-
matorunrun1
- 155079
- 435
- 166
- 61

知床の観光船の件で、北海道のでかさわかってない勢が救助に行ってくれてる人たちを遅いとか言ってて悲しくなった。 悪天候の知床の端っこやで。
2022-04-23 21:42:41北海道の広さをなめてはいけない

無謀な北海道旅行を計画している人を諫める為のこの画像は、今回の知床観光船の浸水事故において「救助が遅い」と憤っている人が考え直してくれるきっかけになるかもしれない。 pic.twitter.com/1TLo9xR5Ch
2022-04-24 18:54:29

救助が遅いとか言われるけどわかってねぇな。 北海道の札幌以外でこの手の事故が起これば札幌から離れれば離れるほどレスポンスに時間かかんの。 まして知床ならこんなもん。 それ踏まえて観光した方がええよ。 twitter.com/sankei_news/st…
2022-04-24 11:01:59
新たに3人発見、意識不明 運輸安全委は調査官派遣へ 知床観光船事故 sankei.com/article/202204… 第1管区海上保安本部(小樽)は24日、新たに3人を発見したことを明らかにした。いずれも意識不明という。見つかったのは計7人となった。 知床岬先端で先に救助された4人も意識不明で搬送された
2022-04-24 10:53:26
@tomomooooooooo 仕方ないよね、だってこんなにデカイと誰も意識してないんだから。 千歳から現場までヘリ飛ばせば名古屋から宇都宮相当の距離って気付かんだろうし
2022-04-25 07:54:27
ほんま北海道のデカさ舐めんなよ案件でな。北海道に住んでなくても旅行とかで計画たてたことある人なら距離感わかると思うんだが。 twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-24 17:09:56
@tomomooooooooo そうなんですよね わたしも、北海道に嫁に来て 広さに驚きです。 地図でみるのと、、全然違う… あーあっこ行きたいなー でも、遠いなー 片道何時間かかるの?ってまずその会話になります。 日帰りでサクッと行って帰ろって 思わない…
2022-04-25 07:47:26
@tomomooooooooo @hoyaminabe 北海道の大きさについては、むかし、函館から札幌、小樽をドライブ旅行したときに、気がついた。北海道の地図だけ見ていたら距離感を間違う。自分の住んでいる、知っている地域の地図と比べないといけない。そして気温と水温も。救助に向かわれている方、くれぐれも二重遭難には注意なさってください。
2022-04-24 16:51:49
札幌担当だった頃、北海道の営業さん達は基本飛行機で移動。ビジネスホテルに泊まってまた飛行機で移動、月曜日に会社に帰ってくるパターン多かったな。車なんかで移動したらしぬ。 twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-24 14:24:07
医療体制としては札幌市内はまだしも道全体では…ですからね。なんせ広すぎて。 twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-24 19:16:26
それな! 小樽千歳からだとしてもほんと、地上からだと半日はかならずかかる。上空からだとまだ時間短いだろうけど、昨日の知床周辺は漁師も怖がって午前中で戻るほど天気が不安定だったと聞く。 twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-24 07:26:49
実感ない人に言うと 千歳から根室まで、JR及び車で8時間の距離である(目安) twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-24 20:09:49
そりゃそうだよね。 千歳空港~札幌間だけでも約60キロあるし。 知床は、札幌から約500キロある。 内地と比べたらアカンよ。 twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-25 08:03:34
根室本線・滝川〜根室の距離が443.8kmで、これは東海道本線・東京〜大垣間の距離に相当しますからね。 twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-25 07:43:45知床の環境をなめてはいけない

@tomomooooooooo @hyperactimom 知床半島は 行った時ない人達には 感覚がわからないかもなぁ❓四国地方から行ったものとしては とにかく‼️でした‼️日本は色々あります やっぱり広い❗
2022-04-24 19:34:50
高校の頃、家族で知床行ったけど、帯広にいた我が家でも、知床に行くときは「遠い土地の秘境に行く」といった感覚だった。 twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-24 19:01:39
@tomomooooooooo @crusing21 極めて厳しい自然環境の知床半島です。オホーツク海沿岸は特に気象の激変地。一筋縄では行かない。
2022-04-25 06:12:52
“悪天候の知床の端っこ” やっぱりそういうことだよね😔 ニュースを見た時、知床ってすぐ助けに行けるような場所なの…?この時期の海で待つんだよね…?って思ってしまった twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-24 17:30:15
且つ、知床はそもそも無人地域が広い。悪天候の知床は陸の孤島って地元の人も言うくらいなんだよ…。 事情を知らない人の批判は腹が立つ…。 twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-24 03:08:31
ほんとこれ 内地の感覚で行けるだと言われても、荒れた海を50キロ以上だぞ??? twitter.com/tomomooooooooo… pic.twitter.com/PaZTBLNoO3
2022-04-24 01:10:20

しかも昨日結構風も強かったし北海道のどこから行くにしてもかなり厳しかったと思う。 しかも知床であんなに波が高い状態で捜索するのもかなり難しいって思う。なんで悪天候の中観光船行ってしまったか·····下手したらかなり流されるのではと心配と悲しさが私もある。 twitter.com/tomomooooooooo…
2022-04-24 06:58:31