ウエスタンブロット・あれこれ

旧タイトル→ウエスタンブロットの抗体節約法 ウエスタンをするときにどうやったら少ない抗体液量でうまくいくのかと思って質問してみたところ、TLの皆様からいろんな情報を頂きました。 さらに、メンブレンの再利用法についてもツイートを見つけたので追加しました。
5
y @yuri_CHE_R_RY

よそのラボからもらった貴重な抗体なのに、ウエスタンのdetect用に一気に5ul 使うとか…。

2011-09-14 15:18:43
y @yuri_CHE_R_RY

membrane 1枚 detectするだけやったら10mlもいらんやろうに。。

2011-09-14 15:20:03
y @yuri_CHE_R_RY

というか、皆さんどうやって、抗体を節約して使ってるんだろう。

2011-09-14 15:22:33
y @yuri_CHE_R_RY

【ゆるぼ】WB用の抗体溶液の節約法。

2011-09-14 15:25:33
y @yuri_CHE_R_RY

うちのラボの場合、貴重な抗体を使うときはメンブレンをタッパーで震盪せずに、ハイブリバッグに入れてる。そしたら抗体溶液が2〜3mlあれば充分だし。

2011-09-14 15:28:03
y @yuri_CHE_R_RY

ウエスタンの抗体反応をタッパーで、RTでO/Nにするのって、もしかして贅沢だったりするのだろうか。うちは割と市販の抗体使ってるから、こういう感じなのだけど。。。

2011-09-14 16:13:06
おいこみうま @oikomiuma

@yuri_CHE_R_RY パラフィルム敷いてそこに抗体溶液のしずくをたらしてその上にメンブレンをタンパクのってる方下にしてのせるとか

2011-09-14 15:32:53
ys @senoyuiko

@yuri_CHE_R_RY えっ. そんな感度いまいちなのですか…?

2011-09-14 15:19:48
y @yuri_CHE_R_RY

@senoyuiko ×2000希釈で使ったみたいです。。。

2011-09-14 15:20:35
ys @senoyuiko

@yuri_CHE_R_RY (一体何枚WBしたんでしょうか…^^;)

2011-09-14 15:22:35
y @yuri_CHE_R_RY

@senoyuiko たしか1〜2枚だったと思います。(>_<)

2011-09-14 15:24:25
y @yuri_CHE_R_RY

@senoyuiko せめて一次抗体溶液を凍結しておいてくれたらよかったんですけどねぇorz

2011-09-14 15:26:44
y @yuri_CHE_R_RY

@nannosono @senoyuiko 1回試しで1〜2枚使っただけなのに…と思うと悔やまれます。。。

2011-09-14 16:09:41
もっち @motthy

@yuri_CHE_R_RY 検出系を変えて抗体の希釈率をあげるとか…かな。パックは使うの普通だよね。

2011-09-14 15:53:20
もっち @motthy

抗体の使い回しとか(ノーザンやったときはそうだった

2011-09-14 15:54:16
もっち @motthy

洗うときはタッパーだけど、抗体はハイブリバッグ

2011-09-14 15:55:18
y @yuri_CHE_R_RY

@oikomiuma それ、詳しく聞きたいです!!抗体溶液がどのくらいで済みますか?

2011-09-14 16:08:46
y @yuri_CHE_R_RY

@motthy 検出系を変えるというのは、発色じゃなくて化学発光にするとかですか? あ、パックは普通なんですね…。

2011-09-14 16:12:07
もっち @motthy

@yuri_CHE_R_RY ちょっと試薬の名前覚えてないけど、UVイルミネータとかで検出してて、感度も幾つか種類がありました。

2011-09-14 16:39:19
Hironori Suzuki @HironoriSuzuki

@yuri_che_r_ry 私はメンブレンの一回り大きいプラスチックケースを使い、3mlでやってましたね~さらに節約したいときは、そのケースを裏返して、ラップでまいて、200ulの抗体溶液乗せて、蛋白質をブロットした側を下にして乗せて、上をラップでくるんで、O/Nでした。

2011-09-14 16:41:05
y @yuri_CHE_R_RY

@motthy へぇ〜、ウエスタンなのにUVイルミネータを使うってあるんですね。あとで探してみます。ありがとうございますー!

2011-09-14 16:56:36
y @yuri_CHE_R_RY

@HironoriSuzuki そういう方法があるんですね!200ulで済むなんてすごい。水平方向への震盪だけで、200ulでも充分メンブレン上に行き渡るのでしょうか?

2011-09-14 16:59:18
Hironori Suzuki @HironoriSuzuki

@yuri_che_r_ry 揺らさなくて大丈夫です。ラップの上に抗体溶液のドロップを載せて、メンブレンをしならせつつ、密着させていく感じですかね…言葉だと難しいですが…空気が入るとそこだけ丸く光らなくなるのでそれだけ注意すれば大丈夫です。

2011-09-14 17:07:42
1 ・・ 4 次へ