「日常的には使えない」鉄道廃止後の代替バス、利用低迷の理由をとある画像から考えていく

確かに車社会なら自分の車あるもんね...
93
広域農道 @siroumanagano11

@kasobus あと、バスって何気にルールが統一されてないよね 電車は私鉄もJRも歩いていど統一されてるけど バスって結構乗降にバリエーションあるよね 定額だったり距離制だったり地元民しか乗れなかったり (ローカル路線バス乗り継ぎ旅を見ながら)

2022-05-13 08:53:32
はまうてな🦝🍅@そうだ九州へ行こう @hamautena

あとはスピードと定時性だと思うなぁ 都市部に入るとバスは極端に遅くなり、なおかつ定時性も悪くなる。 あと、一番多い例は、そもそもバスですら採算性が取れない路線だったという顛末 twitter.com/kasobus/status…

2022-05-12 22:15:16
Manabu INOUE @kasobus

鉄道廃止後の代替バス 利用が低迷する理由のひとつは、これかもしれません pic.twitter.com/KOhdGLOU04

2022-05-12 20:58:09
とはずがたり @tohazugatali1

寧ろ鉄道に較べて値上がり・所要時間の延伸に加えて少子化で高校生の激減がメインではないかと。流石に乗ったこと無いとか乗り方分からないとかそれ程大きな理由にならないと思われる。必要に駆られれば乗るでしょう。 twitter.com/kasobus/status…

2022-05-13 09:07:57
リンク NHK生活情報ブログ 気づいたら減っていた...。もはやひと事ではありません。 ※2018年11月23日にNHK News Up に掲載されました。「減便で30... 13
リンク 乗りものニュース なぜ路線バスは衰退したのか? 地方は大幅赤字 かつての「バスの黄金時代」あだに? | 乗りものニュース 路線バスは、その多くが赤字で、国や自治体の補助を得てなんとか維持している状況です。かつては国の構造的に「儲かる」事業だった路線バス、なぜこれほど衰退したのでしょうか。今後は地域ごとに、きめ細かな対策が求められます。 34 users 914