第3回誰でも博物館スペース相談室 #誰博相談室 まとめ

博物館に関する相談をTwitter上の集合知でどうにかしようという企画です。今回のテーマは、「学生から博物館に関わる人へ/博物館に関わる人が学生へ」です。
2
びっくり @nndm_eewa

オンラインで中継するのは面白いところも多かったので、良いところはピックアップしていきたい気持ちもありますが…。やっぱり足を運んでこその博物館の魅力もあるので、うぐ~(呻き)という気持ちです #誰博相談室

2022-02-05 21:01:41
梅園温泉 @umezono_onsen

その某先生は遠い知り合いなので、心強いです。実務系はその先生なので学生さんは大丈夫な筈です。問題は次に学芸員に入る人間がアレなんですよね #誰博相談室

2022-02-05 21:01:05
びっくり @nndm_eewa

本当は某科学館で見学する予定があったのですが、中止になってしまいとても悲しかった #誰博相談室

2022-02-05 20:59:02
びっくり @nndm_eewa

めちゃくちゃわかります(本当に横のつながりが薄いのはつらい) #誰博相談室

2022-02-05 20:58:02
梅園温泉 @umezono_onsen

コロナで失職したあとに非正規でしたが社会人で学校に通わせて頂く中で、何度か実習が中断することはありました。当方が県外から通っていたので越そもそも越境ができなかったり #誰博相談室

2022-02-05 20:57:12
びっくり @nndm_eewa

座学は基本的にリモートでしたね #誰博相談室

2022-02-05 20:55:17
梅園温泉 @umezono_onsen

あの美術館の名前が出ると胃が痛くなる #誰博相談室

2022-02-05 20:55:15
カモ @Cohji2silkman

ナマハゲではなく、多聞天です!! #誰博相談室

2022-02-05 20:55:11
𝑯𝒂𝒓𝒖𝒏𝒂 @haruharu_teddy

#誰博相談室 うちは文化財保存修復ですが、 以前演習で、 先生が口頭で説明しながら修復処置しているところをリモートで中継、というものはありました。

2022-02-05 20:54:48
のむ(nom) @nom1153

博物館教育・教育普及活動は今後とても重要になってくると思います。ただ、教員実習にせよ、学芸員実習にせよ、現場で体感させられた世代と、今現在オンラインで学んでいる方の、経験や現場間の違いをどう埋めていくかには、興味があります。#誰博相談室

2022-02-05 20:54:13
カモ @Cohji2silkman

発掘のライブ中継。。。シュール。。。 #誰博相談室

2022-02-05 20:52:34
𝑯𝒂𝒓𝒖𝒏𝒂 @haruharu_teddy

#誰博相談室 授業は、現在うちの大学は学科の演習のみ対面で、その他はリモート。

2022-02-05 20:52:02
𝑯𝒂𝒓𝒖𝒏𝒂 @haruharu_teddy

#誰博相談室 できなくなったことが多い反面、 コロナ禍になって、リモートを用いて遠隔で授業ができるからこそ、学芸員さんやアーティストさんなど、学校外の方々に特別講義としてお話を聞く機会が豊富にある。

2022-02-05 20:50:00
𝑯𝒂𝒓𝒖𝒏𝒂 @haruharu_teddy

#誰博相談室 感染拡大防止のため大学の授業での調査とか発掘とか、団体行動は思うようにできなくなった。 でもコロナ禍の大学生活は、自分自身で考えて積極的に行動するきっかけにもなった。 例えば発掘とかも、個人でアルバイト申し込むことだってできる。

2022-02-05 20:49:27
雲斎(アトリエ八雲) @hirounsai

我が社は天然記念物担当の学芸員がいるので、自分は生き物相手にしなくて良いのだけど、全部一人でやってる市町村学芸員の方が大多数だよね。埋文職員便利に使われすぎ説。 #誰博相談室

2022-02-05 20:49:10
TORIMURA @anc_arc

発掘(調査)、遺物の取り上げ(収集)、出土品・成果の整理(調査・資料の保管)、報告書の刊行・報告会等(普及)なので、やっていることと言えば、他分野の学芸員とおんなじやからなぁ。埋蔵だと発掘の割合が高い気がするけど #誰博相談室

2022-02-05 20:45:26
しま #3月は弥生月間 @feetpull

これから調査件数が減ると言われていて、調査しかできない、普及活動がテンでできないひとはキツイと思う #誰博相談室

2022-02-05 20:43:30
松岡誠一(仏像文化財修復工房) @mokujiki2

#誰博相談室 京都市は、技師を募集してるなと何かちがうのかなと思ってました。この場合は建造物  京都市:令和3年度京都市職員(文化財保護技師)採用試験の実施について city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/00…

2022-02-05 20:43:02
TSUKADA Ken @tsuka_ken

うちの自治体、たぶん技師っていない。社会教育課の埋文担当も学兵員採用。 #誰博相談室

2022-02-05 20:42:29
のむ(nom) @nom1153

「組織が小さくなればなるほど区別ができない」全くその通りであります。開発に伴う発掘調査も、文書資料、天然記念物を含めた資料保存も、大きなくくりでの「文化財」の保護・保存という意味では同じだと私は思っております。小さな自治体は担当者が一人で全部責任を負うのです。 #誰博相談室

2022-02-05 20:41:49
しま #3月は弥生月間 @feetpull

一人の技師に付与されてる任務が多様化しすぎで、中途半端になりがちなんですよね。本来の一点深掘能力が活かされないというか #誰博相談室 twitter.com/mu_curator/sta…

2022-02-05 20:40:42
小さな博物館の学芸員 @mu_curator

#誰博相談室 採用側が文化財職員(学芸員)みたいにごちゃごちゃにして募集出すからみんな混乱するのでは。

2022-02-05 20:39:36
小さな博物館の学芸員 @mu_curator

#誰博相談室 採用側が文化財職員(学芸員)みたいにごちゃごちゃにして募集出すからみんな混乱するのでは。

2022-02-05 20:39:36
雲斎(アトリエ八雲) @hirounsai

結局のところその組織の職掌の違いでしかないのでは。一般職員と同じ肩書きで専門職してる自治体もあるし。 #誰博相談室

2022-02-05 20:36:58
のむ(nom) @nom1153

コメントできないけれど、考古学とそれ以外の大きな壁がある気がいたします 私は文化行政部署時代に、開発の関係で、県との協議で血を吐きました(私は発掘ができない≒開発協議ができなかった) 私は専門技師ではないので #誰博相談室

2022-02-05 20:35:44