「AVやグラビアアイドルや風俗やっていて実は嫌だった」など、恰も慰安婦問題における「広義の強制性」という言葉が生まれる現場を今見ているかの如くである。

これでは責任ある仕事は任せられないし、平等の原則からかけ離れた家父長制的な保護を思い起こさせる。 「広義の強制性」って何のことだか分からん人に説明するが、既に以下の引用した3つの纏めを見れば分かる通り「後出しじゃんけん」である。 元々慰安婦論争は(もう簡単な解説文じゃなくなったが)1991年のソ連の崩壊で行き場を失った左翼達が殊更過去の日本を責め抜く為に「捏っち上げた」ものだった。 日本と韓国が国交を正常化するに当たり結んだ日韓基本条約の中には慰安婦のことなんて盛り込まれてすらいなかったのに、後から言い出してロビー活動をやりまくって日本政府が遂に謝ってしまったという実績を作らせてしまったのである。 続きを読む
21
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
hong(ほん) @yaohuamen

自由意志と責任は一体だから、自由意志がなかった事を「立証」できれば責任がなかった事になってしまう。人間がメディアや表現に影響されやすいという考えって無責任を助長する怖さがあるよね。 twitter.com/niwa_kaoru/sta…

2022-05-15 16:56:24
丹羽薫(ニワカちゃんの哲学) @NIWA_KAORU

「AVやっていて実はいやだった」とか、「グラビアアイドルやっていて実は嫌だった」「風俗やっていて実はいやだった」とか、なんだか慰安婦問題の「広義の強制性」という言葉が生まれる現場を今みているような気がする。

2022-05-15 14:40:05
10年後に辞める脳外科医 @QUIT_NS

「大学院で研究やってるけど実はいやだった」 「医局で勤務しているけど実はいやだった」 twitter.com/niwa_kaoru/sta…

2022-05-15 16:56:45
マセカワ キチヱモン @DiscoDancer_K

@NIWA_KAORU 『ヒモ彼氏に唆された。破局と同時に「今までの苦労ムダ骨やんけ」と怒りがこみ上げた』系もあるある?

2022-05-15 17:04:22
れもん @TakeLemon

だって「実はいやだった」んだから仕方ないよね。 という点から少し進んで議論するなら、他の職業にも当てはめればいいよ。「総理大臣やってて実はいやだった」とか。それで少しは要点が見えるんじゃないかなー。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…

2022-05-15 17:09:19
海に潜るアライさん(17)♀ @diver_araisan

よし! 面倒くさいからAVを違法にしてしまうのだ! なんか旧共産圏のような惨状になりそうだけど止むなしなのだ! 逆に売買春が増えるのだ? そしたらそれも違法にして破ったら処刑するのだ!!(中華並) twitter.com/NIWA_KAORU/sta…

2022-05-15 17:12:25
タイガージェット☆ユウスケ @yaz0827

某フェミニストさまがあの程度でグラビアやれてたのに驚いてるんだが本当にやってたのか疑問 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…

2022-05-15 17:12:37
ショウペイ★わん🐶(ズンドコスケスケ入門者) @shoheik

世の中の仕事で楽しくてやりたいことだけの仕事などそうそうないわけで、グラビア仕事を脅されてやむなくやってたならともかく、嫌だけどお金がいいとか名前を売るためにであれば、それは納得してやってるのだから取消対象の俎上に上げる必要がまるでない。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…

2022-05-15 17:12:57
丹羽薫(ニワカちゃんの哲学) @NIWA_KAORU

「実はグラビア仕事はいやいやだった」とか後で言い出すの、「責任ある大事な仕事は、すぐ精神不安定になる女性には任せられない」という女性への偏見をどんどん拡大しているわけで、この石川ナントカさんが、本気でネタ垢のような気がしてきて怖いほど。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…

2022-05-15 17:06:19
なぢ @nadhirin

それが通用するなら契約は成り立たないって分かってるんですかね…。 twitter.com/ganrim_/status…

2022-05-15 17:28:17
雁琳(がんりん) @ganrim_

「AVやっていて実はいやだった」とか、「グラビアアイドルやっていて実は嫌だった」「風俗やっていて実はいやだった」とかは、慰安婦問題の「広義の強制性」と(周辺状況は勿論全く違うけど)基本的に同じ「女の論理」なんですよねえ。これ言い出すのは本当に女の人特有の何かなんだと思います。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…

2022-05-15 16:30:50
月夜のカエル@療養中 @baal_zebul_168

それは流石に違う。重犯罪と混同すべきではない。たとえば慰安婦問題は「騙されて、自分から着いて行った」事例を強制連行に含めているが、他方、日本の警察庁は「騙されて、自分から着いて行った」被害者を、きちんと北朝鮮による拉致被害者に含めている。 どっちも強制連行だしどっちも拉致である。 twitter.com/niwa_kaoru/sta…

2022-05-15 17:33:20
kooo(くぅ)@肉が食べたいエンジニア @kooo5252

早くIT業界のおじさん達も「200時間残業なんて実は嫌だった」「スキルが全く付かないオペレーター仕事に十年も縛り付けられたの実は嫌でした」などという訴えを起こすべきです twitter.com/NIWA_KAORU/sta…

2022-05-15 17:33:25
丹羽薫(ニワカちゃんの哲学) @NIWA_KAORU

「労働者が金のために3K仕事をする」なんて当たり前のことで「実はいやだった」と怒るとかありえないでしょ?なのにAVや風俗の場合、「きつい仕事や単純労働は嫌で、楽にたくさん金を稼ぎたい」という動機であっても後から「実はいやだった」とかいえてしまうわけで、男女の権力非対称性を象徴してる

2022-05-15 14:47:34
peyoungDC @MP4_43062

かつて小林よしのりが叫んでいた「ビデオ性奴隷」なる概念が現実のものとなった。 twitter.com/NIWA_KAORU/sta…

2022-05-15 17:42:24
アラフォーおっさん@厨二病 @Around40Chu2Byo

そうだったのか!スッキリしました。ありがとうございます。 やはり同じ考え方(宗教?)の人たちが集まると同じような言葉(難癖?)を使って平和な世の中を批判するようになるのですね。 twitter.com/niwa_kaoru/sta…

2022-05-15 17:45:20
わごむ @wagomuowata

@NIWA_KAORU 彼女は不安定な精神状態での判断は自己決定ではないとでも言いたいのでしょうが、それを認めてしまうと契約行為が成り立たないんですよね。「契約したとき頭がぼーっとしててつい契約しちゃったんですよね、なしなし。」が通っちゃうと、どんな契約も自分が不利になったときに反故にできちゃう。

2022-05-15 17:45:53
ハマスホ @hamasuho

「嫌だった」でどんな事もキャンセルできる権力って凄いですね! どうやったら手に入るんですか! twitter.com/niwa_kaoru/sta…

2022-05-15 17:46:56
わごむ @wagomuowata

@NIWA_KAORU 成人が交わした契約は精神状態が不安定なときでも、かなり認知レベルが下がらないと契約行為は成立してしまう。後から考え方が変わってなしなしは通用しないよね。言ってあげられることは、弱ってるときは重大な判断はしない方が良いよってことくらい。

2022-05-15 17:53:02
武田 剛 @tuyositt11

でも、本当の当事者たちはそんなの言っていないとかも似てる twitter.com/NIWA_KAORU/sta…

2022-05-15 17:59:43
少佐 @Romuska_

毎日仕事するの実はじゃなくても嫌なんだけどな。 twitter.com/niwa_kaoru/sta…

2022-05-15 18:03:54
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ