オタク文化史に関する個人的なメモ

自分で見返すためのまとめです。
4
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
物語 奏多 @k_monogatari

ちょっと前に『リトルピープルの時代』の感想で「ヨコの広がり以上のタテの広がり」って話を少ししたけど実はあれには少し続きがあって、ここからは宇野さんじゃなくて「私個人の思考」なのだけど、

2011-10-08 12:07:11
物語 奏多 @k_monogatari

そうしてタテの広がりによって「世界を再認識/再定義」した先にこそ現代のあるいは現代の次の時代の「外部」を見出すことが可能になるんじゃないかって私は思ってたり。

2011-10-08 12:08:23
物語 奏多 @k_monogatari

世界の「広さ」をもう一度確認したその先にこそ「外部」がある。論理もへったくれもないけど私はそう確信しています。

2011-10-08 12:10:33
物語 奏多 @k_monogatari

その為には記号化・数値化・単純化された世界を圧縮から「解凍」しないといけない。拡張現実というタームはその為のツールなのだと思うんですよね。

2011-10-08 12:13:39
物語 奏多 @k_monogatari

いわゆる後期現代ってやつは今思うと「総覧=まとめサイト=総集編の時代」だった、というか今もそうだと思うんだけど、そこから零れ落ちたものをどれだけさらい直せるかがいま大事な事なんだろうなぁとか思う。

2011-10-08 12:38:41

「メタ」に立脚しないヒーローとは?

物語 奏多 @k_monogatari

さっきの話の流れでいうとメタ物語って、実はそういう「図式化・総覧化された世界」という「世界の一部分」に立脚していて「世界全体」の上位ではありえない=無敵でも絶対でも完全でも安全でもないんですよね、っていう流れがそろそろ来るはずっていうか既に来つつあるような気もする。

2011-10-08 12:54:13
物語 奏多 @k_monogatari

それらをふまえた上で登場する「ヒーロー」とはいかなる存在なのか。実に難しい。

2011-10-08 12:56:14
物語 奏多 @k_monogatari

夜神月は既に過去のものとなった(なりつつある)。なら次は?

2011-10-08 12:57:39

「猫会議」はホットだ!

物語 奏多 @k_monogatari

ニコ生思想地図観終わった。ってもう5時か……。でも個人的にはかなりエポックな回ではあったな。 #猫会議はキーターム

2011-10-16 05:18:36
物語 奏多 @k_monogatari

血縁よりも地縁よりもエクストリーム、ってのは要するに「目の前にある自分が立っている場所に」「自分という存在が」どうコミット「し続けるか」って話で、それは『リトルピープルの時代』でいう拡張現実における「いま、ここ」とも密接に繋がってくる問題系だと思う。

2011-10-16 05:26:54
物語 奏多 @k_monogatari

しかし「猫会議」か……その説明含めて確かにホットだな。

2011-10-16 05:36:37

日常を「生きる」ヒーロー

物語 奏多 @k_monogatari

ニコ生PLANETSタイバニ回観終わった。ヒーローものの既定路線をいかに「脱臼」させていったかという話はこの作品の肝であると同時に、今期ノイタミナやホライゾン、ガンダムAGEにみられる「『活劇』を『今』どう描くのか」という問題に大きな示唆を与えていると思う。

2011-10-22 06:41:14
物語 奏多 @k_monogatari

あれは、単にキャラクタードラマに徹することでヒーローものの袋小路から抜け出せた、などという単純な話で終わる物ではないと思うんですよね。なんというか肝はたぶんある種の「生活感」にあるんじゃなかろうかと思っていたり。

2011-10-22 06:49:14
物語 奏多 @k_monogatari

ヒーローものの袋小路を「システムによるでっち上げの限界」と定義するとそこでキャラクターに生活感がある事は大きな意味を持つ。それはキャラクターが「自分の人生を生きている」ことを強く示唆するから。つまり「自らの『生き方』としてヒーローやってる」というロジックが提示されるわけです。

2011-10-22 07:02:19
物語 奏多 @k_monogatari

で、それってまぎれもなく「システムによらないヒーロー像」で、更にそこへまとめにも入れた「システムを運用してるのは人間だった」問題を足すと、と色々新しいものが見えてくるんじゃないかなぁ~とか予想してたり。

2011-10-22 07:07:14

*ここでいう「システム」とはある種の「メタ」概念でもあって、だからこれは「メタに立脚しないヒーロー」の話でもあったりする。

昭和ヒーローの祝祭性

物語 奏多 @k_monogatari

昭和と平成のアニメ・特撮文化の違いを理解する鍵は「祝祭性」にあるじゃないかと今ふと思った。

2011-11-20 06:36:17
物語 奏多 @k_monogatari

いきなり話は飛ぶけど大阪万博に太陽の塔がなかったらと考えてみる。私が生まれる前の事だから完全に想像というか妄想だけど、もしかして筑波や愛知同様に年表の隅で触れられる程度の存在になっていたんじゃないか。

2011-11-20 06:43:35
物語 奏多 @k_monogatari

いや何が言いたいのかというと、太陽の塔ってある種の「御神体」として機能することでただのイベントだった万博を「祭祀化」する力があったんじゃなかろうか。いや想像だけど。

2011-11-20 06:46:55
物語 奏多 @k_monogatari

なんで祭りになる事が大事かっていうと、戦後の高度成長は公害とかの負の側面とは別に、人間を圧迫というか阻害する面があったから。

2011-11-20 07:10:08
物語 奏多 @k_monogatari

だから、太陽の塔は無垢で奔放な生命力が込められていて、それは万博を無味乾燥な近代の祭典からより野卑で原始的な「祭り」に引き摺り下ろし人間性を回復させていたんじゃないか、とかとか。

2011-11-20 07:11:02
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ