-
metoro_2954
- 182470
- 815
- 225
- 1083

【ウルトラマンとピアノ線】 以前に、昔の作品がリマスターされるに当たって、当時の技術では出来なかった事が、今の技術では出来るので、その部分まで修正するのは有りか無しか…という議論があった。 で、その最たるものが“ピアノ線”だと思う。 特撮にとって“ピアノ線”はどういうものか…。 → pic.twitter.com/ogCNcdLX2u
2022-04-03 21:39:22




以下は、父と元アルバイトの人に聞いた話。 特撮perfectbook No.1の鈴木清さんのインタビューにもありますが、『ウルトラマン』の途中から『ウルトラセブン』の途中まで、美術は池谷班と深田班に分れ、お互いの班が相手に負けないように、切磋琢磨して作品に当たっていたという流れがあります。 →
2022-04-03 21:39:23
当時はアルバイトもラッシュを観せてもらえたらしく、それを観て、別班に「勝った」「負けた」とやっていて、その戦いの中で、最も俎上に上がったのが“ピアノ線”をどっちの班が上手く消したか。という話みたいです。 で、“ピアノ線”について父と話したことがありました。 →
2022-04-03 21:39:24
※以下は当時を振り返っての父の見解です。当時の円谷プロ内の共通の見解ではありません。 父「『ウルトラマン』造ってるって言うと、まあ色々な人が色々なことを言ってくるわけよ。でもな、勿論好き嫌いはあると思うけど、ウルトラマンがおかしいとか、怪獣がおかしいとかそういう事は →
2022-04-03 21:39:24
まず言ってこない。爆発がおかしいとか、建物の壊れ方がおかしいとかな。何でだかわかるか?」 私「解らない」 父「誰も正解を見たことがないからだよ。本物のウルトラマンや怪獣を見たことある奴はいない。 おかしいって言ったって、じゃあアンタは本物見たことあるのかい?って →
2022-04-03 21:39:24
言い返せちゃうからな。爆発や建物も同じ。本物を見た事ある人なんて殆どいないだろ」 私「まあ、そうかな」 父「ただな、そんな中で、誰もが絶対に言ってくる話があるんだ。何だか解るか?」 私「解らない」 父「“ピアノ線”だ。こいつばかりは、もう本当にうんざりするくらい言われる。 →
2022-04-03 21:39:25
老若男女問わず、たくさんの人が凄い言ってくる。何でだと思う?」 私(俺も子どもの頃、「あー線見えてる!」って親父に言ったことあるな)「解らない」 父「まあある程度の歳になればな、飛行機が上から線で吊って飛んでいないことは解るだろ。で、こいつは真理なんだ。正解なんだ。 →
2022-04-03 21:39:25
これだけはみんな知ってる。理解してる。正解を知ってることに関しては、みんな自信満々で人に言うわけよ。それで、線が見えればこれは不正解だって、意気揚々とな。お前もガキの頃言ってたよ」 私「うっ、それはゴメン」 父「だから、“ピアノ線”を消すってことは、大した話じゃなさそうで、 →
2022-04-03 21:39:26
実は結構重大な作業だったわけよ。色塗ったり、ライトの当て方を考えてセットを設計したりな。 “ピアノ線”が見えるってことは、特撮を好きな人を悲しませ、特撮を馬鹿にしたい人を喜ばせることになるからな。オヤジ(円谷英二)の顔に泥を塗らないようにって、当時はそう思ってた」 →
2022-04-03 21:39:26
私「じゃあ、今は良いね。線なんてエフェクトで消せるし、そもそも今って吊ってないんじゃない」 父「だけど今は大変だよ。全世界の人間がビルに飛行機が突っ込んだらどうなるか、ビルがどうなるかの正解を知ってるんだ。昔、ビルに飛行機突っ込ませた事あるけど、 →
2022-04-03 21:39:26
俺もこの前初めて正解を『見た』んだからな。俺らは手探りだったってのはあるけど、観る方もそんなに目が肥えていたわけじゃないからな」 911の後くらいに話した感じですね。 で、“ピアノ線”。当時の人がそれほどまでに消すことにこだわったのあれば、今の技術で消してあげて、理想に近づけて →
2022-04-03 21:39:27
あげるのも良いのではないか…と思う反面、やはりアレは、当時の人達が戦って付いた傷跡で、それを消してしまうと、戦った記録や記憶も消えてしまうのではないか…という気もします。 恐らくこれには正解はないでしょう。 『4kウルトラセブン』は“ピアノ線”は消されていないと教えてもらいました。 →
2022-04-03 21:39:27
“ピアノ線”が見えた時、二十代の若き男女が現場で、ああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら、どうしたら観てる人を裏切らないか、と思い格闘しながらも、出来てしまった傷跡だと思うようになりました。 父が死ぬ直前に、夫婦で携わった『ウルトラセブン』の再放送を二人で観てたそうです。 →
2022-04-03 21:39:28
その時に、特撮シーンを観ては悔しがっていたとの事。 「金は好きなだけかけた。技術だって海外に負けてないと思っていた。畜生、もっと時間があったらなぁ…。時間だけが本当に足りなかったんだ…」 (了) 写真は円谷プロ退社後に携わったNHKの『空中都市008』の撮影時のスナップです。
2022-04-03 21:45:05
都内で働く会社員。8歳児(男)の父です。 孵らなかった脚本家の卵。 でも物語を作るのは好きです。 脚本家志望や、小説家志望の人は勝手にフォローさせていただきますのでご了承ください。 基本、映画・ドラマについてつぶやきます。 スポーツ全般。北米4大スポーツや国内ラグビーなどもつぶやきます。 プロフ写真はコンクルーダー。

ツリーの端々まで、含蓄あふれる貴重な証言の宝庫でした。 読めてよかった。 twitter.com/fukafuka_9/sta…
2022-04-04 01:43:24
子供番組に情熱をかけていたお話。 twitter.com/fukafuka_9/sta…
2022-04-04 10:20:56