-
atomgn2911
- 309658
- 334
- 48
- 549

アメリカ駐在中の元同僚の奥さんが退職して今月から帯同になり「日本からの依頼でパワポを作成する仕事」を現地でやるんだって パワポ苦手な人が手書きのメモを夜送って朝になるとファイルが完成してる時差を利用したサービスらしく世界各地の日本人が請け負ってるらしい
2022-03-27 14:54:43時差を使うのか
インドでやってたやつ

そんなサービスがあるのか!時差を利用して作業するのはインドのIT産業みたい。 twitter.com/micuitmicuis/s…
2022-03-28 19:39:44
アメリカのITが終業前に時差が12時間あるインドのエンジニアに続きを引き継ぐと、翌朝インドからアメリカに仕上がったものが引き継がれる仕組みとおんなじだ。 twitter.com/micuitmicuis/s…
2022-03-28 18:20:59
どこかのコンサルで、アメリカ⇆インドで同様のスキームがあると耳にした記憶 日本語は言語的な障壁があるから海外在住の日本人人材をマッチングさせるってことかな twitter.com/micuitmicuis/s…
2022-03-28 18:39:24
もともとグローバル企業では英国からインドに外注して時差を利用するやり方をよくする。社内でもそんな感じで自分が寝てる間に同僚が仕事を進められるように段取りしておいたりする。その応用ですな twitter.com/micuitmicuis/s…
2022-03-28 19:28:23
同じスキームで、ブラジルで日本からの図面作成を請け負ってる建築家さんがいたな。 twitter.com/micuitmicuis/s…
2022-03-28 14:49:51どの会社だろう?

timewitchかと思ったら、続きにコメントあった。 実際パワポって内容が大事なのだから、専業で清書する人がいてもいいと思う。 twitter.com/micuitmicuis/s…
2022-03-28 14:12:23これはアリだな

ものすごく依頼したい (パワポはいじれるが、見せ方のセンスが壊滅的にない) twitter.com/micuitmicuis/s…
2022-03-28 14:58:24
これ、私も使ってみたいと思っていた。絶対に団体OK出なさそうだけど、手書きのメモを形にしてくれたら修正から作業が始められるので整えやすいし、思考も深まりそう。 twitter.com/micuitmicuis/s…
2022-03-28 20:48:15