
昔は「長時間遊べるゲームがコスパ良い」と思ってたけど、今は「時間かかるゲームはコスパ悪い」と思うようになった ある漫画家の焦燥に意見さまざま
-
matorunrun1
- 78394
- 145
- 302
- 1

本格的に漫画を描くようになり、作品から何かを得ようと意識する鑑賞スタイルなった結果、時間が掛かるゲームはコスパが悪いという考えになってしまった…う~ん良くない。 pic.twitter.com/rDT00BKhN9
2022-03-04 21:55:43

何が良くないってゲームをするのに罪悪感が湧いちゃうのだ。 ゲームを遊ぶ時はね、誰にも邪魔されず、自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ、独りで静かで豊かで・・・
2022-03-04 22:11:23
娯楽から何かを学ぼうとしてしまうのは、もう完全に職業病ですね。作り手になってしまうと100%純粋に娯楽を楽しめなくなってしまう。
2022-03-05 10:41:18
オキシマトモリ、漫画を描く人。三白眼とバニーガールと刺青が好き。 強い女が闘う漫画「ウィッチイーター」全1巻bit.ly/3zt4gwQ ◆FANBOX bit.ly/3EZ52Vc ◆通販 between-scylla.booth.pm ◆comission skeb.jp/@between0621
わかるかも

@between0621 時間だけで価値を推し量るとそうなっちゃうのも分かります。 アニメ1話20分もかかるのかよ!と思うと、漫画で数話30分のほうが良い!と思ってしまってる自分がいます。
2022-03-05 19:49:27
ここ数年ゲームやってる理由これだからすごくわかる。楽しい反面、まだ終わらんの?😩とも思ってしまう twitter.com/between0621/st…
2022-03-06 10:47:20
1000%同意しかない… ゲームって気付いたら2時間くらい経ってるけどそれで映画一本見て一つの物語を堪能できるもんね それでも楽しすぎてゲームやめられねェんだけど twitter.com/between0621/st…
2022-03-06 09:24:10
娯楽としてのコスパと勉強としてのコスパなのでなんとなく気持ちはわからなく無い twitter.com/between0621/st…
2022-03-06 09:04:58歳を取ると「コスト」の判断基準が変わる

@between0621 わかります 大作ゲームは手を出しづらくなりましたし、後で総プレイ時間見ると、あぁ…と思うようにやりました
2022-03-06 09:27:21
私も昔は大のゲーム好きでしたが、生産性が無いと続かないようになってしまった・・・・・・ twitter.com/between0621/st…
2022-03-06 09:37:43
わかりみが深い 昔はコストがお金だったのに対して今はコストが時間とかになっちゃったんだな twitter.com/between0621/st…
2022-03-06 10:31:37
@between0621 お金だけじゃなくて、時間も何かを楽しむ為に支払わないといけない対価なんだよね。年を取るとお金よりも 時間を払うのを躊躇うようになる
2022-03-06 09:56:19
金がなくて時間がある時と、金があって時間がない時ならそりゃこうなるわなぁ……。死が迫ってると時間が惜しくなる。 twitter.com/between0621/st…
2022-03-06 10:19:26
コストがお金から時間に変わっていくのはガチなんよな…まあ俺はゲームが最上位に来るから関係ないけど… twitter.com/between0621/st…
2022-03-06 07:57:43