本邦の経済政策の問題を長期的に解決する方法としての広義の経済政策としての経済学部の改革

まとめました
1
nacky @xayaxa

金融経済って、正規分布なんか当然理解してないといかん。指数関数は三角関数の仲間なんだが。四則演算だけじゃ金融経済十分に回せないでしょ twitter.com/Kenta_Fujimaki…

2022-05-18 19:41:52
藤巻健太 衆議院議員 @Kenta_Fujimaki

「三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか」 金融教育をテーマに、財務金融委員会で議論させて頂きました。 pic.twitter.com/aUmlrvSaKv

2022-05-17 19:34:21
ピゾナ @pizonat

RT 本邦の経済政策の問題を長期的に解決する方法としては経済学部の改革があるんじゃないか。経済学部世界ランキング上位独占の英米から講師を積極的に招くとか、経済学部の受験科目で数学を必須にして優秀な学生を集めるとか色々やり方はあるはず。#反緊縮 #MMT

2022-05-18 20:06:16
ピゾナ @pizonat

文系学部の偏差値トップが法学部で経済学部が2番手みたいな状態を変える必要がある。受験科目数学必須にして経済学部を文系偏差値トップにしないと駄目だ。その優秀な学生の中から大学教員や官僚が生まれるようにする。経済学部改革という経済政策(長期的視野での)。

2022-05-18 20:10:32
ピゾナ @pizonat

経済学部の偏差値を文系でトップにするというのは合理性あると思っていて、東大法学部が財務省に多数行くというのは文系トップだからというのはある。東大経済学部が文系トップになれば、東大経済学→財務省が多数派となり得る。

2022-05-19 00:45:49
ピゾナ @pizonat

あるいは今日本でリフレ派と呼ばれている学説を経済学として教えることを採用した大学限定で経済学部の学費を教育投資として安くしてもいい。優秀な学生が集まるし、将来における本邦の世論形成にも繋がるので、政府としての投資効果が長期では算定可能と思える。経済政策のやり方は色々あると思う。

2022-05-18 20:56:53
ピゾナ @pizonat

早稲田の政経が受験科目数学必須にしたのは経営戦略なのだと思う。受験産業が発達して、塾に通わせるといったことの投資効果が上がるにつれて地頭の良い学生を集めるのが難しくなったことへの対抗策なのだろう。長期的視野での大学経営としては賢いと思われる。

2022-05-18 21:18:19
nacky @xayaxa

そーいえばコロナ感染理論百家争鳴だったころ、京大経済学教授が感染者数比で独自のグラフ書いてこれで感染者予想できると豪語したことあった。指数関数拒否(再生産数使わない)、四則演算オンリーの学派でもあるのかな>日本の経済界 twitter.com/xayaxa/status/…

2022-05-18 20:53:41
ピゾナ @pizonat

RT あっても不思議ではないかも。現状、数学出来なくても経済学部に入学できるわけだから。そこで優秀な成績を修めて大学教員になる人がいて派閥を作るとか。

2022-05-18 21:44:22
ピゾナ @pizonat

英米の力の源は財閥の力とかもあるだろうが、根本は大学・学問の力ではないか。ほぼ全ての学問領域で英米の大学が世界ランキング上位独占。これが力でなくてなんであろうか。

2022-05-20 14:31:04
ピゾナ @pizonat

承前)この話の怖いところは日本の経済政策が駄目な一因が単に日本の経済学のレベルが低いからという可能性もあること。むろん経済学も世界ランキング上位は英米が独占。日本のノーベル経済学賞受賞者はゼロ。

2022-05-20 16:44:03