コーヒーを大量摂取したら・・・

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所が運営する「健康食品」の安全性・有効性情報(通称:HFNet)の公式アカウントです。 【運用方針: nibiohn.go.jp/eiken/snspolic…】

【文献紹介】 #コーヒー 多量摂取による症例(日本)(1/2) 統合失調症の64歳女性が、のどの激しいかわきのため朝方にアイスコーヒー約30リットルを飲んだ後、昼過ぎより手足の震えとともに体が動かなくなったため救急搬送された。(続) pic.twitter.com/CJ2Zv1meoP
2022-04-18 15:36:22

コーヒー多量摂取による症例(日本)(2/2) 低ナトリウム血症、意識障害、頻脈がみられ強直性けいれんを生じ入院したが、加療により改善した。コーヒー多量摂取による水中毒、カフェイン中毒と考えられた。 hfnet.nibiohn.go.jp/notes/detail.p…
2022-04-18 15:36:22コーヒーに限らない悲劇??

@hfnet2015 30リットルも飲んでしまえば、 コーヒーに限らず体調が悪化するでしょうね。 ビールであれ、コーラであれ、 30リットル飲んでしまえば…。
2022-04-18 20:36:1830リットルは驚異

@hfnet2015 おいおい、30ℓって軽自動車一台分の燃料タンクとほぼ同じやぞ…。 pic.twitter.com/UWpztmFCsr
2022-04-18 21:58:35
統合失調症の影響??

@waterdogggggg @hfnet2015 恐らく多量のカフェイン摂取による影響もあることから「コーヒーが関連した」としているんでしょう。症例的には典型的な統合失調症もしくは統合失調症治療の為の抗精神病薬による副作用による多飲症です。
2022-04-18 21:13:07
@tekitou2008 @hfnet2015 統合失調症で多飲の症状が出ている患者は本当にそれくらい飲みます。一日で体重が10~20キロくらい変動するなんてザラです。
2022-04-18 21:06:01