 見舞われ多くの御物宝剣が消失 運よく小竜は助け出される 国立公文書館アーカイブで「山田和水」で検索すれば この文書がヒットします 公文書なので当然後世の刀剣書とは 重みの違う資料となります ご査収ください pic.twitter.com/RQL1Mot1nQ

2019-10-28 01:09:50
拡大
拡大
拡大
セキレイ @WagtailW

この公文書は小竜の来歴でよく書かれている 「山田家から大久保一翁を経て献上」の ”経て”のニュアンスが正確に理解できる

2019-10-28 22:22:16
さよのすけ @sayonosuke

小竜景光献上の経緯については、セキレイさんが調べていらっしゃいました。 すごい詳しい……! 来歴ふわふわな小竜さんですが、幕末から明治にかけての 中村八太夫→網屋→山田浅右衛門吉昌→井伊直亮→井伊直弼→山田家→皇室へ献上 というルートは、カタそうですね。 twitter.com/WagtailW/statu…

2021-11-27 23:03:08
雛代🍳 @hinayo_04

小竜景光の献上の記録のなかで少し珍しい記事になると思います 『帝室例規類纂12明治6年』42コマ shoryobu.kunaicho.go.jp/Kobunsho/Viewe… pic.twitter.com/MLGtvjjpZR

2021-12-29 01:29:17
拡大
雛代🍳 @hinayo_04

とても簡単に言うと 小竜を受け取った宮内省が楠公佩用時の付属具があれば由来と一緒に提出を求めて、大久保一翁が山田和水に聞いて「付属具は一切無く、古剣伝来の記録は他所にある為追って取り戻し差し上げます」と返答。また近年拵えた赤銅の付属具は山田が所持している、と

2021-12-29 01:31:38
雛代🍳 @hinayo_04

山田浅右衛門吉昌が小竜を入手した頃(弘化3年)の覚書のままの状態だったようです 「刀劔押形9巻」25コマ dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/xz4S5sHID0

2021-12-29 01:35:44
拡大

少し読みにくいので、覚書の内容を書き出しておきます。
井伊家の記録にある刀装と一致します。


一、備前国長船住景光太刀
  但休鞘ニ入
  拵
  革 柄
  鐔赤銅桐金紋
  切羽六枚
    内四枚金着 弐枚赤銅
  鞘梨子地桐紋
  惣金具赤銅桐金紋
    以上

雛代🍳 @hinayo_04

繋げておきます。19巻は17〜19コマ、恩賜録は133〜136コマ twitter.com/hinayo_04/stat…

2021-12-29 14:47:14
雛代🍳 @hinayo_04

小竜の献上はセキレイさんの調査をおさえておくと、明治6年の帝室例規類纂19(shoryobu.kunaicho.go.jp/Kobunsho/Viewe…) や恩賜録(shoryobu.kunaicho.go.jp/Kobunsho/Viewe…) を見てもほぼ同じ内容しかないことが分かります twitter.com/WagtailW/statu…

2021-12-29 01:40:09

明治~昭和の記録

セキレイ @WagtailW

明治の記録シリーズ 小竜景光 読売M27.5.4楠公の太刀を遊就館に出品す 今度靖国神社大祭に付宮内省より遊就館へ出品せられし御物備前国景光作の太刀は長二尺四寸二分半反九分半の逸物にして後醍醐天皇之御宇元弘**二年二月日と裏銘ありて 続 ** 正しくは元亨 (元弘も元亨も共に後醍醐天皇の御宇)

2019-10-02 22:07:00
セキレイ @WagtailW

中心表の棒樋の中に最小なる凡事彫刻しありて裏樋の中には倶利伽羅龍の浮彫あり此品は今を距る五百七十四年前後後醍醐帝より楠正成に下し賜りし御太刀にてさきに井伊直憲伯の手許に保存しありしを同伯より宮内省へ献納せし者にて稀有の名刀なりといふ

2019-10-02 22:07:00
セキレイ @WagtailW

誤字ってます 凡事→梵字

2019-10-02 22:46:21
セキレイ @WagtailW

小竜展示という事でマイナー資料 図書館送信限定ですが 昭和3年 雑誌「日本及び日本人」の楠公特集号で 室津鯨太郎=川口陟が『大楠公と刀剣』とうタイトルで 小龍景光についての記事を書いています。 続 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2020-12-01 23:25:04
セキレイ @WagtailW

これによるとS2/11/1 の海軍大演習後の慰労に海軍諸将を赤坂離宮に招いて小龍景光含む十一口の御秘蔵の刀剣を披露したとのこと 11/3 の新聞によれば、小龍景光、鬼丸、小烏丸など。 新聞では明治天皇の御軍刀として他の刀剣が紹介されているので、やっぱり小竜は軍刀ではなかった説をおします pic.twitter.com/8Kbyeu7uIl

2020-12-01 23:38:11
拡大
セキレイ @WagtailW

雑誌が昭和3年発行で、 小龍とおにまるとこがらすまるさまが披露されたのが前年昭和2年11月です (さっきの投稿年が間違っていたので再投稿しています。) 新聞はフォロワーさんからの提供です!

2020-12-01 23:40:56
セキレイ @WagtailW

戦前の小竜景光は門外不出で~~とwikiには書かれているが(ソース佐藤寒山著書) 昭和13年に遊就館に展示 (靖国神社春の大祭にあわせて) dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… 薫山刀語でも戦前の昭和は御物刀剣は外に でなかったと書かれているけれど 年二回遊就館に一振ずつ展示されている

2020-09-13 21:06:54
雛代🍳 @hinayo_04

既に調査されてるか分かりませんが、私が見た限りでは多分おそらく、小竜の明治天皇軍刀説の出典はこれではないかなと思います 内田疎天『勤皇日本刀の研究』 dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/IeleTDM04B

2022-02-22 22:39:58
拡大
雛代🍳 @hinayo_04

明治31年時の側近の大官(?)→山田(小畑?)美稲→内田疎天の伝聞らしい。。? 福永酔剣の『首斬り浅右衛門刀剣押形 下巻』にも同じようなことが書かれてるのですが、出典不明で上記の人物についても記載なし。刊行年から情報源に近いのは前者になります

2022-02-22 22:43:54
雛代🍳 @hinayo_04

たぶん山田さんで合ってる?光村写真部の人みたいだから光村利藻さんから辿れるかな…

2022-02-26 23:45:04
雛代🍳 @hinayo_04

あと周知の事実と思ってましたが、小竜景光は獅子王や毛利藤四郎と同じく戦後は東京国立博物館に移管されています。まとめにはなかったので勘違いさせてしまってたら申し訳ない。。

2022-03-19 14:33:41
セキレイ @WagtailW

資料メモ(NDL個人送信) 小竜景光 刀剣工芸. (7月號)(17) 昭和11年 小竜が明治天皇の軍刀となり M31の摂泉(大阪)の大演習では佩用と漏れ承る この頃には小竜軍刀説があったのか (私は個人的には小竜軍刀説否定派です) dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2022-05-30 01:05:50
セキレイ @WagtailW

小竜のサーベル拵えや軍刀の話はたまに気になって探すけどよくわからないなぁ 鶯丸も明治天皇の御軍刀だったと書かれているものがあります(実際には軍刀にはなっていない) 田中光顕が献上した鶯丸じゃないほうの一文字助宗の太刀(日清戦争中広島大本営で献上)は、正しくサーベル拵の軍刀でした

2022-03-11 20:19:30
前へ 1 ・・ 3 4 次へ