アドラー心理学『嫌われる勇気』読書会感想「所有の心理学から使用の心理学へ」

めんたね木曜読書会『嫌われる勇気』読書会の感想です。 読書会の詳細はこちら→ http://mentane.net/workshop/pg231.html これまでの感想 https://togetter.com/li/1785121 続きを読む
4
めんたね @mentane

本日の #嫌われる勇気読書会 は「『人生の嘘』から目をそらすな」と「所有の心理学から使用の心理学へ」のところを読み進めた

2022-02-11 00:44:38
めんたね @mentane

「人生の嘘」というのは、人生の課題、ライフタスクに直面して取り組む勇気がないとき、そこから目をそらすために頭の中で作り出す様々な問題である。

2022-02-11 01:03:29
めんたね @mentane

ライフタスクは全て人間関係。 問題がある(原因)から、人間関係から離れる(結果) のではなくて、 既に人間関係から離れる決断をしている(原因)から、相手の中に問題点を発見する(結果) と因果を逆転させて説明することで、ライフタスクに向き合うことに主体的に取り組ませる。

2022-02-11 04:12:30
めんたね @mentane

「所有の心理学」何を持っているか? ではなく、 「使用の心理学」(持っているもののうち)何を使うか? に注目するのも、やはり自分には変えられない状況や能力、財産ではなく、自分で選び取れるもの、何を使ってどういう行動をとるか選択するところに意識を向けさせるためであろう。

2022-02-11 04:16:13
めんたね @mentane

アドラー心理学はいつでも自分で選び取れるもの、自分で変えることができるものに注目する。そのような考え方をすることで、自然と行動も変わり、結果も変わる。

2022-02-11 04:17:09
織る子 @orco1221

子育てにおいては、自分と子どもの間の問題に、勝手に「お母さんの責任!」って言ってくる人が多いから混乱する。 #嫌われる勇気読書会

2022-02-10 22:29:23
織る子 @orco1221

パートナーの前でおならができるか問題。 夫はものすごく意識的に汚い音を出すのよね。ONRとかGEPとか「あーウンコしてぇー」とわざわざ口に出すとか。 そして満足そうな顔をする…。 あれ、支配的な行為だったんだ…腹落ちィ😇😇😇 #嫌われる勇気読書会

2022-02-10 22:43:35
たびまくら𝕏 @kokopelli0908

今回のルームトークや質問、うまく会話を繋げなかったというか、盛り上がりに欠けてしまった責任、スベった責任をこっそり感じているあたり、何か思考の構造がおかしいんだろうか。#嫌われる勇気読書会

2022-02-10 22:40:24
うらやま @HCXepwCjKvR4CLx

私は親から押し付けられる責任を引き受けないという拒否権は与えられてなかったから、責任を引き受けたくないから引き受けないという選択をしてもいいという発想はあまり脳内になかったかも。 #嫌われる勇気読書会

2022-02-10 23:05:28
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

#嫌われる勇気読書会 「人生の嘘」っていうフレーズが私の中で結構な攻撃力を持ってたんですが、誰もフレーズの話題を出してなくてあれ?ってなった回。 今自分がとっている行動が、本当にライフタスクに向き合うための行動なのか、私は自信がない。

2022-02-10 23:06:21
石炭 seki-tan💙 @airdog_s

#嫌われる勇気読書会 朝は読書会だなーと覚えていたのだが、かなりどうでもいいが興味深い他人の別れ話のキャスを聞いてまた忘れて飯食って寝てしまってまた遅刻してしまったw

2022-02-10 23:08:40
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

#嫌われる勇気読書会 自分で選びとる感覚って難しいなと思う。自分の親からは選択権を奪われがちだったし、なけなしの自分で選択する場面でも、「みんなこうしてるから」を理由に選択していた気がする。 他のことは置いといて、自分がどうしたくて、だからどうする、を決めるのは今でも苦手。

2022-02-10 23:09:06
ゆーふぉー @euph_UFO0715

#嫌われる勇気読書会 いろいろと記憶の釜が開いたなー……。 あまり愚痴や文句を言うのが得意でないのだけど、これは多分子供の頃に怒られてて、「だって◯◯も」と反論しようとしたら「人を非難して自分を正当化はできない」と言われてたから。

2022-02-10 23:10:01
ゆーふぉー @euph_UFO0715

#嫌われる勇気読書会 成長してから「主張せないかんことはせえよ」と言われたから「でもそれで自分のこと正当化はできんしな」と言ったら「そういう意味で言ってたんじゃない」と。 ならばその時に、もう少し噛み砕いて説明して欲しかったな。

2022-02-10 23:11:51
きょんちゃん @kelopelodialog

体調不良で脳が止まったままの参加。かと思ってたのだけど、今回は「責任」の回だったから回避的にぼんやりしてしまっていたように思える。なぜなら、ああこれが今に影響しているのか、という出来事を思い出してきたから #嫌われる勇気読書会

2022-02-10 23:12:23
せつな時々にゃんぽこ @YBkqZSmBpj3MQW6

#嫌われる勇気読書会 信頼って難しいよな〜と思う。 人から傷つけられた経験とその時の辛い気持ちが手放せないと、一個人の一場面で起こった出来事との類似点を見つけようと頑張ってしまって、猜疑心ばかりが強くなりがち。 裏切られても死なないんだけどね!つい無傷を目指しちゃうよね!!

2022-02-10 23:12:48
石炭 seki-tan💙 @airdog_s

#嫌われる勇気読書会 チャットの方で話していたのだけれど、雑談というものは難しいのだなと改めて確認した。退陣援助の仕事で聴いて質問してまとめる、相談に乗る、ということをよくやっていたので難しいと思ってなかった。相手にもよるけど気が付くと雑談で3時間~4時間は経ってしまう。

2022-02-10 23:13:36
うらやま @HCXepwCjKvR4CLx

私の思考回路のバグは「自分が選択したことでなくても悪い結果が生じたら責任を取らなければならない」なのかもしれない。 #嫌われる勇気読書会

2022-02-10 23:15:00
ゆーふぉー @euph_UFO0715

#嫌われる勇気読書会 そんな自分は立派な「普段温厚そうに見えるけど、無理と思ったら高速で離れてく人」になった……のかも。 でも、それで自分で人間関係壊すのもアレなのと、最近思うところあって真正面からぶつかってやろうじゃないか、と思うことが増えたかな。 まだ、人によるけどね。

2022-02-10 23:15:35
織る子 @orco1221

まさに、今日のホットトピックである責任の分配移行だ。 子どもの成長とともに、親も子どもを信頼する能力を伸ばし、子どもの責任範囲を見極めていかないといけない。 #嫌われる勇気読書会 twitter.com/misetemiso/sta…

2022-02-10 23:16:51
髙崎順子 @misetemiso

こちらへいただく沢山のご反応を読んでいて引き続き考えているのが、子どもの発達に伴走するように、親の方も関わり方(声のかけ方、世話の範囲、説明の内容、姿勢もろもろ)を発達させていかねば、ということです。 今私は「状況報告を他者への行動要求にしない」と発信側のあり方を教えていますが続 twitter.com/misetemiso/sta…

2022-02-10 18:18:06
うらやま @HCXepwCjKvR4CLx

「『家庭内の悪い出来事に自分の責任は一切ない!自分は絶対正しい!』と主張する一方、家庭内で何か決めなければいけない時は『私の意見が絶対正しいから私が決める』と言うはちゃめちゃな母」に育てられたので、 #嫌われる勇気読書会

2022-02-10 23:20:45
きょんちゃん @kelopelodialog

責任についての回:18歳までは経済的自由と自己決定権は子供にはない、と母親に宣言されたことあるの思い出した。お金は出すから高校生はバイトしちゃいけないと。その経験があるので、自分の手綱は自分で握る感覚ずっとなかったのだろう。 #嫌われる勇気読書会

2022-02-10 23:21:12
ぽぽ🕊 @tituturiririri

#嫌われる勇気読書会 今日のテーマちょっとね、いつもみたいに直球で刺さらないの、多分、めっちゃ心が守っているからな気がする。 責任の話 評価の話 信頼の話 自分の顔の前に分厚い壁があって、そこから先の事を考えない方がいいとされている感じ 過去の事は過去の事。

2022-02-10 23:21:19
きょんちゃん @kelopelodialog

30代になってから大学中退の供養のための通信大卒業と資格試験の勉強を自分のお金で本格的にし始めた時に、やっとそれを実感することができた。政策金融公庫にお金借りに行ったり、スクーリングで仙台行ったり。自分で全て手配する楽しさ。 #嫌われる勇気読書会

2022-02-10 23:23:08
ゆーふぉー @euph_UFO0715

#嫌われる勇気読書会 信頼されて育った人は人を信頼する能力が高い、て話があったけど、それはやはり幼少期からの話なのかな。 自分は高校入学あたりから親の干渉がぐっと減ったのだけど、それまでは干渉が強かった印象で。 今でも人の顔色を伺う癖は抜けないし、責任を負うのはあまり得意でない。

2022-02-10 23:23:58