「過剰診断」を造語だという人

また君かぁ 長いからデコしないとおもう
14
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
名取宏(なとろむ) @NATROM

@tmhk0 @higuma_saikyou こんにちは。言及してくださってありがとうございます。「過剰診断」は造語でもなんでもなく、福島県の原発事故のずっと前より使用されていた用語です。詳しくは[「過剰診断」とは何か natrom.hatenablog.com/entry/20150324… ]で解説しています

2022-02-09 08:59:34
リンク NATROMのブログ 「過剰診断」とは何か - NATROMのブログ 早期発見・早期治療が常に良いとは限らない 癌は早期発見・早期治療が大事だと言われているが、いつでもそうだとは限らない。他のあらゆる医療行為と同じく早期発見・早期治療にはメリットと同時にデメリットがあり、そのバランスを考える必要がある。早期発見・早期治療のデメリットの一つが、過剰診断である。ここでは、過剰診断とは「治療しなくても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない病気を診断すること」と定義する*1。癌を早期発見しようとすると、治療せず放置しても症状を起こしたり、死亡の原因になったりしない癌を診断して 218 users

なとろむ氏の解説

名取宏(なとろむ) @NATROM

@tmhk0 @higuma_saikyou 「転移があるから過剰診断ではない」というのはよくある誤解です。死亡や自覚症状の原因にならなければ、転移の有無に関わらず、定義上、過剰診断です。とくに甲状腺がんでは転移を伴っても過剰診断である事例はよくあります。

2022-02-09 08:59:53
名取宏(なとろむ) @NATROM

@tmhk0 @higuma_saikyou 個々のケースでは治療をせずに放置して自覚症状が生じるかどうかを観察するしか過剰診断かどうかを判断する方法はありません。症状がないうちに治療介入すればその時点で過剰診断かどうかわからなくなります。

2022-02-09 09:00:08
名取宏(なとろむ) @NATROM

@tmhk0 @higuma_saikyou ただし、集団でみると一定割合で過剰診断が生じていることがわかります。わかりやすいのが、がん検診を受けた群と受けなかった群を比較したランダム化比較試験です。検診を受けるとがんと診断される人の数が増えますが、その増加分は過剰診断です。

2022-02-09 09:00:22
名取宏(なとろむ) @NATROM

@tmhk0 @higuma_saikyou 甲状腺がんだと、現在の基準では手術されず積極的監視される微小がん(ほとんどが過剰診断)であっても、詳しく調べるとそこそこの割合でリンパ節転移を伴うことが知られています。それ以外にも、他病死例の剖検でリンパ節転移を伴う甲状腺がんも観察されています。

2022-02-09 09:00:35
名取宏(なとろむ) @NATROM

@tmhk0 @higuma_saikyou 被ばくのない集団でも、甲状腺がん検診を行うと、自覚症状で見つかる甲状腺がんよりも異常に多くの甲状腺がんが見つかります(大雑把に100倍ぐらい)。それらの多くは過剰診断です。そして、けっこうリンパ節転移を伴います(大雑把に数十%)。

2022-02-09 09:02:55
名取宏(なとろむ) @NATROM

@tmhk0 @higuma_saikyou 以上、過剰診断の定義、転移があっても必ずしも過剰診断ではないと言えない点、甲状腺がんは転移を伴っても過剰診断が多いといえる複数の根拠(積極的監視症例、剖検例、検診発見例)についてご説明いたしました。ご質問は歓迎いたします。

2022-02-09 09:05:33
日隈斎京@春なのでなんちゃって樵です @higuma_saikyou

@tmhk0 @zu_nko_ NATROM先生から丁寧なご説明がありました。「過剰診断」は造語でない、転移していても過剰診断はあるなどなど。NATROM先生もどうぞ質問して下さいとおっしゃってますので疑問が有れば専門家に聞かれることをおすすめします。

2022-02-09 16:17:43
あさくら (めひかり仙人)スンデル @arthurclaris

しかし「過剰診断」を新たな造語扱いとはね。

2022-02-09 21:35:55
日隈斎京@春なのでなんちゃって樵です @higuma_saikyou

@tmhk0 > 原発事故現場近くの山林では植物の分化異常が科学的に認められている これ「モミの木に異変」という放医研の発表をハフポストが記事にしたものだったと思いますが認められているという結果にはなっていません。詳しくはまとめをご覧下さい。情報更新を。togetter.com/li/867238

2022-02-09 22:03:30
まとめ 放射能の影響!? 福島のモミの木に異変! 風が吹いたので桶屋が儲かりました。 56803 pv 656 101 users 338

反論1

TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou まずツイッターの使い方ですが、相手の複数ツイートに対してぶら下げる返信は止めてほしいと思います。返信がバラバラになり後を追いづらくなるし、分岐すると前後関係がつかめなくなります。なるべく、相手の最終ツイートに返信する形にし、その後は自分のツイートに追加返信するようにしてください。

2022-02-10 02:44:25
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou これを守っていただけない場合は嫌がらせと判断し、ブロック対象にする場合もあることをご了承願います。当然ながら論争に不要な人格攻撃や中傷罵倒をなさる場合や無意味なオウム返しも同様ですので、ご注意願います。

2022-02-10 02:44:46
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou (1)「過剰診断」という言葉について(なぜ「過剰治療」ではないのか) まずこの医師(おそらく中の人は髙野徹 りんくう総合医療センター甲状腺センター長/大阪大学特任講師か同室研究者)の主張ですが、なぜ治療ではなく診断を過剰と非難するのでしょうか。

2022-02-10 02:45:57
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou 見つけたからには手術して悪化させるに決まっているのでしょうか。多くの一般者はがんに良性と悪性があることぐらいは理解しています。

2022-02-10 02:46:40
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou 医師の言葉を聞かずにがん治療に狂奔する得意例を以て診断をするべきではないと主張するのは、面倒くさい極少数の患者がいるから、まとめて誰にも告げないルールにしようぜという暴論でしょう。良性ならリスク説明をして治療をしなければ良いだけなのに、なぜ診断まで中止させようとするのでしょうか。

2022-02-10 02:47:04
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou 高野氏は別記事で「子供の甲状腺がんは極めて珍しい病気」と書いています。それが多く診断される異常事態ならば、悪性度に変化がないか調べる絶好のチャンスであるはずなのに、治療せずに様子見するどころか診断まで止めさせようとする。 そこに悪意を感じざるを得ません。

2022-02-10 02:47:22
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou (2)引用エビデンスの適切性 まず、アメリカのメイヨークリニックでの再発や転移の患者データについて、放射性物質による甲状腺がんのデータではないでしょう。これを単純比較してしまうことに疑問を感じます。

2022-02-10 02:47:52
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou 症状としては同じ甲状腺がんですが、起因の違いによって発生率や悪性度が変化しないことは検証済みなのでしょうか。原発事故など早々にあるものではなく、そんな過去統計は存在しないと思います。

2022-02-10 02:48:06
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou また、この医師はチェルノブイリ事故のデータを用いても同様に、福島の患者数は異常に多すぎると主張しています。1986年の事故から5年が経って甲状腺患者が増加したとも。

2022-02-10 02:48:40
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou チェルノブイリでは笹川財団による大規模な健康調査が1991年から1996年までの5年間(検診は2001年まで継続)が行われています。このときに甲状腺超音波画像診断装置が導入されたそうです。

2022-02-10 02:48:53
TMHK @tmhk0

@higuma_saikyou おそらくそれまでは冷戦下(1945年~1989年)のソ連であり、先進国でさえ2000年に入ってから一般普及したような機器ですので、現地では一部の大学病院でもない限り、装置は無かったと思われます。つまり、チェルノブイリの事故後しばらくは、逆に「過小診断」されていた可能性が高いと私は考えます。

2022-02-10 02:49:29
前へ 1 2 ・・ 10 次へ