けんたろ(@kenlife202010)はインチキ雑学で稼いでるって本当?不祥事は?炎上は?まとめてみました!2024

誤情報と盗用で侮辱する行為はハラスメントで学びが足りないです。一番気持ち悪いのは「価値観の対義語は愛」
11
前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 19 次へ

けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010

実は意味を間違えている人が多い言葉をまとめてみました。例文も追加するので参考になれば幸いです。 pic.twitter.com/1Av67H6Y2l

2022-06-10 06:31:00
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。

asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

タイムラインを見ているうちに、こんな表を考えました。ことばには複数の意味があるのが普通ですが、複数の意味を覚えておくと特に役立つことばがあります。一方だけが正しい、一方は知らんというのでなく、両方覚えておいて、場合に応じた解釈をするといいでしょう。 pic.twitter.com/0u5DioO0JA

2022-06-10 21:31:10
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ちなみに、この表は左右のどちらが古い意味、新しい意味というわけでもありません。一般的な文章を読むときは、まずは①の意味で、次に②の意味で解釈してみるといいのではないか、という観点で並べてあります。この順番は、将来的には変わる可能性があります。

2022-06-10 21:31:19
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

英語の勉強をするときも、古文の勉強をするときも、ひとつの意味だけ覚えておけばいい、なんてことはありません。現代日本語を理解し、使用するときも、これとまったく同じです。この表のうち、特に「敷居が高い」には3つの意味を示してありますが、他の語だってさらに別の意味があります。

2022-06-10 21:31:31

[B!] けんたろ on Twitter: "実は意味を間違えている人が多い言葉をまとめてみました。例文も追加するので参考になれば幸いです。" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kenlife202010/status/1535011604319727616

[B!] 実は意味を間違えている人が多い言葉をまとめてみました https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1899667

クープクープ@焼き菓子通販の人 @coupecoupe_pain

実は意味を間違えている人が多い言葉をまとめてみました togetter.com/li/1899667 #Togetter 慣用表現としては正しいものもありますけど、元々の意味は知っておくと色々良いよね おもむろとかやおらとか慣用表現と本来の意味で真逆になりますし

2022-06-15 12:38:01
まとめ 「的を得る」誤用説撤回から、ことばの正誤についての飯間浩明先生の見解 『三省堂国語辞典』編集委員であり、日本語学者でもある飯間浩明先生がことばを正誤の観点で議論することへの違和感を語っています。 46009 pv 554 52 users 206
けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010

最新の国語辞典(三省堂)では約1,100語が消え、約3,500語が追加されました。その一部がこちら。消えた言葉は全部知ってるけど、追加された言葉は全然知らないあなたはおじさn... pic.twitter.com/ZZvR7oxWvt

2022-10-14 06:31:00
拡大
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

ですよね~。『三省堂国語辞典』から「トラバース」は削除されていません。第2版(1974年)以来現在まで存続しています。 twitter.com/mizuki_windlow… pic.twitter.com/JxqlQgKsjk

2022-10-19 00:39:10
瑞樹@ウェーイワクチン接種3回終了 @mizuki_windlow

「トラバース」って言葉はNHKで登山系の番組を見てるとしょっちゅう出て来る言葉なんだけどな……「グレートトラバース」なんて番組.. togetter.com/li/1959837#c11… 「「パソコン通信」が消えて「ぴえん」が入った…三省堂国語辞典から消えた語、加わ..」togetter.com/li/1959837 にコメントしました。

2022-10-17 14:47:06
拡大
瑞樹 @mizuki_windlow

「トラバース」って言葉はNHKで登山系の番組を見てるとしょっちゅう出て来る言葉なんだけどな……「グレートトラバース」なんて番組.. togetter.com/li/1959837#c11… 「「パソコン通信」が消えて「ぴえん」が入った…三省堂国語辞典から消えた語、加わ..」togetter.com/li/1959837 にコメントしました。

2022-10-17 14:47:06
VMX @v_mx

@IIMA_Hiroaki Togetterコメント欄、誤りの指摘も複数入っているもののほぼスルーされ“話が正しい前提”で進んでいるのがちょっと怖いです。 Twitterでもよく実感しますが、画像や見出しなどキャッチーな部分だけを見て細かい文章を読まない人は本当に多いですね… #他山の石にしないとと思います

2022-10-19 06:22:25

三省堂国語辞典 第八版 第七版から削除した項目例400 アプリ版の特別付録として、第七版から削除された項目から400語をピックアップして紹介。 例:「MD」「カジュアルフライデー」「コギャル」「スーパー林道」「テレカ」「パソコン通信」「ピッチ」「メタルテープ」https://www.monokakido.jp/ja/dictionaries/sankoku8/index.html

物書堂(ものかきどう) @monokakido

「辞書 by 物書堂」版「三省堂国語辞典 第八版」をリリースしました。 時代を映し出す3,500語を増補し、収録項目数約84,000。新語義も徹底捕捉しています。 2022年1月21日まで3,300円→2,580円で販売いたします。 monokakido.jp/ja/dictionarie…

2021-12-20 11:31:26

カルトン頻出話題

「アレの名前はカルトン」という断言は間違いで複数ある名前のひとつ

[B! ] みんな知らない「アレ」の名前 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1841090

前へ 1 ・・ 5 6 ・・ 19 次へ