50歳から60歳の世代は金銭感覚が違う?「半年バイトしただけでグレード高い車を現金で買えた」時代の話

フィクションのような話だ
82
迂闊十臓🔞(NSFW)『フルチン済監督』 @ukatujyu

フロムAというアルバイト情報誌がめちゃくちゃ売れたときに、半年バイトしただけで、普通車のグレードの高いほうをキャッシュで買えるだけ稼げたんだよ。それで有り金はたいても、いい感じのバイトは沢山あってすぐに別のバイトで当座を余裕でしのげるんだよ。そういうのを20~30歳で経験してる

2022-03-28 15:35:17
迂闊十臓🔞(NSFW)『フルチン済監督』 @ukatujyu

世代が50歳から60歳なんだよ。 なんかねー金銭感覚がちがうんだよね

2022-03-28 15:36:36
迂闊十臓🔞(NSFW)『フルチン済監督』 @ukatujyu

都内でわりといい感じのアパートを借りて、ぶらぶらして、お金なくなったらバイトして、ちょっと稼いだらまたぶらぶら遊んで で財布がさびしくなったらバイトして、稼いでが永遠に続くと勘違いできた時代だったんよw、バブル時代のバイトはw RT

2022-03-28 15:47:37
迂闊十臓🔞(NSFW)『フルチン済監督』 @ukatujyu

昭和テイストなSFっぽい絵が大好物です。空想の飛行機とメカがメインです。 pixiv pixiv.net/member.php?id=… トゲッター togetter.com/id/ukatujyu 公式RTがとても多いのでTLで邪魔であればユーザーアクションのリツイート非表示にチェックを!フォローは18才以上様で

リンク Wikipedia FromA FromA(フロム・エー)は、リクルートがかつて発行していたアルバイト求人情報誌。 1982年創刊のアルバイト情報誌である。この雑誌を刊行するにあたり、リクルートの子会社としてリクルートフロムエー(現・リクルートジョブズ)を立ち上げた。その後、経済状況の変化などからリクルート及び関連会社の事業再編が行われ、1990年代半ばに同じく子会社であったリクルート情報出版(以前の「週刊就職情報」「ベルーフ」「とらばーゆ」などの就職情報誌各誌の編集・発行を行っていた)とあわせて、リクルート本体に吸収された(吸収合併ま 3

※フロム・エー…求人情報誌。

みんなの反応

Pontiac Aztek @NM09QSBN

あったねえ。日本の一番いい時代だ。 twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-29 17:28:16
がぢめちゃん💙💛 @Gazzzime

@ukatujyu 倉庫の荷物整理で日給1万二千円とか、ザラでしたね。

2022-03-28 17:32:37
しば㌠🔞 @shibayan333

@ukatujyu 日給換算で9千円↑とかザラにありましたな('□')

2022-03-28 16:26:51
タロぱ @TAROPA6

@ukatujyu 日当は基本的に10,000円が基準だったなー🙄

2022-03-29 13:36:45
Lyuka🌿private🏍 @lyuka_jp

@ukatujyu その頃アルバイトで月平均50万円ってのが割と普通にありましたねー

2022-03-29 04:47:20
リンク Wikipedia バブル景気 バブル景気(バブルけいき、英: bubble boom)は、好景気の通称で景気動向指数(CI)上は、1986年(昭和61年)12月から1991年(平成3年)2月までの51か月間に、日本で起こった資産価格の上昇と好景気、およびそれに付随して起こった社会現象とされる。情勢自体はバブル経済と同一であり、バブル経済期(バブルけいざいき)または、バブル期(バブルき)や単にバブル、平成景気(第一次平成景気)(へいせいけいき)、昭和・平成バブル(しょうわ・へいせいバブル)とも呼ばれる。日本国政府の公式見解では数値上、第 66 users 213
愚里庵 🚀🚀🗼🚀🚀 @grigri3

求人情報誌が週2回発売で電話帳くらいの厚さがあった頃ね。って若い人は電話帳すら見たことないか(・_・; twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-28 15:59:38
🇯🇵Word Of Mouth🗣 @WOM1965

@ukatujyu 東京のアルバイトニュースは電話帳位厚かった!

2022-03-29 08:37:53
和泉めぐろ @meguro_i

すごい時代だなっていうのと、こういう経験があるからある世代の一定層はバイトすれば学費が払えるでしょとか言うんだろうなぁと..! twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-30 06:23:31
zacco-zacco @zaccozacco1

バイトではありませんが佐川急便トラックドライバーのお仕事で稼いだお金でフェラーリを購入とかも話題になった時代ですね… twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-30 04:51:54
ヒロセ a.k.a. サミヲ @samiwo

たぶん、この頃の佐川急便の募集は1年頑張ってフェラーリ買った仲間も、みたいなやつだったはず 実際に仕事は多かったらしいし、残業規制も無かったから ボーナス無しだけど100万/月が平均だと聞いた覚えがある twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-29 23:37:16
喜栄座🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 @kieyza

この世代全部がこのいい思いしてるワケではない 勿論預りになれなかった連中も多い

2022-03-30 07:23:08
屯田伏兵@fjtn @tondafukuhei

引っ越しのバイト1日やったら10000円とか普通だったもんな。

2022-03-30 04:08:10
こーたん(うるさ垢) @nizuka02

今団塊ジュニアに非正規が多いの、ぶっちゃけこういう事があったからだと思うのよね。 特にガキの頃、お兄さん方がそれでぶいぶい言わしててそれ見てその通りに進んだら、世の中がガラッと変わってしまった。 twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-29 17:42:19
綾瀬 ユウ/Ryneia@VRChat @yu_ayase

昔はアルバイトですら車やバイクを買えたのだ。しかしもう車やバイクその物が異常に厳しく音量規制されて消えて行く。免許すら無くなるのだろうか・・・ twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-29 15:36:42
ミィム@糖質制限中 @happylab

今年48の17歳だけど、ボクが大学くらいの頃は時給は家庭教師の方が高かったけど、時間の長い警備員や、連勤ができる引っ越しなんかの肉体労働は若者向けだし普通のバイトと比較して全然時給も高かったので、かなり稼げる仕事だった。 今はめちゃくちゃ安くて驚くよね。 twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-29 12:33:12
スターメン(元スターマン) @starmanblues

そういい思いした世代は半年働いて半年失業保険で遊んでた。クソが。 氷河期世代あたりから制度がかわったし。クソが。 twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-29 21:17:24
秋南知史 @akinan1950

そう言う時代有った。 まあ、国策で労働者の取り分減らそうってなったんだから今のようになるのは当然。 twitter.com/ukatujyu/statu…

2022-03-29 17:00:44