アジャイルとウォーターフォール 2022

みんな違う世界線で生きている。
56
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
堀江 良|アプリ開発者@神戸 @ryohorie3

逆にどんどんアプデしていくから「拡張性の高い設計」と「読みやすいコード」にはとても気を使っている。 twitter.com/ryohorie3/stat…

2022-04-27 14:14:26
堀江 良|アプリ開発者@神戸 @ryohorie3

アプリは作り始めてから1ヶ月以内にはリリースするようにしてる。 もちろんコードやリソースの流用メチャクチャしてるけど、そもそも「1ヶ月でできたもの」をリリースしてるだけ。 まさにこの絵の通り。 pic.twitter.com/cQZEGw5nOR

2022-04-27 12:26:59
さおりす@いつか道を極めし者 @saorisuganbaru

ウォータフォール開発って無駄にしか思えないんだけど 誰か利点とか教えて! 先に設計図作っちゃうと、小回り聞かないから完成後にドキュメント作った方がいいんじゃないかと思ってしまう。 #駆け出しエンジニアと繋がりたい

2022-04-27 17:43:11
komitsubo @komitsubo

知り合いのコンサルさんの"アジャイル開発になんでアーキテクチャ設計期間がないのかって、そりゃそんなの無意識に出来ちゃうスーパーエンジニア向けの手法だからだよ。だからウォーターフォールも出来ない人にアジャイルなんて無理"というコメントがアジャイルの理想と現実を的確に表現してると思う。

2022-04-27 20:58:13
松尾おさむ @o_matsuo

@saorisuganbaru 要求がかなり明確で、要求変更率が低く抑えられるような開発では有用な開発方法です。 私なりの解釈では”ウォーターフォール型開発がまともに回せない人にアジャイル開発は無理”だと思っています。かなり多くの人がアジャイル開発を自分の都合の良いように解釈して使っている感じ。

2022-04-27 23:02:16
ねこまる|SIer/Agile/キャリア @nekomaru_se

@saorisuganbaru 初めまして。 一長一短はありますね。 一つ言うならば、、 設計図がない状態でシステムを作ると仮定すると、そもそもどうシステムを完成させるのか?完成した物が正しいとどう証明するのか?辺りが気になりますね! アジャイルでも設計書は作成しますので、その点は誤解なきようにされると良いかと!

2022-04-27 23:16:36
ハムエッグ Ver 0.3 @86egVer03

@saorisuganbaru 設計書はコーディングやテスト担当者へのインプットだったり、顧客との合意形成のために必要だと思います。

2022-04-27 23:22:48
がーが @mama_fr_ghetto

アジャイルアジャイルうるせーな。 1回「3日ごとに仕様が変わる案件」のPMやってみろよ。 「何が来ても大丈夫♥️」な拡張性の高いベースの構築と、それに対応できるエンジニア揃えるだけで10倍くらいに工数膨らむからよ。 アジャイルやるならまずフェーズのマップと仮説あみだくじの作成からだ。

2022-04-27 23:24:19
がーが @mama_fr_ghetto

ちなみにWebサイトでアジャイルやるなら、ベースとなるサイト全体の設計と、やるかやらんかわからん機能の塊を数個~数十個並べて、UIもデザインもまるごといつひっくり返しても大丈夫なようにやらんといけないから、そりゃ高くなるわよ。

2022-04-27 23:28:35
きれいないのうえ@UXストラテジスト @katsuki_inoue

@mama_fr_ghetto めちゃくちゃわかるんですが‼︎ それをWebに表現したいって相談あって無理だから根幹まとめて載せましょうにしました いつまで経っても公開出来ないしお客さんもサイト見て混乱するし現場は阿鼻叫喚だしPjMお願いされたけどUXDなんでって逃げました ごめんなさい

2022-04-27 23:31:35
がーが @mama_fr_ghetto

@katsuki_inoue なんかお客さんから言い出すこと多いですよねww 「同じ納品物でもコストめっちゃかかりますけど良いですか?」とかになっちゃうし。 なので、ベースだけ決めといて、フェーズ分けして、納品後次のフェーズどれやるか選択制にするのが1番無難な気がしてます。

2022-04-27 23:33:34
ほんじょー@三度の飯よりパンが好き @honjo_yosage

@saorisuganbaru 規模の大きい開発のときに、小回りの効くような手法でやると関係各所への調整が大変なんです。 人的にもコード的にも。。。 なので、先に仕様と設計決めて、完成品の動作を周知しておくんです。確かに小回りが効かないのはありますが、大きくブレるようなことがないのがメリット。

2022-04-27 23:36:07
きれいないのうえ@UXストラテジスト @katsuki_inoue

@mama_fr_ghetto 全く同じ考えです そこの内部のpmの人に相談されたので主要機能はよリリースして他の追加は一旦シャットダウンした方がいいよ。鶴の一声機能は時間経つとやらなくても良くなる時あるから…って言ったらだいぶ楽になったと言ってました トップはエンジニアがいいが口癖になる気持ちがわかる…

2022-04-27 23:36:29
チュウ🐭@事業会社 @RTX19992

@saorisuganbaru 一番いけないパターンですね。 ウォータフォールもアジャイルも システム化要件定義までしっかりやります。 その先のまとめ方が違うだけで、jiraや backlogを使って効率的に必要なことをまとめる事をしないと、正解が分からなくなります。 こんなシステムは大抵、最後にトラブルを多発しますよ😅

2022-04-27 23:38:49
ガシガシ興戸貝多郎 @CodeKaitaroh

現場Pgがアジャイルアジャイルかしましいのは、要件定義策定にガツガツ時間とられ開発に工期しわ寄せられる故。「こんなモヤモヤ要件定義ならオレ達がいっせーのせ!で作りながら決めたほうがスピーディなはず!」 まあ川上に触れたことのないメンバーはその程度でしょうねえ。 twitter.com/mama_fr_ghetto…

2022-04-27 23:38:51
がーが @mama_fr_ghetto

@katsuki_inoue ほんとにねぇ… 「ちょっとずつ開発」を履き違えてますよね。PMBOKだと2~3週間もしくは2ヶ月~3ヶ月で機能実装できること、って書いてあるんですけど、逆を言えば、その範囲でできることにしとかないとあかんのですよwww ベース作るのそりゃ普通より高くなるし、現場の負担も大きいよ、と。

2022-04-27 23:39:07
がーが @mama_fr_ghetto

@CodeKaitaroh PGなら可愛いもんすよ… お客さんがノリで言い出すのが…それを上手く捌ける奴いないと…地獄絵図…

2022-04-27 23:40:09
きれいないのうえ@UXストラテジスト @katsuki_inoue

@mama_fr_ghetto 規模を履き違えてるケースありますよねぇ コレぐらい簡単でしょ?が簡単じゃなかったり積み重なったり繰り返して設計破綻してそのまま歪なお城作って大規模リプレースって流れを何回見たか… ベース作り本当大切ですよね 技術力だけじゃなく判断力も求めらるしレベルが高くないときついっす

2022-04-27 23:42:37
ガシガシ興戸貝多郎 @CodeKaitaroh

@mama_fr_ghetto 客が訳知りで言い出すのは、まあ姉さんみたいにうまくかわさな、しゃーないでしょうなあ。 誰しも注文建築を発注するときはハシャいでとんでもない贅沢工法を言い出すそうですよ、知り合いの建築屋と左官のおっさんがそう言ってました。

2022-04-27 23:43:33
がーが @mama_fr_ghetto

@CodeKaitaroh それ超わかりますwww 目的意識と仮説検証能力、適正な予算分分配のスキル、説明能力が低いと振り回される印象ですな🥹

2022-04-27 23:45:12
寺野 克則(ITだけど営業視点のアカ) @WjgotINrU14Z1fB

『作るものが決まっている』状態からだと、アジャイルより速度が出やすい。 下層のメンバーには主体性がなくてもなんとかなる 請負契約と相性がいい とかかなあ? twitter.com/saorisuganbaru…

2022-04-28 00:00:09
たっきー@ぼっち・ざ・ぷろぐらまー🍺 @n2_taki

@saorisuganbaru 🤔 アジャイルでもウォーターフォールと工程は同じよ? 開発規模が違うだけで

2022-04-28 00:00:24
がーが @mama_fr_ghetto

ちなみに補足ですが、「アジャイルで」とか言われるとイラッとしますが、 「色々試しながら様子みてちょっとずつ作りましょうか」の案件は大好物です。お客さん喜ぶし、リスク低い。 この違いは「誰かに都合の良い変なアジャイル」が「アジャイル」と呼ばれることが多いからかなと思ってます。

2022-04-28 00:00:44
寺野 克則(ITだけど営業視点のアカ) @WjgotINrU14Z1fB

すげー優秀よな マネージャーや上流のメンバーの負担は大きい気もするが。

2022-04-28 00:01:45
がーが @mama_fr_ghetto

でね、こーゆー案件はね、ちゃんとフェーズごとにスコープ固めて、「ちょっと作って納品したらその分請求&入金確認」を繰り返したらお客さんもわかりやすいし、自分達も楽なのよ。それやらんから意味わからん感じでぐっちゃぐちゃなるんよ。

2022-04-28 00:02:33
トミナガ・ジョージ @leavethesier

私もWF経験必要だと思う。設計と実装の境界が曖昧な人はアジャイルではなく、ただのゆるふわ開発になるだけです。一度、完璧に設計をやり切る経験があって、そこから適切に間引いていく技量が必要。WF経験がないと、構造化設計や共通化設計が疎かになり、なあなあな仕様のシステムになりがち。

2022-04-28 00:15:47
前へ 1 2 ・・ 9 次へ