@konoha_tweet 061-090

@konoha_tweet の第61~90日目の内容をトゥギャリました。
0
木の葉ついーと @konoha_tweet

ウメ【梅】バラ科アンズ属の落葉小高木。 薬用として中国から伝来。当初「ムメ」と発音されていたことから、種小名は mume。塩と並ぶ最古の調味料であり、「塩梅」は両者による味付けからきた言葉。 http://j.mp/odhMBF http://t.co/Av22EtJ

2011-09-02 12:06:49
木の葉ついーと @konoha_tweet

ヤブツバキ【藪椿】ツバキ科ツバキ属の常緑小高木。 ツバキの名は葉が厚く艶があるため「厚葉木」「艶葉木」が転訛したとされるが多説あり。花弁が一枚ずつ散るのがサザンカ、花ごと落ちるのが椿の特徴。 http://j.mp/odZ7MF http://t.co/oCbS8uR

2011-09-03 10:59:17
木の葉ついーと @konoha_tweet

モミジバスズカケノキ【紅葉葉鈴懸の木】スズカケノキ科スズカケノキ属の落葉高木。 プラタナスの属名で知られる。鈴懸とは修験者が着る麻の法衣。集合果が結袈裟についている房に似ることが名前の由来。 http://j.mp/oz3L9w http://t.co/x0ZTYYC

2011-09-04 08:43:48
木の葉ついーと @konoha_tweet

マンサク【満作】マンサク科マンサク属の落葉小高木。 早春に他の花に先駆けて「先ず咲く」こと、または花を多くつけること(満咲く)が名の由来。合掌造りで柱の結束に用いる「ネソ」はマンサクのこと。 http://j.mp/q0SagD http://t.co/lFO3EKJ

2011-09-05 12:06:56
木の葉ついーと @konoha_tweet

ハナミズキ【花水木】ミズキ科ヤマボウシ属の落葉高木。 ミズキの仲間で花が目立つことが名の由来だが、花弁に見えるのは総苞片。花だけ見ると地味。ワシントンへの桜の贈答に対する返礼として日本に移入。 http://j.mp/qwV5SH http://t.co/7t852Oq

2011-09-06 12:02:35