「腹いせ&八つ当たりでrubyをdis」ったことによる反応

http://www.kaoriya.net/blog/201109/20110913 本人もblogでもtwitterでも言っているように「腹いせ&八つ当たりでrubyをdis」ったらしいんですが、そこからmatzまででてきてRubyやgemやredmineの、versionや互換性の話など色々発展した件。 どこまでが関連tweetが判断するのかが難しかった(というか多すぎて無理だし、いっぱい入れても、matzとかkaoriyaさんなどのtweetが埋もれる)ので、雑にまとめましたが、編集したい人はどんどん追加などしてください
19
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
成瀬 @nalsh

@mrkn @mattn_jp @kaoriya Railsはメジャーバージョンが上がるまでは割と互換性保っていたはず

2011-09-13 12:52:55
MURAOKA Taro @kaoriya

@mrkn 言いがかりなのも八つ当たりなのも、指摘されるまでもなく最初からわかってるって書いてるじゃないですかw

2011-09-13 12:53:44
MURAOKA Taro @kaoriya

いやこの流れならそうじゃない。redmineが何か悪さをしたくなるという事自体もrubyのせいにすべきだよねwww

2011-09-13 12:55:50
MURAOKA Taro @kaoriya

@mrkn ここの http://t.co/qFfl9sX 「腹いせ&八つ当たりでrubyをdisってみることにしました。」見逃さないで(T_T)

2011-09-13 12:58:08
MURAOKA Taro @kaoriya

なんか記念すべき日にお祭りをはじめてしまったw

2011-09-13 12:59:06
Yukihiro Matz @yukihiro_matz

@kaoriya 停滞よりも進歩を好むという点ではそういう傾向はあるかもしれませんね。ただ、非互換には理由があり、安心して進歩できるようにコストをかけて1.8系をメンテしてるわけで。

2011-09-13 13:04:32
Yukihiro Matz @yukihiro_matz

人は自分が非互換な変更を行うことには寛容だが自分より下のレイヤーの非互換性には不慣用な生き物である。

2011-09-13 13:11:16
MURAOKA Taro @kaoriya

@yukihiro_matz 正解はわかりません。が、非互換に至るプロセスをその分断する形式ではなくPythonのように緩やかな形式とすることで、全世界のRubyistたちに互換性やらプロジェクトライフサイクルに対する意識を言語から啓蒙できたかも、というifの話です。

2011-09-13 13:11:45
Yukihiro Matz @yukihiro_matz

@kaoriya えー、Pythonには互換性問題がないとか、Rubyは互換性問題を無視してるとかいう都市伝説を呼びそうな発言ですね。

2011-09-13 13:19:46
成瀬 @nalsh

@kaoriya @mrkn @mattn_jp Ruby 1.8+Rails 2.3+Redmineは動いていてかつ、Ruby 1.9やRails 3 はメジャーバージョンアップなので追従しないRedmineはそんな悪くありません。悪いのは RubyGems

2011-09-13 13:20:06
成瀬 @nalsh

@kaoriya @yukihiro_matz Ruby本体に反省すべき点があるとしたら、1.8と1.9がメジャーバージョンアップだというわかりにくさくらいじゃないかなぁ。で、これは2.0で改善予定、と

2011-09-13 13:21:12
成瀬 @nalsh

まずRubyGems以外は悪く無いというコンセンサスを固めたい(今回の件は)

2011-09-13 13:22:12
MURAOKA Taro @kaoriya

@yukihiro_matz 拡大解釈が過ぎますよ。言語が持つ影響力の話をしたいだけです。小さな決定がより大きな波紋になって今帰ってきてるんじゃないか、という話を。

2011-09-13 13:22:38
Yukihiro Matz @yukihiro_matz

@kaoriya 誤解してるといけないので反論する前にお尋ねしますが、その「小さな決定」ってなんですか?

2011-09-13 13:28:26
MURAOKA Taro @kaoriya

@yando せっかくで申し訳ないですがPHPはRuby以上にdisりたくなってしまうのでw

2011-09-13 13:28:34
MURAOKA Taro @kaoriya

@yukihiro_matz 私では具体的にはわかりません。が、ここまで話を聞かせてもらった一つの仮説として1.8から1.9である機能が緩衝期間を置かずに消えてしまった、とかはでっちあげられます。1.8.Xでは緩衝期間があったのかもですが。

2011-09-13 13:32:28
MURAOKA Taro @kaoriya

@yukihiro_matz むしろ聞きたいんですが、Rubyが生み出す世界にそういう「バージョンアップであるI/Fがバッサリ消える」といかいう文化って根付いているんですかね? gems, rails, redmineといった大物がそういう状態だから気になります。

2011-09-13 13:34:25
MURAOKA Taro @kaoriya

Rubyだと隠蔽されてるI/Fに触りたくなってしまう、といわれたら理解できるな。

2011-09-13 13:35:45
Yukihiro Matz @yukihiro_matz

@kaoriya まず理解していただきたいのは、1.9がもともと非互換性を導入すると宣言してるバージョンだということです。そこがスムーズにいかないことがあるのはある程度仕方ない。

2011-09-13 13:40:32
MURAOKA Taro @kaoriya

@yukihiro_matz その意味ではPythonの2→3と同じですよね。

2011-09-13 13:41:44
Yukihiro Matz @yukihiro_matz

@kaoriya そういうのって文化で決まることなんでしょうか。個々の開発者の判断だと思います。少なくとも文化として推奨してはいません。

2011-09-13 13:43:29
MURAOKA Taro @kaoriya

いやPythonの2→3だって決して円滑に進んでいるわけではないけどw

2011-09-13 13:43:53
MURAOKA Taro @kaoriya

@yukihiro_matz そこなんですよ。rubyって「プログラマの楽園」的な謳い文句が付くことが多いじゃないですか。私も上手く形容してるなとは思うんですが、楽園に甘えてプログラマが互換性をバカバカ切ってるんではないかと。維持が大変なのは私もよくわかりますから。

2011-09-13 13:47:11
MURAOKA Taro @kaoriya

プログラマの論理が優先可能なら、後方互換性など窓から投げ捨てたいという気持ちはよく理解できる。

2011-09-13 13:48:06
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ