編集部イチオシ

OM SYSTEM OM-1 使用感

新しくOM SYSTEM(OMDS)から発売されたOM-1を使ってみての感想です。 購入を考えている方の参考になれば…
17
かのなのか @kanoisao

総じてOM-1、いいカメラです。 ダイヤルの操作感とかカメラ全体の造りがE-M1対比でちょっと雑になったな…というのはありますが(ソニー的な造りと言ったらわかりやすい?)中身はよりパワーアップしていて元々完成度の高かったE-M1 IIIを大幅にアップデートした感じ。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-22 20:41:23
かのなのか @kanoisao

新しいメニューも慣れると使いやすいし、カスタマイズの幅が広くてかゆいところに手が届く感じもオリンパスからの伝統を引き継いでいるように思う。 被写体検出AFの挙動とか、問題がない訳ではないのだけど、その分差し引いても十分お釣りがくるくらいよく仕上がってます。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-22 20:44:59
かのなのか @kanoisao

被写体検出AFの挙動とか、撮影画像再生時のハイライト/シャドー警告が表示できない問題だとか、ファームアップで改善できると思うので、そのあたりは今後に期待。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-22 20:47:03
かのなのか @kanoisao

あと、大幅に向上したという画質については、私のスタンダード環境であるSYLKYPIXがまだOM-1のRAWに対応していないので、評価は留保します。 ただ、JPG見る限りISO6400でもだいぶしっかりディティールが残っているな…と感じました。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-22 20:54:16
かのなのか @kanoisao

E-M1では3200が私の許容範囲の限界だったので、おそらく良くなってはいるのだと思う。(まだわからない) #OMSYSTEM #OM1

2022-03-22 20:54:16
かのなのか @kanoisao

あともう一つのトピックであるEVFですが、背面液晶も含めてデフォルト設定では随分と暖色系に寄っていたので「あれれ?」と思ったのですが、色味や明るさを調整したらだいぶ見やすくなりました。 ただ、確かにE-M1対比で良くなってはいるのですが、今となっては驚くほどの事ではない。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-22 20:59:11
かのなのか @kanoisao

#今日の1枚 #写真 #花 #ボケ 久しぶりにオリンパスの60mmマクロを使ってみました。 このレンズ、軽いのに写りがめっちゃ良くてほんと銘玉なのです。 instagram.com/p/CbbmsxYvTya/…

2022-03-23 12:30:50
拡大
かのなのか @kanoisao

縦グリに300mm付けたOM-1に慣れてしまうと60mmマクロ付けた縦グリ無しのOM-1がかわいく見えてしまう。 こんなコンパクトでもめっちゃ写りいいんです。 #OMSYSTEM #OM1 #OLYMPUS #MZUIKODIGITAL #MZDED60mmF28MACRO instagram.com/p/CbckWdKrQ4F/…

2022-03-23 21:29:34
拡大
かのなのか @kanoisao

そういえばOM-1、E-M1の頃はRRSのカメラプレート付けていないとイマイチ握りづらかった(小指の端が痛くなる)のだけど、OM-1では無くても全然問題なさそう。 三脚乗せるときあれば楽なので、リリースしたら買っちゃうかもしれないけれど、三脚使わないなら無くても大丈夫だと思う。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-23 21:34:22
かのなのか @kanoisao

当然個人差はあるので、あくまで私の手の場合… ちなみに私の手は女性に比べると大きくて、男性と比べるとちょっと小さめくらいな感じ。

2022-03-23 21:36:36
かのなのか @kanoisao

それにしても今日は何枚撮ってしまったのだろう… PCへの取り込みがなかなか終わらない…

2022-03-23 21:38:21
かのなのか @kanoisao

トータル5000カット超えてた… しかもなぜかスロット1から記録するように設定していたのに、スロット2から記録されてた…

2022-03-23 22:17:53
かのなのか @kanoisao

ちなみに、スロット2に入れていた64GBのSDカードは満杯。 スロット1に入れていた128GBのSDカードは2/3くらい使ってました。 これ、真剣に1枚256GBにしないと間に合わない事態が起こるかもしれない…

2022-03-23 22:20:09
かのなのか @kanoisao

あと、これを保管するHDDもヤバい… 昨年末に買った4TBのHDDがすでに満杯になった…(;´Д`)

2022-03-23 22:21:34
かのなのか @kanoisao

これだけカット数伸びてしまうのは、AFばっちり決まるのもあるけど、SH2モードの秒間25コマが効いているのだと思う。 ほんとにブラックアウトなしで撮れて便利なのだけど、25コマは早すぎる…(ましてや50コマ毎秒なんて…) このモードで15コマ毎秒で撮れるモード増やしてほしい。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-23 22:27:05
かのなのか @kanoisao

E-M1では20コマ毎秒で設定して、そのかわり手ブレ補正優先をONにしていたので、実質10~15コマくらいだったと思う。 これでも結構な数撮ってたけど… よほど決定的瞬間狙わない限りこれくらいのコマ速でちょうどいいと思う。

2022-03-23 22:30:18
かのなのか @kanoisao

OM-1で簡単なベンチマークやってみた。 バッファフルになった後に何秒でバッファが100%開放=メモリカードへの書き込みが完了するかというもの。 25コマ毎秒連射でバッファの残が0%になったらストップウォッチスタート、書き込み完了したらストップという方法。 結果は以下の通り。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-24 21:54:33
かのなのか @kanoisao

・UHS-II V90 1枚にRAW+JPG(L SF)記録→約30秒 ・UHS-I V30 1枚にRAW+JPG(L SF)記録→約79秒 ・UHS-II V90 2枚にそれぞれRAWとJPG(L SF)振り分け記録→約30秒 ・UHS-II V90にRAW、UHS-I V30にJPG(L SF)振り分け記録→約40秒 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-24 21:54:33
かのなのか @kanoisao

SDへの書き込みがボトルネックになっているのだとしたら、振り分け記録すればバッファの開放時間短くなるのでは…と思って実験してみたのですが、結果は見ての通りUHS-II V90を使う限りはどちらも変わらない。 つまり、ボトルネックは書き込み速度ではないということだと思われます。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-24 21:54:34
かのなのか @kanoisao

興味深いのは、書き込み速度が遅いUHS-I V30では、1枚に同時記録するよりも振り分け記録した方が断然早い(約半分)ので、つまりUHS-I V30のSDカードだと画像エンジンの処理速度よりもカードへの書き込みがボトルネックになるようです。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-24 21:54:34
かのなのか @kanoisao

環境にもよって変わってくるかもしれませんが、実験の結果を総合すると、遅いSDカードを使用する場合、1枚だけを速いのにして、速い方にRAW、遅い方にJPGを記録させるとバッファの開放時間が改善するかも。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-24 21:54:35
かのなのか @kanoisao

UHS-II V90を使用する場合、書き込み速度よりも画像エンジンの処理速度のほうがボトルネックになるので、どんな記録方法でも変わらない、ということのようです。 UHS-II V60は手元になかったので残念ながら試せませんでした。 機会があったら同じ実験をしてみたいです。 #OMSYSTEM #OM1

2022-03-24 21:54:35
かのなのか @kanoisao

やっぱり速いカードは意味があるのですね… ちなみに、使用したカードはLexar 128GBのUHS-IとUHS-II、それとTranscend 64GBのUHS-IIでした。 どちらも優秀なカードです。 Transcend信者としてはTranscend製の128GB UHS-II V90ほしいのだけどな~… 出してくれないかな~

2022-03-24 22:02:52
かのなのか @kanoisao

つい最近Z 5用にUHS-II V60買ってあったの思い出したので、同じように実験してみました。 メーカーはProGradeDigital。 結果は同時書き込みで31秒、割り振り書き込みでも31秒… UHS-II V90とほぼ変わらないですね… ProGradeDigital、結構優秀かも。 まだおろしたてだからかな…

2022-03-24 22:25:39
かのなのか @kanoisao

よくよく考えたら、つまりはUHS-II V60以上は書き込み速度よりも画像エンジンの処理速度がボトルネックになっているという事かもしれない。 だとしたら、無理して高いV90買うよりも、V60でその分容量に振ったほうがお得感高いかも…

2022-03-24 22:31:46