「「ウクライナ戦争を1日でも早く止めるために日本政府は何をなすべきか」 ロシア史研究者有志が声明発表」をめぐって 2022年3月31日~

「長州新聞とはそもそもすごく偏った媒体ですので」 「国家(同盟)間の対立という図式と、国際法上の議論とは、きちんと区別して考えないといけない」 「満州は良くなかったという反省から、国際社会の道義や規範に反する行為への批判が導かれることに違和感を持たない人も多いはずです」 続きを読む
11
Daisuke IKEMOTO/池本 大輔 @MGULaw

(4)さらにこの図式では、米露両国が紛争をエスカレートさせないことに共通の利益を有している点が見逃されてしまう。利害の相違は、NATOの軍事介入を望むウクライナと、お互いが正面きって軍事衝突することを望まない米露両国との間にもある。小国と大国の対立と言ってもよい。

2022-03-31 17:14:48
Daisuke IKEMOTO/池本 大輔 @MGULaw

(5)最後に、「米こそ問題の根源」という議論は、国際秩序が米主導で形成されると考える点では覇権安定論と通底しており、「米がこうすれば問題解決」となりがち。そのため、問題の原因がアメリカの相対的なパワーの低下や国際的関与への意思の喪失にあることが見逃されてしまう。

2022-03-31 17:15:45
Daisuke IKEMOTO/池本 大輔 @MGULaw

@ribrib010 ロシアとウクライナが当事者の問題で、ロシアに対して制裁していない=アメリカが問題の根源だと考えている、というような米露二項対立の図式がおかしいと言っているのですが。

2022-03-31 22:23:41
Tsuyoshi Goroku @t_gordau

御意。今回のことがパワーの拡大が問題を引き起こしてたのか、パワーの減退が引き起こしたのかは仮説はあるけど慎重な議論が必要。特にNATO拡大の文脈だと、本当に拡大でNATOの力がデカなってたのか問題。 ちなみに米が全部悪い的陰謀論の根底には、米(の力)に関する過大/過剰評価がある。 twitter.com/MGULaw/status/…

2022-03-31 17:34:39

Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

結局1960年代と70年代の学生闘争の世代の方々が形成した思考枠組み、①米国は好戦的、②日本の保守政権は米国に追従、③社会主義の中国やソ連の(ロシア)人民と連帯すべき、という思考が現在に至るまでマインドコントロールのように再生産されて、多くの人がその思考でウクライナ戦争を見てるのでは。

2022-04-01 06:52:51
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

だから、なぜか交戦国ではなく、「米国第一主義」の影響から内向きとなっているアメリカを全力で批判して、アメリカが戦争の原因と考える。アメリカは交戦国ではありません。開戦前から、国際社会にロシアが軍事攻撃を開始する可能性に警鐘を鳴らし、止めようとした。「色眼鏡」をとってほしい。

2022-04-01 06:55:33
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

この思考枠組みは、一部の中学や高校の授業、大学の講義のいくつか、リベラルなメディア、リベラルなテレビの一部のコメンテーターの発言を通じて、多くの人の「毛穴」から体内に入って、ふつは気付いていない。気付かずに、英米のメディアを批判し、ロシアや中国を擁護し、自民党政権を批判している。

2022-04-01 06:57:36
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

結局は、1960年の岸政権打倒の学生闘争と、その後のベトナム反戦運動のときにつくられた「原型」を、なんと60年が経過した現在において、岸政権ともベトナム戦争とも関係ない、ロシアのウクライナ軍事侵攻問題においてさえも、用いられている。すごい強靱性。

2022-04-01 06:59:51
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

今までは、差し障りがあるのであまりこういったことを言わないようにしてきたのですが、日本の安全保障問題にも直結する重大な問題なので、そろそろ「色眼鏡」を取って、実際に起こっていることを直視するべきではないかと危機感を抱きました。

2022-04-01 07:04:11
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

ただし、長年の経験から気づいたのは、こういった思考枠組みはイデオロギーや信念ではなくて、宗教に近く、指摘されたり批判されたりすると尋常ではない怒りが返ってくるので、なるべく触れないようにしています。触れられて怒っている方、どうもすいません。「信教」を否定するつもりはないです。

2022-04-01 07:12:23
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

まさにこれです。「反戦」や「平和主義」をかがげる方々が、1950年に北朝鮮の戦争、1969年の中ソ紛争、1979年のソ連のアフガニスタン侵攻もアメリカ批判とセットで言及して頂ければ、もう少し共感が増えると思うのですが、中露と北朝鮮の戦争は批判しない。しかも全部核保有国。反核はどこに? twitter.com/momoakane2/sta…

2022-04-01 17:40:50

Shin Hori @ShinHori1

色々なニュアンスでの「反米」思想も立場としてあって良いと思う。 ただ問題は、冷戦期の"世界の半分以上を支配する米国"と、冷戦終了直後の"唯一の超大国・米国"というイメージを引っ張りすぎて、今の米国が国際秩序維持とか介入に消極的になっている実情から乖離してしまっているということなのかな

2022-04-01 15:02:22
Shin Hori @ShinHori1

国際政治の専門家が 「ロシアを非難するのに消極的な左派には、反米意識があるのではないか」 というところまではわかる。 ただし「日本の戦後の左派はソ連を支持していたから」ということと結びつけるのは流石に二重の飛躍がある(左派には親ソ連は多くなかった+ロシアとソ連を同視してはいない)

2022-04-01 15:12:17

nobu akiyama @nobu_akiyama

このツイートを見て、添付の文章を読みました。人さんが指摘している富田先生の思考のギャップについて、いろいろ考えてしまった。ロシアが今ウクライナでやっていることは「満州で日本がやったこととほとんど同じ」という見立ては同意する人も多いと思いますが、 twitter.com/okb1917/status…

2022-04-01 07:33:53
*** *****! @OKB1917

この中で富田先生のいう「危ない発言をする若手」のおそらく一人としては、自国のやった侵略戦争への罪悪感というのがある世代以上のインテリの意識をがんじがらめにしていて安全保障の話になると自動ブレーキみたいのが作動するっぽいな、という印象を持った。 chosyu-journal.jp/shakai/23102

2022-04-01 06:12:32
nobu akiyama @nobu_akiyama

そこから「ロシアが悪いとだけ主張する考え方に違和感」という結論が導出されるところは同意できない人も多いのではないでしょうか。満州は良くなかったという反省から、国際社会の道義や規範に反する行為への批判が導かれることに違和感を持たない人も多いはずです。

2022-04-01 07:33:53
nobu akiyama @nobu_akiyama

富田先生は満州での行いへの「反省と自覚を抜きにして」ロシアばかり責めるのはおかしいとおっしゃっていますが、今の若い世代にとって、大日本帝国の行為に対する反省と自覚ってなんなんでしょうね? あんまり深い考察をしたわけではないのですが、過去の自国や民族の行いを自分のこととして「反省」

2022-04-01 07:33:54
nobu akiyama @nobu_akiyama

するためには、過去から今につながる、一種の精神的な強い繋がりがなければ難しいのではないでしょうか。それはナショナリズムであったり、アイデンティティであったり。でも戦後日本では戦前との継続性をある種否定しながらリベラルな社会規範が醸成されてきた。

2022-04-01 07:33:54
nobu akiyama @nobu_akiyama

ナショナリズムはむしろ軍国主義を連想させるものとして忌避される傾向にあったのではないか。逆説的にそのようなアイデンティティの継続性の否定が、歴史の「反省」を妨げてきたのかもしれないなあと。 若い世代にとって、大日本帝国は「反省」の対象ではなく、むしろ距離のある所から「失敗を学習」

2022-04-01 07:33:54
nobu akiyama @nobu_akiyama

する対象なのであって、であれば、シニアな世代と若い世代で、日本の満州での行いを同じように分析してもそこから発信される対ロメッセージが異なるのも宜なるかな、という感じです。

2022-04-01 07:33:55

河野有理 @konoy541

話題の件、そうすると「日本にも理があった」ことになるあたりは大丈夫なんでしょうか→「ロシアの現在の蛮行は、日本がかつて満州事変以後に中国本土でくり広げてきたこととほとんど同じではないか。そのことの反省と自覚を抜きにして、ロシアが悪いとだけ主張する考え方に強い違和感を覚える」

2022-04-01 09:20:46
河野有理 @konoy541

おそらくイデオロギー的に正反対の人々が同時に「まあ、満州事変以降の帝国日本の行動は正当化の余地ないですわね」という安倍談話のラインさえ守れなくなってきてる。このオフサイドラインの統制できなさ具合が今次戦争の本邦への思想的衝撃の大きさを示すということでしょうか。

2022-04-01 09:25:25