青年団『S高原から』感想まとめ

青年団第92回公演『S高原から』の感想まとめです。 2022年4月1日(金)〜24日(日)@こまばアゴラ劇場
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺)🇺🇦 @kangekipapa

16人の俳優達の緻密な演技を再確認した。前回背中での演技を見ていた木村巴秋さんの田崎小春さんとの演技を今日は下手最前列で横から拝見した。いくつか、良いと言うか、小さなピーク達が散りばめられた作品なのだけど、この2人のシーンがその一つ、引き込まれる。いやー良い上演だわ、凄い作品だな。

2022-04-07 23:51:57
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺)🇺🇦 @kangekipapa

青年団『S高原から』2回目。4年前、映画美学校アクターズコースの『S高原から』(演出 玉田真也)を3回観ていて、5日前、筋立てを思い出しながら見ていた。2回目なのでその演技がどう言う感情を持っているのか、次とどう繋がるかが判っていて、結果として俳優達の演技をシビアに見ることになるのだけど、 pic.twitter.com/b5gh1H5Ztd

2022-04-07 23:51:57
拡大
綾田將一 - Shoichi AYADA @ShoichiAYADA

こまばアゴラ劇場で青年団の『S高原から』を観て来ました。なんか今このタイミングで「もう一度教科書を読み直しておきたい」みたいな気持ちになったので。原点回帰。死に向き合うためにも。観て良かったです。ちょっと落ち着きを取り戻せたかも。

2022-04-07 22:44:29
maehara minori🐲 @minori8823

久しぶりに拝見したけど、やっぱ串尾一輝さん芝居上手いなぁ。 吉田庸さんの声の良さも際立つ!! ラストの台詞を吉田さんの芝居で聞けるのを楽しみにしてた🙏 皆んな個性があって面白かった!! 満足🥺✨ あとあと! 杉山至さんの舞台美術、相変わらず美しすぎる… 「S高原から」4/24まで。 pic.twitter.com/zXwFa4zlCk

2022-04-07 22:24:03
拡大
maehara minori🐲 @minori8823

青年団「S高原から」観劇。 2015年に観た以来。 7年の間に大切な友人や従兄弟を亡くし、自分もコロナ感染。 死を間近に感じるようになった今、感じ方もまた変わる。 こまばアゴラ劇場に入ると、すでに0場が始まっている、青年団を堪能。 我々の人生に地続きの世界。 2015年観劇後兄弟で撮った写真S pic.twitter.com/L1900chdNL

2022-04-07 22:10:59
拡大
拡大
黒井緑朗 @kuroi696

ブログ更新。 ひさしぶりに観た平田オリザの『S高原から』は、やはりその作品そのものの素晴らしさを再確認できた。 そしてそれは、俳優陣の演技もそうだという意味でもあるわけで。 #青年団 #S高原から 青年団『S高原から』(こまばアゴラ劇場) - 黒井緑朗のひとりがたり kuroirokuro.com/entry/2022/04/…

2022-04-06 09:18:29
中西理@演劇舞踊評論 @simokitazawa

青年団第92回公演「S高原から」(2回目)@こまばアゴラ劇場 - 中西理の下北沢通信 simokitazawa.hatenablog.com/entry/2022/03/…

2022-04-06 08:31:40
金定和沙 @kanesadawooo

#S高原から みに行ってきた…めちゃくちゃよかった…皆さま…是非…

2022-04-06 00:28:25
成沢 @narisawadaisuk2

#青年団 #S高原から やはり平田オリザは面白い。 何も起こらない日常が劇的に面白いのはそれが常に壊れて崩れるかもしれない危うさと緊張感がどこかに漂っているからだな。 遂に一番好きな山田遥野様に再会出来た。豊岡に住み実直に演劇に取り組んでおられるようでエールを送りたい。 好きです❗💞

2022-04-05 23:04:46
森下亮 @RyomoRishitan

青年団「S高原から」観劇。20年前に自分もやった作品なのですが、20年の時を経てひとつひとつのセリフが沁み込む沁み込む。広がる広がる。空間が、時間が、間が、生きるも死ぬも劇場に満ち満ちてました。すごい戯曲とすごい俳優たちを堪能。やっぱすごいや青年団。 pic.twitter.com/05cFP3F1Fy

2022-04-05 23:01:52
拡大
児玉健吾 Kodama Kengo @damak0_3

こまばアゴラ劇場でS高原観たけど馬鹿おもろかった pic.twitter.com/PUs5Gx2JHN

2022-04-05 22:45:13
拡大
岸田大 KISHIDA DAI @KishidaDai

駒場東大前のアゴラ劇場で青年団の『S高原から』を観た。コロナ以降、芝居はほとんど観てなかったから、なかなか刺さってしまった。

2022-04-05 21:53:56
さざんかQ @sazankaQ

『S高原から』はオリザさんのプログラムの巻頭言にあるように死と隣合せであり乍ら富裕層の退屈な日常を描く物語であり、ニライカナイを求めて旅する『南へ』と姉妹関係にあるとも云える。『風立ちぬ』の《いざ生きめやも》を巡る考察、噂伝いに忍び寄る死の影。観る度に問いかけてくる戯曲だと思う。 pic.twitter.com/lDpB05V4Fm

2022-04-04 22:41:24
拡大
拡大
さざんかQ @sazankaQ

4/3、こまばアゴラ劇場にて青年団第92回公演『S高原から』。『S高原から』は2005年版、『ニセS高原から・前田司郎(五反田団)組』、青年団・無隣館合同の2014年版と来て今回で4回目。思えば青年団も随分代替りしたなあと遠い目になる。大竹さん、島田さん、井上さんの顔ぶれに我知らず心安らぐオレ😊 pic.twitter.com/DXC5lQQSrT

2022-04-04 22:20:11
拡大
拡大
chronicle @albert_ayler

支援会員3年目のスタートは、#平田オリザ 作・演出 #青年団 #S高原にて、1991年初演作品。 高原のサナトリウムに静養する人、面会者、働く人16人を通じて、ここにある生と死についてを考えさせる。 風立ちぬ、いざ生きめやも。 名作です。 #島田曜蔵 さんが一番忙しい。 pic.twitter.com/pV88TNVIWW

2022-04-04 21:57:42
拡大
佐々木敦 @sasakiatsushi

昨日はアゴラで青年団『S高原から』を観た。もう何度目だろう。ごく雑駁な感想をnoteのマガジンに書きました。有料ですが。 note.com/sasakiatsushi/

2022-04-04 11:22:01
かえる @twsgny

演劇「S高原から」(平田オリザ演出)の感想を投稿しました。🐸🐸🐸 twsgny.blogspot.com/2022/04/blog-p…

2022-04-04 10:01:55
40projectTK @40project

#青年団#S高原から 」を観劇。高原の療養施設を舞台に死を意識する患者や面会の訪問者らを描く。平田オリザさんの本でいま観ても面白くて色褪せない。死と結婚など考えさせられた。井上みなみさん山田遥野さん南風盛もえさんら役者さんが皆さん好演!なかでも田崎小春さんの表情が良くて印象深い。 pic.twitter.com/qyMw68VttX

2022-04-04 01:33:52
拡大
拡大
whiteflicker @whiteflicker

青年団「S高原から」も見ました 昔の作品だけど、コロナの事もあって生と死をみつめるという意味でセリフの1つ1つが深く沁みてきます。 そういえば元の公演は見てないんだけど、翌年に企画された「ニセS高原から」を見たのを思い出しました 検索したらこんなの出てきました mneko.la.coocan.jp/play/NA/nise-s…

2022-04-03 20:16:30
運用停止アカウント @seeyoulater38

【観劇レビューしました!】 #平田オリザ 作・演出、#青年団#S高原から』を観劇レビュー! 残酷な日常を浮き彫りにする現代口語演劇の神髄を、元役者VTuberが解説します! ■配信はこちら! youtu.be/_PaoAEYb940 pic.twitter.com/ALckcelNUm

2022-04-03 20:13:32
拡大
papamomo 老年団・サポート・センター (観劇爺)🇺🇦 @kangekipapa

@engekibinetsu @mercy_kant 大竹さん、凄く良かったです!ごく、すーっと演じておられる風に見えてしまいました。

2022-04-03 20:10:44
演劇/微熱少年 @engekibinetsu

青年団『S高原から』を観劇して来ました。かつて志賀廣太郎さんが包み込むような安定感で演じておられた役を大竹直さんが見事に自分の役として「更新」されており、無隣館同期たちの活躍と併せて目頭が熱くなりました。 #青年団 #S高原から #大竹直 #無隣館四期 #こまばアゴラ劇場 #平田オリザ pic.twitter.com/bVpVV6nucL

2022-04-03 19:06:44
拡大
mabu @tofahaapple

#S高原から 久しぶりに平田オリザさんの世界を堪能しました。まだ開演前なのに舞台に役者さんがいるの好きです。 サナトリウムでの一場面、ワンシチュエーションです。死を待つ入院患者と面会者の温度差にゾッとしたりムッとしたり。あのゴジラのスリッパ欲しいなぁ(笑) pic.twitter.com/dCw15QgJlO

2022-04-03 18:30:52
拡大
佐々木実紀 @mikityyyyyyynu

初めて青年団の舞台を観てきた🍈 ゆったりと流れる時間の中でヒヤッとしたりピリッとしたり、最後まで見入ってしまった… 観に行けて本当良かった。なんか純粋に平田オリザさんの戯曲好きってなった。他の作品も観てみたいなあ!

2022-04-03 16:53:05
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ