何故、悪の魔法使いはダンジョンに居るのか?まとめ編

RPGのシナリオでも良くある、 ダンジョンの主である悪の魔法使い。 何故、そのようなパターンが生まれたのか? 続きを読む
27
will @willowlG3

#TRPG 「ダンジョンに住む悪の魔法使い」 日曜に疑問を投げかけたところ、閲覧して下さった皆様から、たくさんのお返事やRTを戴きました。 ありがとうございます。 初めてお返事下された方も居られました。 重ねて感謝致します。 みなさんのご意見や、御指摘を元に まとめを行いたく思います。 twitter.com/willowlG3/stat…

2022-04-26 20:17:28
will @willowlG3

#TRPG 長年の疑問がひとつある。 ファンタジーRPGのシナリオで、ダンジョンの定番 「ダンジョンの奥に悪の魔法使いが居る」 というのは、どこから産まれたのであろうか? ウィザードリィや「火吹き山の魔法使い」 そして、CD&D(新和版)にもそのパターンは見られる。(続く)

2022-04-24 17:32:53
will @willowlG3

1.古来の伝説、神話、民話、昔話から、   悪の魔法使いというのは、存在していた。 2.20世紀に入ってから幾度か起こったファンタジーブームにより、その認識は再利用され、若き戦士のヒーローに対する、対極の悪役、老人の魔術師等が描かれる。(戦士コナンなどですな) (続く)

2022-04-26 20:25:59
will @willowlG3

3.1960年代になって米国等で「指輪物語」がブームとなり、中つ国(ミドルアース)の世界観、人物、物語がファンタジーの一ジャンルとして共通認識される。 魔法使いガンダルフ、 悪に堕ちた魔法使いサルーマンが描かれる (モリアのシーンや死者の道は、地下道、迷宮という物を印象づけましたな)

2022-04-26 20:34:42
will @willowlG3

4.1972年、ゲイリー・ガイギャックス 「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のテストプレイを行う。 13階層に及ぶ地下迷宮をグレイホーク城の地下に作り、 最下層に迷宮作成者のザギグが居ると設定。 (ザギグはガイギャックスの逆読み)

2022-04-26 20:42:03
will @willowlG3

5.1974年米国で「OD&D」が発売される。 以後変遷を経て1984年、 CD&Dのベーシックセットが出される。 (いわゆる新和版赤箱はこれを邦訳した物、  日本では1985年発売) (プレイヤーズマニュアル冒頭で、初心者戦士の敵役として、ダンジョンに住む悪の魔法使い、バーグルが出てくる。

2022-04-26 20:52:26
will @willowlG3

補追2 森瀬 繚様より御指摘を頂きました。 5.5 1970年代、ネットワーク教育支援システムPLATO上で、DnD、MORIA、OublietteなどD&DベースのコンピュータRPGが登場する。 またAkalabeth(1979年)では、モンスターを軍団として率いているのは、悪の魔法使いモンデインという、背景があった。 twitter.com/willowlG3/stat…

2022-04-27 22:54:13
will @willowlG3

と言った、状況を作り出せるのではないかと 愚考いたします。 ここまで速歩で、 しかも知識に乏しい浅慮にて考えたことですので、 閲覧者の方々からは、御指摘、お叱り等あるとは思いますが、ここで一先ず、お話を終わらせて戴きます。 ここまでご閲覧、ありがとうございました。

2022-04-26 22:38:58

# 編集注

上記補追2の
「PLATO上で、DnD」は正しくは、
dndの表記の間違いでした。

will @willowlG3

6.1981年「ウィザードリィ」が発売。 ロバート・ウッドヘッド、アンドリュー・グリーンバーグ、原作、日本版は1985年発売。 7.1982年ゲームブック「火吹き山の魔法使い」が刊行。 (S・ジャクソン、I・リビングストン共著) 火吹き山の迷宮を踏破し、魔法使いと対決するもの。 日本での刊行は1984年

2022-04-26 21:02:52
will @willowlG3

以降の流れとしては1980年代から1990年代に掛けて、日本でもTRPGはブームとなり、外国産TRPGだけでは無く、国産のオリジナルがたくさん作られましたな。 楽しまれた方も多いでしょう(私もその一人) さて、本題に戻りましょう。 なぜ、ダンジョンの主が魔法使い、なのか。(続く)

2022-04-26 21:10:59
will @willowlG3

以下の引用のカスガ様のお返事にもあるとおり、 最初は城を考案しようとしていたらしいですな。 twitter.com/kasuga391/stat… 城の模型が小さく、ダンジョンになったとのこと 確かに 城というのも、迷宮と同じ用途で使えますが、 構造的に、自由がきかなかったのでは無いかと 考えます。

2022-04-26 21:21:53
カスガ @kasuga391

@willowlG3 @AshinohaTW 最初期のOD&Dがダンジョンゲーになったのは、アーネソンがブラックムーア城として使っていた市販の城の模型が彼の構想には手狭で、やむなく地下へとダンジョンを拡張した結果だそうなので、「ダンジョン最奥の魔術師」というトロープはその副産物なのかもしれません。

2022-04-25 07:53:40
will @willowlG3

防御や居住する為のお城が、 ダンジョンや迷宮にあるような、ワナや隠し扉や、ギミックだらけだと… 「なんでこんなお城(建物)つくったの?」 ということになりますな。 その点、地下迷宮はかなり自由に作り込めるのではないでしょうか?

2022-04-26 21:26:19
will @willowlG3

また、ダンジョンとダンジョン探求シナリオ、というのは、ある意味つくるのが簡単です。 もちろん構造や仕掛け、 宝の配置や怪物の配置は大変ですよ。 しかし、それ以上の苦労、周囲の村や町、社会構造、人物、国といった背景や、社会の状況をプレイヤーに説明することも、ありません。

2022-04-26 21:31:48
will @willowlG3

単純でスリルに満ちて、ワナと怪物と宝に集中出来るというのは、ゲームをする上でも進行がはかどり、楽しみやすいでしょうね。 またダンジョンというのは創り出すと、 ハマるんですよ。(万感) 先にも述べました、ガイギャックスが13階層のダンジョンの話も、良く理解出来ます。 楽しいのですよね。

2022-04-26 21:39:17
will @willowlG3

立体的な創作というのもありますが、プレイヤーがどういう行動を取るか、ワナや仕掛け、怪物にどう対処するか想像するだけで楽しい。 (過去に広大なダンジョンをつくり  プレイヤーに音を上げさせた戦犯will) …話を戻しますと、 冒険する上でも、設定する上でも、ダンジョンには利点がありますね

2022-04-26 21:44:16
will @willowlG3

では魔法使いはなぜそこに住むのか。 お返事のなかで、皆様色々お話して下さいましたが、 研究と研究を邪魔されない為、 悪名高く狙われており、 迷宮とワナと怪物を護衛にしている。 (ウィザードリィもそうですな) 狂気に囚われており、人間の世界では住めない為 (マッドサイエンティスト風)

2022-04-26 21:53:39
will @willowlG3

等々ありましたが、論理的に納得する理由としては、 地下迷宮という、高度な構造の建築物をつくるには、それなりの知性と知識、そして財力が必要 というのがありました。 地下迷宮というのは、確かにつくるのも一苦労です。 天然の洞窟とは違い、掘削し補強し建築し… 手間と莫大な財産が要ります

2022-04-26 21:59:11
will @willowlG3

有名なギザのピラミッドほどでは無いでしょうが、 建築に至るまでの、設計、労力、または魔力、財力は かなりな物でしょうね。 CD&Dのコンパニオンルールにも、ダンジョンの作り方が書かれていましたが、小さなダンジョンでもそれまでの冒険の稼ぎが無くなりますな。 そしてまた稼ぎに出るのです(笑)

2022-04-26 22:04:33
will @willowlG3

その上で、知性、知識、財力、そしてダンジョン作成の理由を考えると、魔法使いが適役なのではないかと、考えます。 他だと、 ドラゴンは知性と財力はあります、洞窟に住むという条件も満たしていますが、 財宝に対する欲望が強い彼らが、 わざわざ、自分の宝減らして迷宮をつくるとは思えません。

2022-04-26 22:10:00
will @willowlG3

悪魔や異世界の連中はそもそも、この世をねぐらにしてませんので、理由から外れます。 (もっとも、モルゴスはアングバンド(鉄の牢獄の意)という地下要塞にいましたし、バルログはモリアにいましたが、モルゴスは神々との戦いの為で、モリアはドワーフの建築でした)

2022-04-26 22:15:31
will @willowlG3

ゴブリンやオーク、コボルトなども 地下や洞窟に住んでいますが、 地下迷宮をつくるほどの力を持って居るなら、 それ以前に、地上の村やドワーフの地下都市を襲っているでしょうな。 例外としては、彼らが強大な魔王や魔法使いに雇われ、労働力として、迷宮を建設することはあるかもしれません。

2022-04-26 22:21:01
will @willowlG3

あとは…世界観にもよりますが、 地下に住んでいるダークエルフが地下都市や要塞を作ると言うのはあるでしょうが、普通の迷宮とは性質が異なるでしょうね、これはこれで冒険の舞台にはなりますが 少なくとも、ワナだらけだったり、凶悪な怪物は居ないでしょうね。

2022-04-26 22:26:51
will @willowlG3

以上を踏まえると、 強大な力と財宝を持つ邪悪な魔法使いが、 自己の財産と命、そして悪の研究と自己の悪の計画の為 地下迷宮を建築し、罠と怪物を配置し、 自分はその最奥で、 世間から隔絶された自分の王国を作り、 目的の為、日々邁進しているが、 最後に、迷宮を踏破した冒険者達に倒される。

2022-04-26 22:34:37
will @willowlG3

と言った、状況を作り出せるのではないかと 愚考いたします。 ここまで速歩で、 しかも知識に乏しい浅慮にて考えたことですので、 閲覧者の方々からは、御指摘、お叱り等あるとは思いますが、ここで一先ず、お話を終わらせて戴きます。 ここまでご閲覧、ありがとうございました。

2022-04-26 22:38:58
森瀬 繚@セーフモード @Molice

@willowlG3 この前に、「5.5 1970年代、ネットワーク教育支援システムPLATO上で、DnD、MORIA、OublietteなどD&DベースのコンピュータRPGが登場する。」が欲しいかもです。特にDnDは、ボスモンスターが初めて導入されたCRPGと言われています。belloflostsouls.net/2022/01/bols-p…

2022-04-27 14:02:22
will @willowlG3

@Molice ご返事と御指摘、ありがとうございます。 おお、Oublietteですか! ロバートウッドヘッド氏もハマったと聞きました。 黎明期のCRPGも歴史になってきたのですな…。 日本で言うと、 「夢幻の心臓」とか「XANADU」とか 「ブラックオニキス」とか…(遠い目)

2022-04-27 21:39:32