白亜紀の海・茨城県平磯海岸ジオツアーのまとめ(2010/5/3)

茨城県平磯海岸周辺では、8,000万年ほど前の白亜紀の地層を見ることができます。陸には恐竜が闊歩し、空には翼竜が舞い、海では海棲爬虫類が泳ぎ回る。平磯海岸をめぐるジオツアーでは、そんな時代にタイムスリップし、太古のロマンを体感していただけます。 2010年5月3日に実施したジオツアーは、twitter中継の実験を行い、ご好評をいただきました。本稿はそのまとめになります。 写真のまとめはFlickrをご覧ください→ http://j.mp/cc1NfA
2
Shinji @skomine

さらに2008年には、海棲爬虫類「モササウルス」の化石も発見されています。 関連記事: http://s-url.jp?71932

2010-05-03 17:57:18
Shinji @skomine

8,000万年ほど前、平磯の海の上では、翼を広げると4mに達するヒタチナカリュウが滑空し、海の中ではモササウルスが泳ぎ回り魚を捕食していたのでしょう。

2010-05-03 17:58:47
Shinji @skomine

海岸の地層を見てみると、飛び出た部分とへこんだ部分が交互に重なり、縞模様をなしているのが見えるでしょうか? 写真: http://twitpic.com/1kle2l

2010-05-03 18:02:04
拡大
Shinji @skomine

これは宮崎県日南海岸で有名な「鬼の洗濯板」のように、硬い岩石と軟らかい岩石が交互に重なっている地層が、波により洗われ、軟らかい部分が削られたものです。

2010-05-03 18:02:57
Shinji @skomine

さて、次はいよいよ最後のポイント「異常巻きアンモナイト化石産出層」です。

2010-05-03 18:04:11
Shinji @skomine

第四ポイントよりさらに1kmほど南下。平磯中前の信号過ぎてしばらく歩くと、磯の風景が少し変わってきます。 場所: http://j.mp/bQ0EQC 写真: http://twitpic.com/1klg81

2010-05-03 18:10:19
拡大
Shinji @skomine

磯が、テラスのように平らに広がっているのです。これは波食棚といい、満潮になると海中に没してしまいます。この周辺は今までと異なり、泥でできた岩が多いため削られやすく、さっきまでのポイントに比べて平坦な地形になっています。

2010-05-03 18:11:47
Shinji @skomine

これは!……巻貝ですね。 http://twitpic.com/1kliqv

2010-05-03 18:19:58
拡大
Shinji @skomine

さっきのは、生きております。RT @ichikaz これは化石ではないですね?@skomine これは!……巻貝ですね。

2010-05-03 18:24:50
Shinji @skomine

イソギンチャク……生きてます。 http://twitpic.com/1klkeu

2010-05-03 18:26:59
拡大
Shinji @skomine

潮が満ちてきて、地層が海に沈んでしまいました…。今回は見つけられませんでしたが、同じ場所で別の日に採取した、アンモナイト化石の写真をご覧ください!: http://j.mp/cfN70k http://twitpic.com/1klm3a

2010-05-03 18:33:02
拡大
Shinji @skomine

普通のアンモナイトはオウムガイのように平らにうずを巻きますが、異常巻きアンモナイトは多様で複雑な巻き方を見せます。平磯で見つかるのは、ほとんどがこの異常巻きアンモナイトなのです。

2010-05-03 18:38:40
Shinji @skomine

さて、これで今回のジオツアー中継は終了です。今回は、 @tac_i 氏と茨城県平磯海岸からお届けいたしました。皆様のTLをお騒がせいたしました。本日の内容は、後ほどまとめたいと思います。ありがとうございました!

2010-05-03 18:44:22