近年の大学ではスピーディなアウトプットが重視されるが、「コミュ力」が強い人が評価されるだけでは→じっくり学ぶ知が大事なのでは

45
北村匡平|Kyohhei Kitamura @Kyohhei99

映画研究者/批評家|東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授|映像文化論・メディア論・表象文化論・歴史社会学|公園/遊具研究|単著『椎名林檎論』『アクター・ジェンダー・イメージズ』『24フレームの映画学』『美と破壊の女優 京マチ子』『スター女優の文化社会学』|翻訳『黒澤明の羅生門』|研究室@kitamuralab99

https://t.co/ABof6JPXOu

北村匡平|新刊『彼女たちのまなざし──日本映画の女性作家』 @Kyohhei99

近年の大学では新入生に「問いを立てろ」と言うことが多い。でもそんなこといきなりできるわけがないので無視してよい。大事なのは厖大な読書を通して知を身につけ、これまでにない経験を求めること。そして社会に違和感や不満を持つこと。それでやっと問題が発見できる。問いを立てるのはそれからだ。

2022-04-10 01:28:14
北村匡平|新刊『彼女たちのまなざし──日本映画の女性作家』 @Kyohhei99

それから最近の大学ではアクティブラーニングと称して無理に他者と対話させ、自分の意見を言わせる授業が増えた。何度もやればそれなりに慣れてくる。でもそんな風潮に慣れなくていい。自分の意見を持ったり問いを立てたりするのには厖大な時間をかけた学びが必要である。焦らずにじっくりと学ぶこと。

2022-04-10 01:34:35
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】 @marikakonosu

Social Worker/Activist /ソーシャルワーカー/文筆家/KAKECOMI。ソーシャルなお茶の間「まかない食堂たべまな」やってます。「こどもはまかない・おとなはカンパ」がルール。裏メニューはよろず相談支援とシェアハウス(シェルター)運営。新刊『思春期のしんどさってなんだろう?』平凡社より発売中

kakecomi.org

鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】 @marikakonosu

大学だけでなく中学高校から同様の「アクティブラーニング」が増えてきています。実際に授業を見たり授業を受けた子どもたちから話を聞くと、 ・大人(教師)から良い評価を得られるような答えを探そうとする ・声の大きな=コミュ力のある生徒が評価される ということが起きているようです→ twitter.com/kyohhei99/stat…

2022-04-10 10:11:02
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】 @marikakonosu

そもそも私たち大人が「対話」を分かっていない。その機会を与えられてこなかったから。だから「すぐに・わかりやすい答え」を欲しがるし、アウトプットの得意な、つまり「コミュ力」の高い子どもたちに依存することになってしまうのだと思う→

2022-04-10 10:11:03
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】 @marikakonosu

相手の話を聞き、意見を交わすことで自分の中にあるものを深め、調べ、肉付けし、変化させ、ゆっくりゆっくり考えを熟成させていく。そういうタイプの子はその場ですぐに言葉は見つからない。だから授業の中で埋もれてしまう→

2022-04-10 10:11:03
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】 @marikakonosu

対話型の授業(探求型の授業)自体は否定しないし、その問題点への取り組みがそのまま学校教育の抱える課題への取り組みになると思う。でもその授業の枠の中で「生徒を評価する」ことにはまだ反対。大人の側の力量や経験がまだまだ足りていないから→

2022-04-10 10:11:03
鴻巣麻里香【思春期のしんどさってなんだろう?平凡社より発売中】 @marikakonosu

そして「社会問題」をテーマに「対話で解決策を考え答えを発表しよう」という授業のあり方は、子どもたち・学生たちが「焦らず、ただ学ぶ」時間と機会を奪ってしまっているように思う。それはやがて「答えと目的のない学び」の否定に繋がると懸念してる。学びの価値そのものの否定に。

2022-04-10 10:11:04

あまり効果がないのでは

ぐれびっち @Mikoyan29

@Kyohhei99 その場であてずっぽうを言い合うだけでは、 床屋談義にしかならないですね。 「だろう運転」人間を育てるだけ。 学びて思わざるは~ですけど、思いて学ばざるは危ういです。

2022-04-10 13:22:37
アマンダゴーゴー @ywx4kAw6cniy8aY

@Kyohhei99 今は私立の進学校、中高一貫校で盛んにアクティブラーニングをやっていますね。問を立てろも。膨大な時間をかけた学びなどあるわけのない中高生が盛んにやらされている。そして企業とコラボしていっぱしの社会人のように、企画立案の真似ごとをしています。何の意味があるのか疑問です。

2022-04-10 11:27:00
うみのつばき @Meer_Kamelie

そうやって学校の先生から言ってもらえたら、そのあとの社会(主に付和雷同的組織)でうまくやっていけないときがあっても、自尊心をもってなんとかやっていけると思う。 twitter.com/kyohhei99/stat…

2022-04-10 14:08:49
岡田哲哉 @t_okada

確証を持って答えることができれば「回答の瞬発力」なんて自然に付くものなんだよね。瞬発力を鍛えるよりもその裏付けとなる知識・見識をこつこつと積み上げていくほうがずっと大事だと思うんだよなあ。 twitter.com/Kyohhei99/stat…

2022-04-10 13:23:01
こにかれ @konikare_

賛成です. 大学で”アクティブラーニング”と称する対話型授業を受けての感想は,「限られた情報からいかに無難な主張をするか」の練習に過ぎない,というものでした. 答えのない課題の解決能力をつけるには,1. 先人がどのように論理的思考をし,情報から結論や主張を導き出したのかを学ぶ,2. 取り twitter.com/Kyohhei99/stat…

2022-04-10 13:11:44
こにかれ @konikare_

2. 取り組む課題に関する情報をくまなく収集する,3. 1で学んだ手法を用いて,2で得られた情報から結論や主張を導く,という訓練が必要だと思います. そして,「対話ないし議論というものは,より多くの情報から精緻な分析を通して得られる結論や主張に概ね落ち着く」ということを先生が理解せずに,

2022-04-10 13:11:56
こにかれ @konikare_

限られた表面的な情報から結論を導く練習を学生にさせてもあまり意味がない,ということを多くの人が認識することが重要だと思います.まとめると,十分なインプットなしにアウトプットの練習をさせることは重要ではないと思います.

2022-04-10 13:12:01
sugar(地域と映像) @shandiyosuke

わかる!本当の自分の意見は熟成されて出てくる。その瞬間だけ出てくる言葉は耳障りが良いだけだと思うんだよ。 twitter.com/kyohhei99/stat…

2022-04-10 12:20:44
小田智敏 Tomoharu Oda @blochbenjamin

ホントね、「双方向」などと言って「教師が一方的にしゃべるのはいけません」とかね。私は昔から「学生は、教師が教えたいようには学ばない、勝手に学ぶものだ」と考えてきたが、現在の「アクティブ・ラーニング」とやらは、「学生を、本人には気づかせないまま操作する」策略のように聞こえてしまう。 twitter.com/Kyohhei99/stat…

2022-04-10 12:01:00
Azuquita @asukarhi

確かに自分の意見を自信を持って言うけど、その意見の詰めの甘さに気づいていなさそうな若い人は増えている気がします。私なんて自分の意見に自信がないからそういう若者に押されて気味で悔しい思いをします。 twitter.com/kyohhei99/stat…

2022-04-10 11:07:50
シロクマ @SHIROKUMA86

同調圧力の強いこの国での大人の行動を見て育ち、お仕着せの制服(経済格差が隠ぺいできる良い面もあるが)をきて学校に通い、昼食に同じメニューを食べる給食、自分で今日何を着て何を食べるかそこからだとおもうのだが twitter.com/keizotakao/sta…

2022-04-10 13:52:03
高雄 啓三 (Keizo TAKAO) 富山大学 認知・情動脳科学専攻で学生募集中! @keizotakao

文科省の指導でアクティブラーニング増えてますが、いきなり意見言わせると浅い考えしか出てこないし、周りに迎合、声の大きい人に同調、みたいな癖も着きやすいように思う。 発言の練習は必要だが、これで学びを深めるのは大学の授業では難しいことが多い。 単純にどんどん質問すれば良いんだけどね。 twitter.com/Kyohhei99/stat…

2022-04-10 10:13:18
Prise de notes @Alehkin2021

少なとも文系では基礎学力の向上と他人の意見を精査する能力を育むべき。大半の言説は他人のそれの焼き直しに過ぎない。今回のウクライナ紛争でも現場に行かない限りそうならざる得ない。行ってもいままでのフレームワークから逃れられないかも知れないけど。 twitter.com/keizotakao/sta…

2022-04-10 13:52:40
カンサン @kansankansan

上の子の学校でもアクティブラーニングばっかり。瞬発力で答える訓練なんだろうけど、それって社会人になってからやればよくない?学生時代の勉強に集中できる貴重な期間に、思考力を鍛えた方がいいと思うんだよね。口先ばっかりの人間になりそうで心配。 twitter.com/Kyohhei99/stat…

2022-04-10 09:51:21
Joji @Joji51

言語化されないものごとがいっぱいある。 twitter.com/kyohhei99/stat…

2022-04-10 08:51:55
管理人H @BookRecommende

問いを表現するということ、さいきん高校でも求められるんだよなあ、、、なんとかならんものかねえ。 twitter.com/Kyohhei99/stat…

2022-04-10 08:08:24