「軍事転用可能」を口実に「不戦敗」を宿命づけられた日本の基礎研究について

6
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

そもそも根本的な問題として、安全保障研究者や軍事史研究者、戦史研究者など、誠実で真摯に研究をして、国際的にも活躍するような研究者の学術活動を、2017年の声明は事実上否定している。その声明は、幅広い民主的討議の産物というよりも、一部の研究者の方々の政治的イデオロギーだった。

2020-10-10 22:30:57
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

細谷先生、これはさすがに2017年の声明の拡大解釈ではないでしょうか。軍事史、戦史の研究者は西洋史の大学教員でもいます。また、自分は軍事技術史研究をテーマにする修論生にも会ったことがあります。あと、安全保障の専門家は平和学のジャンルで割と重宝されていませんか? twitter.com/Yuichi_Hosoya/…

2020-10-11 00:16:07
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@okisayaka 問題の本質は、どちらかというと理系の研究です。軍事転用可能とみられるだけで、広範囲の研究開発に支障が生じ、日本の国際的競争力が低下しています。技術イノベーション国際ランキングで、今日本は34位です。「マラソン選手」に、鉄アレイを持って走らせることはやめるべきです。

2020-10-11 00:22:15
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@okisayaka ちなみに、私が指導する大学院生で、軍事史研究や外交史研究というだけで、方法論上問題があり望ましくないという理由で、歴史系の日本のジャーナルで査読を落とされたことも複数あります。これは一部であり、あくまでも多くの歴史学者の方はより公平な視点を持っておられると考えていますが。

2020-10-11 00:23:42
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@Yuichi_Hosoya はい、理系の議論はある程度聞いていました。まず、当初想定されていなかった軍事利用可能性がわかる場合(例:被介護者をベッドに乗せる装置開発→ミサイル装填装置への応用)は、問題になりません。問題は応用性がわかりやすい研究開発だと思いますが、この場合機密保持が大事になります。

2020-10-11 00:30:59
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@Yuichi_Hosoya また、プロジェクトのため省庁との密接な連絡、進捗管理が必要です。外国人を立ち入らせない区画の設定もいります。大学環境の変質を余儀なくされるし、リスクもつきもの。もちろん価値観の問題もあるから反対運動で騒がしくなるかも。大学で軍事研究は想像する程楽な話ではないです。

2020-10-11 00:33:47
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@Yuichi_Hosoya それで大学でもなく、企業でもない第三の機関を作ればいいのでは?という方向性に今は動きつつあると理解しています。確か、科学技術基本計画ではそういう機関が作りやすくなるので。私はこの住み分けは適切だと思います(まあ、今まで通り企業で研究して頂いてもいい気もしますが)

2020-10-11 00:35:31
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@Yuichi_Hosoya それは不幸なケースもあったのかもしれないと推察はします。自分の周りではフェミニズム研究者が「ジェンダー」というキーワードで科研費に応募できない時代が2001年まで続きました。

2020-10-11 00:37:35
おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

@Yuichi_Hosoya なお、驚愕のあまり、最初の引用で失礼な語調になったのはお詫び致します。対話の道を開いて下さったのは素直に嬉しいです。

2020-10-11 00:43:37
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@okisayaka 私は以前から、おき先生の優れたご研究に感銘を受けてきました。またこれまで学術組織でたいへんなご尽力をされてきたことと思います。私は、好きなことを遠慮なく述べて、この十年間批判され続けてきたので、どうぞお気になさらず。誠実なご対応に感謝します。

2020-10-11 00:46:19
AG @Applegate0

@Yuichi_Hosoya どうせ一般人は声明なんぞ読まないとたかくくってませんか?

2020-10-11 08:59:57
八十田博人(Hirohito Y. ) @yasodah

私が細谷さんのこのツイートを批判するツイートをリツイートしたので、私の皮肉が細谷さんに向けられたと思われたとしても無理もありません。また、上品なやり方ではないことも自覚しています。ただ、この声明の解釈は偏っていると思います。声明の主旨は研究への政府の過剰な介入を望まないものです。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…

2020-10-11 14:55:03
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@yasodah その点の解釈が異なるのだろうと思います。日本学術会議は内閣の特別機関である以上、日本学術会議が「軍事的安全保障研究」の自由を認めなければ、それは「学問の自由」を制限することになるはずです。私が反対しているのはそのことで、2017年に、67年の声明を継承するべきではなかったと考えます。

2020-10-11 15:00:09
八十田博人(Hirohito Y. ) @yasodah

@Yuichi_Hosoya 私には「一部の研究者の方々の政治的イデオロギー」と書かれたことが、どうしても納得できません。軍事的安全保障とそうでない安全保障があるのかという議論は分かりますが、声明が危惧するように、政府により研究が特定の方向に向けられる可能性は当然の懸念と思います。

2020-10-11 15:16:23
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@yasodah 太平洋戦争の時代とは異なり、宇宙、天体観測、GPS、ドローン、AI、電磁波、ロボットと、現在の世界では「軍事」と「民生」に明確な境界線を引くことは不可能です。ですので「軍事的安全保障」を禁止するといったときに、日本が国際的な科学技術の開発競争で、米中などの諸国から大きく後れています。

2020-10-11 15:19:32
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@yasodah 結局、「軍事的なものは悪である」というのが一つの政治的イデオロギーであり、特定の政党の主張と重なるものでもあり、学術界で幅広く共有されている認識ではありません。化学防護服を開発して、国民の化学テロから守ることもまた、軍事的な領域に含まれますが、私はそれを悪とは思いません。

2020-10-11 15:23:17
八十田博人(Hirohito Y. ) @yasodah

@Yuichi_Hosoya 日本学術会議の声明は「軍事的なものは悪である」とは言っていませんし、国際的な学界で議論することも明示的に禁止してはいません。「事実上禁止」というのも、細谷さんの解釈です。これを特定の政治的イデオロギーに結びつけるのは、論理が飛躍していませんか。

2020-10-11 15:33:03
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya

@yasodah だとすれば、67年の声明を無効とすればよいだけだと思います。それを継承したのは、上の世代の先生方のご意向か、先人への忖度では?

2020-10-11 15:51:28