自作SSに関する呟き

自作SSの設定・案などに適当に言及した呟きのまとめ。ネタバレの可能性がありますので自己責任でご覧下さい。11月4日更新・ツイートを幾つか追加
0
アグニム @agunimu

@akanosati まあパチェさんの方は正式に加えた後の方が良いかもしれんけどね。知識の探求者が何を考え彼らに付いたのかって話になるから。何、週ブロ?シリアス一辺倒な世界で知識の収集に掛けてる魔女がそんなもん読んでサボる訳ないでしょう?って感じだし

2011-10-29 16:52:47
アグニム @agunimu

@akanosati しかし、改めて言葉にすると完全にキャラ違うなwまあそんな作風を意図的にやってるんだからこうなるのは当然なんだけどさ

2011-10-29 16:54:18
アグニム @agunimu

@akanosati ぶっちゃけイメージとしては新しい物が入って来ないから図書館でひたすら本を読む休息を取っていたのが、探求に値する物が幾つも転がり込んできて復活って感じ。というか、思想が前に私が言ってたことそのものになっとります。「~だから」ではない、理屈を求める的な意味で

2011-10-29 17:03:48
アグニム @agunimu

うーむ、感想で食らった疑問に対してキャラ設定のとこで対応したけど、この調子でやってりゃあの項目どんどん膨れあがる気がするな

2011-10-30 21:52:38
アグニム @agunimu

というか、「空を飛ぶ程度の能力」を失ったら飛べないんじゃないの?って完全に盲点だったわ。字面の裏に隠された能力無効化の方ばっかり気にして、名前通りの効果についてさっぱり忘れてたよ。魔力なり妖力なり霊力なり持ってりゃ誰だって飛ぶんだから今更そんなの気にしてなかったし

2011-10-30 21:55:55
アグニム @agunimu

と言う訳で、他に飛べる力があるから禍霊夢さんは空を飛べます。何の力使ってるかいまいち分からない咲夜さんだって飛んでるんだから何も問題はないはず

2011-10-30 22:00:23
アグニム @agunimu

@akanosati 私もそう考えてたから質問食らったとき一瞬えっ?って思いました。よく考えたら字面的にはそういう能力だったなって思い至りましたけど。それぐらい幻想郷の少女達にとって飛ぶのって当たり前のことですからね

2011-10-30 22:14:19
アグニム @agunimu

@akanosati うちの禍ちゃんSSの師範は割と真面目だよ!おかげで最近キャラ薄くなってきた気がするけどw

2011-11-02 01:42:37
アグニム @agunimu

@akanosati 正直あの2人はどう考えてもヴァナ人の域には納まってないよね。その辺を文章で思いっきりやっちゃったらまた荒れそうだけど。だが、あえてそんなことやっちゃうのが私(キリッ

2011-11-02 14:47:09
アグニム @agunimu

@akanosati @Garen1192 ブロントさんはブロントさんだから絶対負けなくて、忍者は忍者だから絶対勝てない。物語の上でなら当然の話になるけど、これをまともな理屈で理解しようとしてそもそもの存在する場所がずれてるってのを作中のキャラが認識したらおもしろくね?ってのが私

2011-11-02 15:05:44
アグニム @agunimu

@akanosati 誰にも負けず、誰からも愛される英雄とは、英雄の敵から見れば世界の違う理不尽の権化である。受ける敵意もまた一押しとなるのが現実であり、焦がれても届くことはないという事実は嫉妬を生む。作中で触れられないところにはこんなものがドロドロしてるんでしょうなあ

2011-11-02 15:08:41
アグニム @agunimu

@akanosati 只、これに触れさせないように誘導するのもエンターテイメントとして重要な面があるのもまた事実なり。要は使い勝手次第ってことだね

2011-11-02 15:09:58
アグニム @agunimu

@akanosati @Garen1192 ふむ、心の持ちようで捉えてるのですか。私の場合は明確な性能差とかで結果を求めていくから、絶対に勝てないという事実はそれだけブロントさんが規格外であるという事実を作り上げるようにしか働かないんですよね。

2011-11-02 15:15:02
アグニム @agunimu

@akanosati @Garen1192 精神の持ちようが戦闘に関わってくるのは認めますが、ブロントさんと汚忍の場合「絶対」という断言が入るからそこを意識しにくいんですよね。心の差だけで「絶対」が生まれるほど世の中は甘くないですから

2011-11-02 15:24:30