スペース「ここが変だよ漫画界」に対して『はじめの一歩』作者が補足…「契約書がなぜフワッとしてるのか」「ネームの対価がなぜ無い」など

なるほど
149
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

漫画家/参議院議員。代表作に『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』など。海城高校・中央大学卒。日本漫画家協会常務理事。マンガ図書館ZやGANMOを運営。表現の自由を守る会最高顧問。 ★赤松健の国会にっき min.togetter.com/VzKLnrb

kenakamatsu.jp

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

本日23時から「ここが変だよマンガ業界!」と題してスペースやります。 (1)電子書籍業界の闇(著作権譲渡・人格権不行使・アイデアや設定も譲渡) (2)マンガ業界の変なしきたり(単行本表紙はタダ・ネームもタダ・紙の印税はなぜ10%?) 同業者の体験談も語って下さい。 twitter.com/i/spaces/1ynJO…

2022-02-24 11:44:09
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

本日のスペース「ここが変だよマンガ業界!」 【前半】少年誌を例にとって、著作権や出版契約書の仕組みがどうなっているか解説。 【後半】「電子書籍の闇」「漫画界の変なしきたり」について同業者と語り合いたいです。体験談を話したい漫画家さんは「リクエスト」を下さい。twitter.com/i/spaces/1ynJO…

2022-02-24 22:12:00
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

スペース終わりました。いつでも録音が聞けます。 若林先生、赤坂アカ先生、双龍先生、ゲスト参加ありがとうございました!体験談を語ってくださった先生方も感謝です! twitter.com/i/spaces/1ynJO…

2022-02-25 00:30:42

森川ジョージが補足

森川ジョージ @WANPOWANWAN

はじめの一歩を描いているマンガ家。

森川ジョージ @WANPOWANWAN

[ここが変だよ漫画界]というスペースを聞きました。 作家側からだけの意見交換なので少し出版社側がかわいそうでしたね。 とはいえ漫画界の変な慣例や不条理、理不尽は確かにあります。 疑問のまま終わった話題がありましたので補足します。 (続く↓)

2022-02-26 08:35:32

契約書

森川ジョージ @WANPOWANWAN

①契約書は何故、時期や内容が中途半端なのか。 これは作家の能力に差がありすぎて汎用性の高いものになっているからです。 他の国では期日納品ができない場合の賠償が含まれる契約もあります。 週刊で漫画を描くという人間にあるまじき作業を想定されていないからです。↓

2022-02-26 08:35:32
森川ジョージ @WANPOWANWAN

作家に罰則を突きつけられない以上、ふわっとした内容にならざをえないのです。 多くの人が周知しているように僕の能力は低いのでよく原稿をおとします。 その度賠償金を支払っていたら連載しながら破産です。 そういう作家は何人もいるのでこの項目はなく、優しいものになっています。↓

2022-02-26 08:35:33
森川ジョージ @WANPOWANWAN

いつから契約書が発生するのかも難しいところで、一ヶ月前から新連載の告知をうっても実際、遅筆のせいで掲載が遅れるという例も複数あるのです。↓

2022-02-26 08:35:33

ネーム

森川ジョージ @WANPOWANWAN

②ネームもしくはネーム作業に対価はないのか問題ですが、僕もこれは猛烈に思いました。 今の連載のネーム期間は一年半ほどだったのでその間無収入で苦しかったです。 プロボクサーの練習期間に対価がないのと似ています。 しかしながらこれも個人の能力に差がありすぎるということです。↓

2022-02-26 08:35:33
森川ジョージ @WANPOWANWAN

ネームの準備期間などなく一発でヒット連載をした作家を何人も知っています。 もしくは同人誌に掲載していたものを手を加えて一話目にするケースもあります。 つまり作家の労働対価は雑誌に発表された作品(試合)に対するものなのです。 勝手に長く労働して対価を要求するなという話です。↓

2022-02-26 08:35:33
渡辺静1/17⑤巻発売 @shizumukun

個人的には、漫画のネームには原稿料が出ないままでいてほしいです。理由はお金が出ると「クソネーム」が描けなくなるからです。僕の打ち合わせは、まずクソネームを持っていって、担当「クソっすね〜!一緒に面白くしていきましょ!」から何度も改稿していくやり方なので……

2022-02-26 16:07:28
森川ジョージ @WANPOWANWAN

@shizumukun ネームに原稿料が出るならそれはすでに職業だから、僕は延々ネームを描き続けてプロネーマーになっていたと思うよ。

2022-02-26 16:12:36

印税

森川ジョージ @WANPOWANWAN

③印税は何故10%なの? 僕も以前調べましたが正確な資料はありませんでした。 行き着いたのが、昔の出版社に作家を含め10人いました。 で、10分の1というものです。 作家には本の出版費用はかかりませんからお得な話です。 この情報に関しては信憑性の確約はありません。↓

2022-02-26 08:35:34
さちみりほ@夢やしき舞台配信&DVD @sachimiriho

紙書籍印税10%は大手だけです…某書店はずっと8%でした😂(原作付きだと更に分け合い、作画5%、原作3%等)某社は7%と聞きました。電子印税は20%〜50%の所もありますが原作付きはそれ以下。他社情報はタブーとされる業界ですが体質改善のためにも漫画家、編集さん共に大いに情報交換して欲しいですね。 twitter.com/WANPOWANWAN/st…

2022-02-26 09:12:00
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

「個人向けデジタル化資料送信サービス」の開始について(令和4年5月19日予定)(付・プレスリリース)|国立国会図書館―National Diet Library ndl.go.jp/jp/news/fy2021…

2022-02-26 14:42:18
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

現時点で「図書館送信」対応になっている本なので、5月19日以降(予定)は「個人送信」で自宅から読めるようになるはず。 出版概論 : 出版業についての真実 - 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid…

2022-02-26 14:40:55
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

先日、サー・スタンリー・アンウィンの『出版概論』という古い本(原書初版1926年10月)を読んでいたら、こんな記述が。ウォルター・H・ページってWikipediaが正しければ1918年に亡くなっているので、印税率10%は100年以上前からの慣習だったようです。 en.wikipedia.org/wiki/Walter_Hi… twitter.com/WANPOWANWAN/st… pic.twitter.com/XDM1hicGEz

2022-02-26 14:37:00
拡大