赤ちゃん幼児児童生徒の保護者さん向け情報をとりあえず置いておく場所2023

防災,アレルギー,事故,こども,医療,防犯,療育,教育,勉強
126
前へ 1 2 3 ・・ 48 次へ
NHKニュース @nhk_news

子どもに「車で待ってて!」はキケン 15分で死のリスクも。 車内の熱中症リスク知って! ☟ヒヤッとした体験、投稿フォームから教えてください。 nhk.or.jp/osaka/kodomo_k… pic.twitter.com/rhjJbOZV1m

2022-08-19 12:00:00

山中龍宏「子どもを守る」 | 医療・健康・介護のコラム | ヨミドクター(読売新聞) https://yomidr.yomiuri.co.jp/column/yamanaka-tatsuhiro/
園バス置き去り死亡事故から考える 車内熱中症から子どもを守るために親ができること(坂本昌彦) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/sakamotomasahiko/20220907-00313914

教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ @oshietedoctor

乳幼児の熱中症でもっとも重症化リスクが高いのは車内熱中症です。 「自分が置き去りなんてするわけない」というのは落とし穴。実際にそうした事故が報告されています。 事故(傷害)予防は、人はミスをするもの、という前提がスタートラインです。 twitter.com/nhk_news/statu…

2022-08-20 00:37:11
リンク Yahoo!ニュース 子どもの車内熱中症、親が存在をうっかり忘れることも ケースごとの対策を紹介(坂本昌彦) - 個人 - Yahoo!ニュース 車内熱中症のリスクは知られるようになりましたが、親が気づかないうちに子どもが車に乗り込んだり、眠っている子どもの存在を親が忘れて車内熱中症になる事例も報告されています。防ぐための対策をご紹介します。 7 users 351
株式会社石井マーク @ishiimark_sign

車内熱中症の季節。多くの方は短時間でも車内に子供を放置してはいけない事は"知って"いるでしょう。 しかし大切にしている子供でも降ろし忘れる事があるのです。いや冗談抜きで。 Forgotten Baby Syndrome(FBS)、忘れられた乳幼児症候群と訳しましょうか。死亡例の多くもそのケースだったりします。 pic.twitter.com/GGBtUCPTfC

2022-04-25 21:57:43
拡大
株式会社石井マーク @ishiimark_sign

実際に痛ましい事故が起きれば「こんな暑い日に子供を置き忘れるとかあり得んやろ」といった怒りのコメントも多く散見されますが、普通に「あり得る」から申しています。 これは脳の処理能力の問題でもあり、育児に懸命な人ゆえに起こってもおかしくない話。 日本でもハードウェア的な対策が必要です。 pic.twitter.com/3hwwDmwvRM

2022-04-26 00:02:24
拡大
教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ @oshietedoctor

車内熱中症についての朝日新聞の記事です。取材に協力しました。事故予防(傷害予防)のために必要な考え方についてもコメントしました。 asahi.com/articles/ASQ98…

2022-09-09 08:59:27
朝日新聞 くらし報道 @asahi_lifestyle

【全文読めます】 子どもの車内での熱中症に詳しく、危険性を訴えてきた坂本昌彦医師に、「子どもを守るために大切な視点」を聞きました。 「子どもに伝えたい4つのこと」もまとめています 園バス事故、小児科医が語る日米の受け止めの違い 防ぐためには:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ98…

2022-09-09 07:49:07
朝日新聞 くらし報道 @asahi_lifestyle

【子どもに伝えておきたい4つのこと】 クラクションを鳴らす▽チャイルドシートのバックルのはずしかた▽ハザードランプの付け方▽ドアロックの解除方法 「あり得ない」ではなく、「あり得る」の視点で、できることを伝えてほしいです。 asahi.com/articles/ASQ98…

2022-09-09 06:58:28
リンク 朝日新聞デジタル 園バス事故、小児科医が語る日米の受け止めの違い 防ぐためには:朝日新聞デジタル 静岡県牧之原市の幼保連携型認定こども園で、3歳の女児が通園バスの車内で心肺停止の状態で見つかり、亡くなりました。子どもの車内熱中症に詳しく、これまでもその危険性を訴えてきた小児科医の坂本昌彦さんは、… 219
教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ @oshietedoctor

子どもの車内熱中症をまとめた記事をご紹介します。 ・冷房が切れると車内の温度は急激に上昇 ・1時間以内でも亡くなるケース多い ・「車内置き忘れ」は子どもへの愛情の有無と関係なく誰にでも起こり得る ・置き忘れを防ぐために後部座席に財布や携帯を置く等の予防策が有効 news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…

2022-05-27 19:53:28
教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ @oshietedoctor

猛烈な暑さが続いてます。乳幼児で最も危険なのは車内熱中症です。 米国で車内熱中症で死亡した乳幼児171名(1995-2002)の報告より。73%は大人が子供を置き去りにしているが、その半数は大人が子どもの存在を忘れて発生。なお子どもの存在を忘れた54%(68名)のうち、32名は保育園に連れていく(続) pic.twitter.com/vwzPAEMrgf

2022-06-25 14:58:04
拡大
教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ @oshietedoctor

つもりが仕事に行き結果置き去りで発生。また27%は子どもが自分で駐車中の車に乗り込み、出られなくなって発生。その1/3以上は車内にいたのは1時間以内で、3人はわずか15分未満(Inj Prev, 2005. 11(1):33-7.)。車内熱中症は愛情のある親でも起こり得ると考えるべき。だから自分は大丈夫と(続)

2022-06-25 14:58:05
教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪ @oshietedoctor

過信せず、大事な財布を後部座席に置くなど後ろを振り返る習慣を。そして駐車中の車に子どもだけでアクセスしないようにロックをかけること。熱中症死亡の多い米国テキサス州の保安官事務所は幼児にクラクションの鳴らし方やハザードランプのつけ方を教えるのも有効と助言。twitter.com/HCSOTexas/stat…

2022-06-25 14:58:05
HCSOTexas @HCSOTexas

This month is on track to become the hottest June on record. Take a few minutes to teach your children some basic “how to” car safety tips. #hounews #HeatSafety pic.twitter.com/KC4Z84d8vm

2022-06-22 06:54:07
ライブドアニュース @livedoornews

【高精度】子どもの置き去り防ぐ、車内検知システムに問い合わせ急増 news.livedoor.com/lite/article_d… ルクセンブルクに本社を置くメーカーが開発し、実証実験では毛布の下にいる新生児の呼吸にも反応。国内で販売を行う三洋貿易によると「車に子供を放置して死亡する事件は各国で問題となっている」という。

2022-09-09 21:10:13
耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref

怖い話しますね…。 今、車で職場に向かってて、40分の道のりを半分過ぎたくらいのとこで、後部座席から「お母さん、この道来たことあるねぇ」と声が聞こえてきたんですよ…。 保育園、寄るの、忘れてた。

2020-09-10 07:56:12
耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref

いやこれまじ、もう一歩間違えたら子供が車内に取り残されて熱中症で死ぬやつ。

2020-09-10 08:03:14
kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

「ちゃんと監視してれば子どもの事故は防げる」 という主義の人、 「うちは監視してても事故にあったよ、予防したほうがいいよ」 といくら言われても 「それは監視が不十分だったからだ、自分はちゃんと監視してるから問題ない」 となりがちで話が噛み合わず、歴史より経験に学ぶ人を具現化してる

2022-07-03 09:41:15
株式会社石井マーク @ishiimark_sign

帰省やレジャーの安全心得を挙げますれば、海と川など水の事故、山の事故、そして家の中での事故防止など様々ございましょうけれど、交通安全とシートベルトの着用もお忘れなきよう。 大人も子供もシートベルト。小さなお子様なら年齢相応のチャイルドシート。爺さん婆さんにも宜しく申し送りの程を。 pic.twitter.com/rzjd4SQVk0

2018-08-13 20:17:42
拡大
株式会社石井マーク @ishiimark_sign

今回は先に申し上げておきますが、あらゆる事故防止の知識は(注意の為であっても)悪用すれば事故や事件を意図的に起こせる手段となりえます。 それを言っちゃキリがないのも確かです。 しかしウッカリ容易なミスでも起こりやすいなら、いきおい悪戯半分の目的であっても手軽に重篤な被害を与えます。

2022-03-21 16:58:28
前へ 1 2 3 ・・ 48 次へ