聖書と萌え絵の違いは、信仰がそこにあるか無いか

同一性が自明ではない類比は話を混乱させるので。
7
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

そこまで分かっているなら、フェミニズムの一方的な論理に基づいて、萌え表現等々を「差別」「性搾取」と断定して炎上させることが、そうした文化を生み出したり、享受している人々の「尊厳」を傷つけているのではないか、というところまで考えてみてはいかがでしょうか。 twitter.com/rudolph_zenda/…

2022-04-15 12:42:40
ルドルフ=ラッセンディル @rudolph_zenda

「侵略しているロシアの言葉が不快だ」という理由でそれを隠すのは、その言語の使用者の利便性だけではなく、尊厳をも奪ってしまうこと。 つまり「ロシア語使用者など社会としてどうでもいいものとして見られて然るべき」という価値判断なわけで…

2022-04-15 11:31:34
uncorrelated @uncorrelated

尊厳は、人々等がその地位にふさわしい扱いを受けること、人々がその地位にふさわしい振る舞いをすることを指す場合が多いわけですが、表現物と切り離せない関係のクリエイターならばともかく、愛好者の尊厳を奪うというのは無理がありますね。@rudolph_zenda twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-04-15 16:16:53
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

@uncorrelated @rudolph_zenda なんでですか? 聖書って表現物にとっても深いアイデンティティをお持ちのみなさん、たくさんいますよね。コーランとかいうのもありますね。あ、資本論とかもあったか。

2022-04-15 18:19:14
uncorrelated @uncorrelated

@BlauerSeelowe @rudolph_zenda 聖書やコーランは創作物と言うか宗教の象徴なので、破壊などすると宗教を侮蔑したことになるのだと思います。資本論への批判は、資本論の愛読者はもちろん、マルクスの尊厳を毀損することにもならないでしょう。

2022-04-15 18:39:44
uncorrelated @uncorrelated

@BlauerSeelowe @rudolph_zenda 宗教は教えに沿って人生を歩み、場合によっては命をかけるものですが、萌え絵はそういうものでは無いですよね。むしろ表現物であれば、批評・非難されることもあるべき状態と言えます。ゆえに、批評・非難は表現物の、制作者の、愛好者の尊厳を毀損しません。

2022-04-15 18:52:33
KD @kudryavka_go

@BlauerSeelowe @uncorrelated @rudolph_zenda 青織さんは、表現と思想を切り分けて考えるべきです 思想の問題なので、思想によって象徴たるモノが違います キリスト教では経典が思想の象徴だから燃やされると起こるしし、資本論では書そのものは象徴ではないから怒らないのです

2022-04-15 19:15:40
KD @kudryavka_go

@BlauerSeelowe @uncorrelated @rudolph_zenda 思想と表現の違いを切り分けられず、思想が影響すると言っている人に、表現は影響しないと反論して何になりましょう 我が闘争は危険と言う人に、書の暴力表現は影響しないと反論しているようなものです エンカレッジは、思想への攻撃に思想的追認をする防御として機能するから冴えた方法だったのです

2022-04-15 19:22:29
uncorrelated @uncorrelated

@kudryavka_go @BlauerSeelowe @rudolph_zenda 青識亜論氏は単に尊厳がどういうぉのか考えていなかっただけではないかと。私も去年、哲学者マイケル・ローゼンの『尊厳 — その歴史と意味』が流行っていて拝読したので、何となく意味がわかるぐらいで、大差ないわけですが:anlyznews.com/2021/07/blog-p…

2022-04-15 20:18:07
リンク www.anlyznews.com 尊厳 — その歴史と意味 尊厳と言う単語が何を意味するかについて著者の整理を受け入れることはできそうな一方で、著者が考える尊厳を尊重すべき理由はちょっと受け入れるのが難しかった。
むんむん太郎 @mun2taro

@uncorrelated @BlauerSeelowe @rudolph_zenda ひとによるのでは? 他人の思い入れがあるものを尊重するのはどんな概念でも同じではないでしょうか

2022-04-15 19:00:59
uncorrelated @uncorrelated

@mun2taro @BlauerSeelowe @rudolph_zenda トートロジー感があるのですが、創作物は決して非難されるべきではないと言う規範があれば、創作物へのあらゆる非難は尊厳を毀損すると言うことになりますが、昔から創作物はあれこれ批評されてきたので、そんなことは言えませんね。

2022-04-15 19:43:01
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

@uncorrelated @mun2taro @rudolph_zenda 宗教は決して批判や非難をなされてはならないという道理も規範もありませんよね。

2022-04-15 19:43:46
uncorrelated @uncorrelated

@BlauerSeelowe @mun2taro @rudolph_zenda 現代の先進国とされる社会ではその通りで、宗教批判が尊厳の毀損と見なされません。しかし、イスラム教国は宗教冒涜罪があったりしますね。

2022-04-15 19:51:15
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

@uncorrelated @mun2taro @rudolph_zenda うん、であるなら、先進国における宗教的なイコンへの冒涜は「尊厳の毀損」に当たらないと言いうるのでしょうか。

2022-04-15 21:28:14
uncorrelated @uncorrelated

@BlauerSeelowe @mun2taro @rudolph_zenda そこは難しいですね。先進国の法体系としては冒涜を許すわけですが、先進国の中でも宗教は特別な配慮をされることが多いです。批判は許されるわけですが、神/宗教的イコンは敬意をもって接するべきと言う社会規範はなおあるでしょう。しかし、創作物への非難が許されないなんて規範は無いです。

2022-04-15 21:34:21
uncorrelated @uncorrelated

@BlauerSeelowe @mun2taro @rudolph_zenda 宮崎駿監督がドワンゴ会長・川上量生氏に怒った事件をご存知だと思いますが、あれは、ドワンゴでつくった表現物への非難です。しかし、宮崎駿監督が川上量生氏の尊厳を傷つけたとされていましたか? — 私は記憶が無いですね。

2022-04-15 21:37:01
むんむん太郎 @mun2taro

@BlauerSeelowe @uncorrelated @rudolph_zenda そもそも批評非難も表現ですから批評非難の批評非難はしてはならないってことにはなりませんよね みんな仲良く喧嘩しなで終わる話では

2022-04-15 19:50:16
むんむん太郎 @mun2taro

@BlauerSeelowe @uncorrelated @rudolph_zenda ただ永遠に喧嘩するのはしんどいので尊重しあえる世界になったらいいのになとは思います

2022-04-15 19:51:35
uncorrelated @uncorrelated

@mun2taro @BlauerSeelowe @rudolph_zenda 非難と擁護は喧嘩ではないので、気楽にいきましょう。

2022-04-15 20:51:20