名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2022/2月例会の記録

2022年2月19日 13:30-16:10まで名古屋市北生涯学習センターで行われる 名古屋*BSDユーザグループ(NBUG)2021/12月例会 の記録です。 http://www.nagoya.bug.gr.jp/ https://nagoya-bug.connpass.com/
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
isaki @isaki68k

256MBのイメージにO/luna88k入れようとしたらbase70.tgzだけでdisk fullなったわーw orz

2022-02-06 19:53:21
isaki @isaki68k

OpenBSDは、SCSI ID5にHDDつないでそっちがsd0に見えるようになっても、sd1になったID6のほうから上がってこれるんか…。すげーな。

2022-02-06 17:44:08
Izumi Tsutsui @tsutsuii

@kamadox NetBSDの全体機種数で見れば特殊というわけでもないですが、9.0での変更は x86 用の UEFI/GPT サポートが本題だったようなので、マイナー機種をどう考えるかというところかと。 自分担当分の NetBSD/luna68k gnats.netbsd.org/55058 NetBSD/hp300 gnats.netbsd.org/55197 も動いてません

2022-02-06 14:45:14
Kenji Aoyama @ao_kenji

そしてO/luna88kのsnapshot作成で最近の変更によるエラー発生 :-<

2022-02-06 12:31:09
Kenji Aoyama @ao_kenji

黒歴史CPU用ROMイメージの解読は、石に刻まれた古文書を解読する考古学者みたいなものか。

2022-02-06 12:27:39
isaki @isaki68k

やっぱりこれXPだったか…。RT

2022-02-06 11:46:03
Kenji Aoyama @ao_kenji

現実逃避パワーにより nono にパッチをあてて実機ROMイメージでも自動起動できるようになった \o/ pic.twitter.com/KrEWWi96Bm

2022-02-06 09:35:26
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

@kamadox sysinst というインストーラとしては全機種共通なのでテストしづらいのは理解するのですが、 x86 における「FDISKパーティションが上位に存在」「rootパーティションが offset 0」という暗黙前提以外の仕様が考慮されてない雰囲気です。パーティション削除はテストされてなさそうな感じですが

2022-02-05 18:07:40
isaki @isaki68k

カラー高速化パッチを早く!! >moveccr

2022-02-05 11:57:26
isaki @isaki68k

4bpp作った時にwktkしながらNetBSD上げても白いままで、ん?ってなってた(OpenBSDは青くなったので、調べるのは後回しにしていた)

2022-02-05 11:53:44
Izumi Tsutsui @tsutsuii

@tuxie01 @nbtt030 which interrupt does it use? SMC_TT uses VME interrupt level 4 with vector 0xAA. cd.textfiles.com/atarilibrary/a…

2022-02-05 03:59:55
Izumi Tsutsui @tsutsuii

というわけで次のOSCから NetBSD/luna68k でもカーネルメッセージが緑になります mail-index.netbsd.org/source-changes…

2022-02-05 03:34:50
Izumi Tsutsui @tsutsuii

NetBSD/luna68k + nono カーネルメッセージわさび色テスト pic.twitter.com/zeFRzcRfei

2022-02-05 03:24:42
拡大
Izumi Tsutsui @tsutsuii

src/distrib/x68k/floppies/ramdisk で -fno-unwind-tables 指定 /dev/vnd0a 1735 1667 68 96% /mnt さらに src/distrib/utils の x_disklabel x_fsck_ffs x_newfs x_umount を使うように指定 /dev/vnd0a 1735 1643 92 94% /mnt とりあえず入れておくか

2022-02-05 02:12:37
Izumi Tsutsui @tsutsuii

NetBSD/x68k -current の install ramdisk の容量を確認してみたけれど /dev/vnd0a 1735 1675 60 96% /mnt とそれほどギリギリでもないので、本当に SEGV で core を吐いていて file system full という可能性もあるのだろうか……

2022-02-05 01:57:42
Izumi Tsutsui @tsutsuii

@kamadox こんな不穏な動きをするデータ構造設計を第三者がコードだけから読み取って問題点を指摘する、という元気は出ないんですよね……

2022-02-05 01:55:49
isaki @isaki68k

これでブートローダまではそこそこ不自由なく動くようになったかなあ。sd/cd起動と/bootのテストが出来るだけでもだいぶん広がるかなあ。

2022-02-04 23:34:24
isaki @isaki68k

うえーい、ついカッとなってラスターコピーを適当実装したった。

2022-02-04 23:15:35
Kenji Aoyama @ao_kenji

#FuguIta の dtjsetup、通常の #OpenBSD の新規インストール時も使わせていただいてます。 twitter.com/yoshi_kaw/stat…

2022-02-04 20:50:33
Yoshihiro Kawamata @yoshi_kaw

dtjsetupはOpenBSDがサポートするデスクトップ環境、WM、日本語IMのリストからユーザが選択したものインストールし、Xの初期化ファイル.xsessionや日本語フォント関連、タイムゾーンなどをセットアップします。

2022-02-04 20:10:28
Izumi Tsutsui @tsutsuii

うーん。 gitlab の RSS があまりにも暴発するようなら ifttt 無効化するか……

2022-02-04 20:14:20
isaki @isaki68k

@LabDrunker いえいえ、いつもありがとうございます。

2022-02-04 18:24:57
isaki @isaki68k

とりあえずcommitしたけど、こういうのはversion上げるのかどうか…。

2022-02-04 15:18:03
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ