ランダムサウス026

百花斉放・百家争鳴の南印映画関連。2011年9月1日~15日。 南インド4州(カルナータカ、アーンドラ・プラデーシュ、タミル・ナードゥ、ケーララ)で作られた映画(カンナダ映画、テルグ映画、タミル映画、マラヤーラム映画)についての、日本(語)人によるコメント。 ヒンディー映画(ボリウッド)については、南インド映画に関係あるもの以外は原則として拾わない。
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
刺身。 @beam343

今度ラジニカーント主演映画を借りてみようと思うのですが、磨伸さんのお勧めを教えてください。 - 磨伸映一郎 [ザ・インタビューズ] #theinterviews http://t.co/uFAMmyL

2011-09-09 22:48:59
土居伸彰 Nobuaki Doi @NddN

彼らはインドにインディペンデント/オルタナティブな映像文化を根付かせたいらしい。ご存知の通り、インド映画といえばボリウッド。世界一の制作本数を誇るわけだけれども、他の映画大国と違うところがある。それは、インディペンデント作品がないということ。

2011-09-10 04:09:43
味庵/MAST @ajian

そして磨伸映一郎さんの回答を見て、ラジニカーントの映画をDISCASの予約リストにつっこんでいく。

2011-09-10 09:28:09
もちのふ🖖🏏💉 @getsmochi

第16回釜山国際映画祭⇒ http://t.co/6bSg5w0 国別検索だと印度からの作品は15かな?Deiva ThirumagalGuzaarishSholayUrumiなどのもようです。

2011-09-10 09:59:14
もちのふ🖖🏏💉 @getsmochi

昨年は釜山で上映したRaavanが来たから…釜山はチェックしていいよね。ってか東京でもこの数が観られるといいのに。毎日ガタガタおびえながら通うよ六本木

2011-09-10 10:17:01
チャド・取石 @c_toreishi

インドブームはラジニ様の数作で終わったのよね。 アジアグッズいうから、そこに『インドもアジアやろ』とアルナーチャラムのサントラ取り寄せさせた事がある

2011-09-10 19:04:38
uni-A @uni_A_summer

寝る前にラジニ様のご尊顔を拝す。http://t.co/QUi66fc

2011-09-10 23:36:32
uni-A @uni_A_summer

ラジニ様が子供にモーフィングしてもっかいラジニ様に戻るところとか、初見では笑いどころだけど、2回目以降は笑顔の魅力で完全にやられてしまう

2011-09-10 23:47:54
uni-A @uni_A_summer

@azure_al 冗談抜きに何本が観てみるのを勧める。ムトゥとか

2011-09-10 23:49:28
アオアルミ @azure_al

@unisanma ムトゥって割と有名な奴ですよね? 覚えときます

2011-09-10 23:54:47
サンダー大王 @sander516

@wakachin では、あほらしー動画でご機嫌をうるわしくしてくださいまし!Chilanjeevi先生(日本では通称:ゴリマーさん)のステキなラブソング。http://t.co/i8S73Pc

2011-09-11 00:00:00
拡大
サンダー大王 @sander516

次回55カフェのための覚書。http://t.co/WTV1Ftd Chilanjeevi特集とかすばらしすぎる。今はこれみて爆笑中→http://t.co/2RWroh2

2011-09-11 00:03:56
前沢 智八 @muvieball

@tsujiizoo 06年京都みなみ会館で『ムトゥ 踊るマハラジャ』のラジニカーント特集、08年シネマート心斎橋でシャー・ルーク・カーン特集。インド映画は映画祭だけのものになってます今は。最後に公開された09年の『チャンドニー・チョーク・トゥ・チャイナ』は関西上映なしでした。

2011-09-11 00:10:41
サンダー大王 @sander516

やはり、ゴリマーさんの愛の表現ダンスはぶっちぎりで濃いーいなぁーwww 濡れすぎやろーwww それにしても名曲な80's洋楽サウンドがすばらしい http://t.co/INS4nTZ

2011-09-11 00:14:19
拡大
サンダー大王 @sander516

ゴリマーさんのエレクトリカルパレード http://t.co/2oAgY6W

2011-09-11 00:21:21
拡大
Periplo Eritreo @PeriploTokyo

愛読してるブログ「マラヤーラム古典電影」さんのディスク店ガイド。さすがに通の人の推す店は違うと思った。My Sources for Old Malayalam Films.: http://t.co/egZtrjr

2011-09-11 01:41:04
ayyaa @annavaru

@PeriploTokyo ご紹介ありがとうございます。VCD について、全く同感です!

2011-09-11 06:46:22
サンダー大王 @sander516

マイコーのRemember the TimeのPVの踊りと同じ踊りをChilanjeeviさんのダンスに発見。映画公開も1992、Rememberのシングル発売も1992。同じ振付師なのかな?なんにせよマイコーとインドの仲良しっぷりが伺えるhttp://t.co/K7yLce9

2011-09-11 11:50:13
拡大
サンダー大王 @sander516

昨夜のゴリマーさん大会で、ぼくのなかでダントツだったのが、ゴリマーさんのバットマンが出てくるこれ→youtube.com/watch?v=bV-bE1… なぜか密林でバットマン。しかも、途中一瞬だけマイコーのBlack or Whiteのイントロでてきます。すばらしい。

2011-09-11 11:54:38
ともめてうす @tomonomad

本日の海を越えて遥々届いたディスクの皆さん。ラジニの「ROBOT」はタミル語BDがリリースされないので、シビレを切らしてヒンディ語版を買った。他はNTRの新作とか。NTRは1曲だけ見たけど、ダンスはかなり期待できそう。 http://t.co/VAZt0lJ

2011-09-11 12:54:02
拡大
ともめてうす @tomonomad

ヒンディ語版「ROBOT」は少し曲を聴く限り、いまだほぼ毎日サントラを聴く人間にはやはり違和感がある。恐らく歌詞のうち英語部分は原音のままで、タミル語部分だけを別のシンガーがヒンディ語で歌い直しているんだが、結構声の違いがわかってしまう。

2011-09-11 12:58:49
美紅.*♡ @mo_larc_hyphen

AshokのGola golaだ!インド舞踊ムズそうだし日本の人で踊れるなんて… カッコよすぎる…

2011-09-11 13:47:15
ふてね @futene

ドナルドがラジニカーントだったら楽しいのに!RT @boa1975: インドの朝マック。 http://t.co/QKMVWFx

2011-09-11 14:48:11
拡大
宮田伊織🐰🐧 @Miyata_Iori

シュタインドゲートを見ると、インド映画を見たくなりますね。印流ブームが来ないものか。

2011-09-12 07:11:24
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ