アブストメモ(2022年1月)

2022年1月に読んだ心理学系論文アブストなどなどのまとめです。 ここに勝手に追加しても怒られなさそうな方のツイートも含めています。問題がある場合はお知らせください。
1
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
Yuuko Morimoto @myuuko

匿名化された携帯電話データからでも,2-hop交流グラフを使えば半分以上の個人が特定可能だし,Bluetoothデータも加えれば1-hop交流グラフで4分の1以上の個人特定が可能だよという研究。/ Interaction data are identifiable even across long periods of time nature.com/articles/s4146…

2022-01-26 10:12:46
Yuuko Morimoto @myuuko

あ,違うか,Bluetoothデータオンリーで,1-hop交流グラフで4分の1以上特定できるのか。

2022-01-26 10:15:23
Yuuko Morimoto @myuuko

OVIDiSTRESS Global Surveyという大規模調査の一環として,性格特性とCOVID-19パンデミック下でのストレスについて調べたよという研究。神経症傾向が特に関連しているみたい。/ Big Five traits predict stress and loneliness during the COVID-19 pandemic sciencedirect.com/science/articl…

2022-01-26 10:17:51
Yuuko Morimoto @myuuko

ヒト女性で,巣作り(社会関係に選択的になり,安全で清潔な環境を好む)傾向は妊婦で高く,また妊娠の週数が進むほど高くなることを示したよという研究。/ Prevalence and predictors of “nesting”: Solutions to adaptive challenges faced during pregnancy sciencedirect.com/science/articl…

2022-01-26 10:24:09
Yuuko Morimoto @myuuko

デジタルアプリで性格を変えられる可能性についての展望論文。/ Personality Change Through Digital-Coaching Interventions journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2022-01-26 15:11:33
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

本論文が(ようやく…!!)Nature Commucations誌で公開されました.オープンアクセスです. nature.com/articles/s4146… twitter.com/asarin/status/…

2022-01-27 05:33:47
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

コロナ禍におけるナショナル・アイデンティティ(@@国民だという意識)と公衆衛生の関連を67カ国のマルチカントリー調査で検討した論文がNature Communications誌にアクセプトされました.日本データの収集に@YusakuHoriuchi, @cdcrabtree, @momentumyy, 大坪庸介さんらと共に関わりました. twitter.com/jayvanbavel/st…

2021-10-15 07:30:14
Nobuhiro Mifune @NobuMifune

人間のデータをとっている研究者は、心理学でこんなことが起こっているだと、知っておいていいかもしれないことが分かりやすく書かれています。どのサンプルかということが研究の「強さ」を決めてしまう。 twitter.com/kaihiraishi/st…

2022-01-28 12:11:31
Letters on Evolutionary Behavioral Science @LEBS_official

非協力者への罰行使者は、公共財ゲームにおいてはポジティブに評価されなかったが、第三者罰ゲームにおいてはポジティブに評価された。公共財ゲームにおける罰行使が正当ではないものと考えられている可能性。 lebs.hbesj.org/index.php/lebs… The Evaluation of Second- and Third-Party Punishers

2022-01-30 16:17:49
Yuuko Morimoto @myuuko

良い結果が出たとき,その結果に近い行為ほど結果への貢献度が大きいとみなされるよという研究。スポーツからビジネス,学問まで。料理なら下ごしらえより最後の仕上げ,か。/ Late-action effect: Heightened counterfactual potency and perceived outcome reversibility… sciencedirect.com/science/articl…

2022-01-31 17:06:56
Yuuko Morimoto @myuuko

たしかに,さいとうたかをが眼しか描いていないという話のときに,最後に眼を入れているならまあいっかという気になるかもしれない。たぶん。わかんないけど。たぶん。 ちなみにその話自体はデマらしい。 news.merumo.ne.jp/article/genre/…

2022-01-31 17:09:14
Yuuko Morimoto @myuuko

自分にとっての公正世界信念は演パ話リングの効果があるよという研究。たぶん! @aloha_aya 先輩どうぞ!/ The Empowering Function of the Belief in a Just World for the Self: Trait-Level and Experimental Tests of Its Association With Positive and Negative Affect journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-01-31 17:19:49
Yuuko Morimoto @myuuko

エンパワリング が 演パ話リング に…!!

2022-01-31 17:20:43
Yuuko Morimoto @myuuko

個人レベル(クラスレベルではない)でのピアハラスメント経験が政治的革新傾向とかかわっているよという研究。支援的な親や教員の存在がこの関連を緩和。途中の decrease は逆かな?/ The Making of a Radical: The Role of Peer Harassment in Youth Political Radicalism journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-01-31 17:53:15
Yuuko Morimoto @myuuko

ラマダン期間中,食べ物を思い出させると,食に関係のない認知制御課題の成績が低下するよという研究。断食者のデータ取れるのは面白いなぁ。/ Temporary Self-Deprivation Can Impair Cognitive Control: Evidence From the Ramadan Fast journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-01-31 18:01:23
Yuuko Morimoto @myuuko

子どもは自分が不利な不公平を回避すると言われているけど,自分が分配を決める場合(自律性のある場合)にはそうでない場合よりも不利な配分に満足するよという研究。/ One for me, two for you: Agency increases children's satisfaction with disadvantageous inequity sciencedirect.com/science/articl…

2022-01-31 18:10:47
Yuuko Morimoto @myuuko

インフォームドコンセントと性的同意以外の「同意」についても心理学的に研究していこうよという意見論文。/ Toward a Psychology of Consent journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-01-31 18:18:09
Yuuko Morimoto @myuuko

認知と感情の研究からみるCOVID-19パンデミック特集号。a) 人々がいかにリスクと現実へ立ち向かったか,b) 情動的レジリエンスと反芻コーピングの動的過程,c) 道徳的意思決定。/ Coping with COVID-19: Insights from cognition and emotion research tandfonline.com/doi/full/10.10…

2022-01-31 18:22:28
Yuuko Morimoto @myuuko

自由意思を信じるほど他人の行動を内的要因に帰属する傾向が知られているけど,これが自分の行動でも(さらに成功でも失敗でも)見られるよという研究。/ Belief in Free Will Is Related to Internal Attribution in Self-Perception journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-01-31 18:25:42
Yuuko Morimoto @myuuko

貧困が人生満足度の低下と関連するのは,経済的余裕があれば日常の面倒事のストレスを軽減できるからだよという研究。コントロール感が媒介。日誌研究。/ The Sharp Spikes of Poverty: Financial Scarcity Is Related to Higher Levels of Distress Intensity in Daily Life journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-01-31 18:31:01
Yuuko Morimoto @myuuko

政治的態度の相互関係を調べるときに,個人内変動を調べているように仮定されているけど,実際には個人間変動が大きいんだよという研究。たぶん!識者による解説求ム。/ Between-person methods provide limited insight about within-person belief systems pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35025598/

2022-01-31 18:34:05
Yuuko Morimoto @myuuko

他人について我々は何を知りたがっているのか?という研究。動機づけについて調べると,親族ケアの動機づけについてが,一番興味を持たれているらしい。日本だとどうかなぁ。/ What Motives Do People Most Want to Know About When Meeting Another Person? journals.sagepub.com/doi/full/10.11…

2022-01-31 18:38:16
Yuuko Morimoto @myuuko

被催眠性が鏡像共感覚やラバーハンド錯視の強さと関連しているよという2020年の研究。/ Trait phenomenological control predicts experience of mirror synaesthesia and the rubber hand illusion nature.com/articles/s4146…

2022-01-31 18:44:56
Yuuko Morimoto @myuuko

いやいや,再解析したけど,被催眠性とラバーハンド錯視に関係はないぞという反論論文。ラバーハンド錯視が何によって生じるのかという議論をしている。/ No specific relationship between hypnotic suggestibility and the rubber hand illusion nature.com/articles/s4146…

2022-01-31 18:46:21
Yuuko Morimoto @myuuko

いやいやいや,再解析で私たちと結果が違うのって1つだし,その解析は感度が低いじゃないですか,他の結果も整合的に説明できるのは私たちの解釈ですぜという再反論論文。/ Reply to: No specific relationship between hypnotic suggestibility and the rubber hand illusion nature.com/articles/s4146…

2022-01-31 18:48:36
前へ 1 ・・ 6 7 次へ