フードコーディネーター「食品にアミノ酸が混入してた!うま過ぎる!不自然!自然の物なら太らないのに!」

キミも美食家になろう!山岡史郎度チェック ☑ 化学調味料に対する憎しみ  ☐ 他社製品を見下すアップルユーザー ☐ 福島差別 ☐ DV 続きを読む
3
食をかえれば世界が変わる🌎 @wakarium27

どっかの老舗のお土産を頂いたんだがひと口でアミノ酸混入してるとわかる。なぜなら材料に対して不自然に旨すぎる。そう、旨すぎるのが不自然。旨すぎるから食べすぎる。実際もっと食べたい衝動に駆られる。自然の物なら満腹になれば心地良くご馳走様になるから無駄に太らない。

2022-03-11 11:51:42
ねお🖤借金はMP @neo_yashiro

@wakarium27 わかります。 鶏肉とかタンパク質を食べると消化されてアミノ酸になるのでタンパク質は取るべきではないと言うことですね‼️‼️‼️

2022-03-14 20:00:53
ネギ坊主 @ixXWdOACD1DnwC2

@wakarium27 わかります。 旨すぎるんです。

2022-03-11 11:58:48
S1711 @k03011979

@wakarium27 @ixXWdOACD1DnwC2 アミノ酸=旨味 という皮肉も通じないようで

2022-03-14 22:28:48
食をかえれば世界が変わる🌎 @wakarium27

@yoshinyao12345 調味料に混入してますからね。。避けるには手作りが近道。。

2022-03-11 18:26:50
すずなお @nao2_suzu

@wakarium27 スーパーで買った緑茶葉。 口に含んで直ぐに吐き出しました🤮 気持ち悪っ!と。 裏を見て驚愕😱 アミノ酸入りの緑茶があるなんて! 速攻でゴミ箱行き🗑でした

2022-03-14 07:08:50
危機管理コーディネーター @telens_lee

@nao2_suzu @wakarium27 これらも全て吐き捨ててるのかな? さらに言えばタンパク質もアミノ酸が多数繋がってるものだけど、吐き捨ててるのかな? pic.twitter.com/blMJcELFEw

2022-03-14 20:06:22
拡大
likes air @3EngineBeliever

@wakarium27 アミノ酸はタンパク質を分解してできるそうです!! 肉や魚を食べないヴィーガン式食事をしなければなりません!!

2022-03-14 20:04:07
食をかえれば世界が変わる🌎 @wakarium27

夜食。熱い番茶と自家製豆板醤とししゃも。豆板醤入れ過ぎたがご飯を足して問題解決笑 市販では無添加豆板醤もなかなかないですなぁ。。 pic.twitter.com/9Ah6cQ2TQP

2022-03-13 22:11:18
拡大
likes air @3EngineBeliever

@wakarium27 あんた昨日もSHISHAMO食うとるやん

2022-03-14 20:04:50
ればのん @3iQDXqGxaLzMTlL

@wakarium27 @yoshinyao12345 アミノ酸なんて素材に含まれてるからいくら手作りしても避けられませんよ…? あ、もしかして合成して、的な手作りですか? pic.twitter.com/Gd57oOXn84

2022-03-14 13:18:01
拡大
まい @maimaikavli

@m_ru0820 イノシン酸とグアニル酸はアミノ酸じゃなく核酸ですね

2022-03-14 07:56:58
食をかえれば世界が変わる🌎 @wakarium27

@3iQDXqGxaLzMTlL @yoshinyao12345 混入させてる→自然に存在してるものとは異なる添加物としてのアミノ酸の事でした。。

2022-03-14 13:50:53
食をかえれば世界が変わる🌎 @wakarium27

ここで言うアミノ酸は添加物である合成調味料の事。食品にもともと含まれるアミノ酸について熱く語ってる方いますが似て非なる物ですね😃✨✨ twitter.com/wakarium27/sta…

2022-03-14 22:55:46
原田 実 @gishigaku

漫画での化学調味料の扱いといえば『包丁人味平』で同じ味になるから一流めざす料理人は使うべきでない、という程度の扱いが『サイボーグ007』で科学調味料の味しかわからなくなった料理評論家を揶揄する話があって、『美味しんぼ』で絶対悪になった感が

2017-03-30 10:32:13
カスガ @kasuga391

この手の「素材の天然の味がわからなくなるから化学調味料は使うべきではない」系の意見を見る度に、じゃあ塩や砂糖はいいんだろうかと思う。 twitter.com/gishigaku/stat…

2017-03-30 20:20:30
カスガ @kasuga391

そういや『美味しんぼ』89巻の「小ビンの謎を解け!」では、「どんな料理にも昆布の粉を振りかける人」が肯定的に扱われてたけど、あれ化学調味料と何が違うのか未だにわからない。 pic.twitter.com/RuUstkVzHr

2017-03-30 20:41:05
拡大
拡大
ハチマキくろだ @hatimaki_kuroda

美味しんぼや大使閣下の料理人でひたすら貶められてた旨味調味料を「お前の使い方が悪いんじゃ」で粉砕した「ミスター味っ子2」という漫画が(3巻より引用) @gishigaku pic.twitter.com/DZLG5BM7ns

2017-03-30 20:41:04
拡大
拡大
ハチマキくろだ @hatimaki_kuroda

スポーツもそうだけど、料理漫画もだいぶ様相が違っちゃってるので漫画家さんも大変です。 pic.twitter.com/AbK9Uz3JQt

2017-04-11 18:43:21
拡大
山岡士郎 @yamaokashiro27

「美味しんぼ」は…原料・化学調味料に対する批判や過激な表現など今の時代にそぐわない表現がある事から再放送時には15話分放送禁止となった…言論の自由は認められた権利…しかし…それが真実なら伝えなければならないが…出る杭は打たれる…そして休載…再開が待ち遠しい…#美味しんぼ pic.twitter.com/dAiC4bedHc

2021-09-04 20:53:00
拡大