数学は何のため?

「数学教育は何のために?」  主に、高校の数学、指導要領の変遷、受験数学、大学での数学、社会での数学、数学の歴史、などについての雑談です。 ■注意1:この「まとめ」は数学教育の非専門家による雑談のメモ。当該分野の専門家がおられれば、関連資料をお教えいただければありがたい。 ■注意2:@MathEdrさんから次の資料があることを教えていただいた。例えば、今回の高校数学から「行列」の基礎と応用が外された理由や経緯について『日本数学教育学会誌』2009第91巻第3号、長尾篤志「高等学校数学科 新学習指導要領で目指すもの」。 ◎「数学は何のため?」→ (これです。) ◎「(続編)数学は何のため?」→http://togetter.com/li/501358 続きを読む
222
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

今の大学1〜2年生では、高校時代に微分方程式を学んでいるようで少し驚き。「高校時代は微分方程式を普通に解けていたのに、今では解き方がわからなくなっていた自分に驚きました。」そうか新指導要領で、発展的な内容として入ったのか。その生徒がいま、大学に来ている。

2013-05-10 01:30:06
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

訂正後)どうもおかしいと思っていたら、複素数平面も今回の新指導要領で追加。ということは、それ以前は学んでいない。なんということ。よくも削ってくれましたね(こんなことは常識なのかもしれないが。)複素数軸を虚数のことだと言えば理解したようだ。でもそれで大学で解析関数を学ぶわけですね。

2013-05-11 18:21:04
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

毎回の指導要領改訂。10年に1回程度。何だか、ちぐはぐな改訂。適当にいじくっているだけのようで、すっきりしない。時間合わせ。マスコミで話題にならないだけで、かなり問題がありそう。これは大変なことが起こっている。皆さん、認識されているのかな?

2013-05-10 01:52:21
Akito Davis Kawamura 河村聡人 (人類ver2.3) @aDAVISk

@y_mizuno 僕も高校で複素数習っていませんでした。高3に独学はしましたが、正式に習ったのは大学ででした。

2013-05-10 01:53:35

注意:ここは「複素数平面(複素平面)」と読み替えてください。

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

そういう世代でいらっしゃるんですね。ご指摘ありがとうございました。 @aDAVISk 僕も高校で複素数習っていませんでした。高3に独学はしましたが、正式に習ったのは大学ででした。

2013-05-10 01:55:31
Akito Davis Kawamura 河村聡人 (人類ver2.3) @aDAVISk

僕のひとつ上迄は習っていたのではないでしょうか?と言えば歳が暴露てしまいますねw @y_mizuno: そういう世代でいらっしゃるんですね。ご指摘ありがとうございました。 @aDAVISk 僕も高校で複素数習っていませんでした。...

2013-05-10 01:58:21
後藤和智@冬コミ-2日目東ヘ12b/文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

@y_mizuno 私は普通に複素数も複素数平面も学びました。ちなみに1984年生まれです。

2013-05-10 01:57:08
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

高校数学の学習内容で、10年前と今の比較。いわゆる「ゆとり」時代(言い方ひどくてご免なさい。)の数学指導要領と、改訂後(=移行措置の結果、内容の一部をすでに学んだ学生が今の大学に来始めている)の指導要領の比較。Z会さんの資料から。 http://t.co/pEXO3S4e2v

2013-05-10 02:01:21
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@y_mizuno あれ、もしかして、その一方で高校の数学のカリキュラムから行列が削られたこと、ご存知でした? 複素平面をきちんと扱うようになったのは、二次元空間での回転の代替、という意味が

2013-05-10 02:01:18
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@kaztsuda なるほど、行列は、(長期的に時代変遷を見ると)出たり入ったりですね。で、今度から、数学Cがなくなったのですね。でもその代わり、数学活用、という科目の一部に、行列が入ったのでは??

2013-05-10 02:08:04
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@kaztsuda 失礼しました。かつての数学Cでの「行列」は、改定後(=今回)に大部分が削除される、という対象になってました。(その一部は「数学活用」でやるにしても) http://t.co/pEXO3S4e2v

2013-05-10 02:20:35
ぐれさま @guresama

@kaztsuda @y_mizuno 複素数と行列ってのは不可分な分野じゃないんですかね? どうせ教えるなら両方同時にやらなきゃ意味ない様な・・・

2013-05-10 02:03:42

注意:文脈から複素数平面(複素平面)という意味なので、そう読み替えてください。

MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

高校では2行2列までとして、有効ですよね。 @guresama 複素数と行列ってのは不可分な分野じゃないんですかね? どうせ教えるなら両方同時にやらなきゃ意味ない様な・・・ @kaztsuda

2013-05-10 02:52:42
ぐれさま @guresama

でも「虚数」って言い方にはなんか違和感があるんですよね 物理の方程式なんかには当たり前の様に出て来て「現実」を記述する事に使われてる訳ですから なんかもっといいネーミングはないものかといつも思います

2013-05-10 02:07:07
齊藤明紀 @a_saitoh

@y_mizuno 高校数学の指導要領に書いてある/ないもそうですが、履修しているかどうかも大きな差異です。普通科でも数III/Cは学ばず卒業している生徒が多いですし、商業科工業科からの大学進学者などまで考えると数学I/Aまでしか「全員知ってるはず」とはいえないorz

2013-05-10 02:18:35
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

我が日本、何をやっているんだか。 @a_saitoh 履修しているかどうかも大きな差異です。普通科でも数III/Cは学ばず卒業している生徒が多いですし、商業科工業科からの大学進学者などまで考えると数学I/Aまでしか「全員知ってるはず」とはいえないorz

2013-05-10 02:23:36
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@y_mizuno 大学に入ってから線形代数で教えないとならないことが増えるので、みんな慌ててるんですよお(京女ではあまり関係ない? ^^ )

2013-05-10 02:34:52
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

京女でも、宮下先生が情報課程を作ってくれて、一応、ちゃんと(それ以前からですが)数学系科目は6科目ほど準備してます^^; @kaztsuda 大学に入ってから線形代数で教えないとならないことが増えるので、みんな慌ててるんですよお(京女ではあまり関係ない? ^^ )

2013-05-10 02:44:29
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

高校では数学を何のためと教えているんだろう。でも大学時代に「数学」の意味に気付けば、それはそれでよかったと言えるのかもしれない。「高校では微分積分は、大学受験のためだけに勉強し、もう使うことはないだろうと思っていましたが、数学を使って様々な考え方ができるのは面白いなと思いました」

2013-05-10 02:35:58
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

非理工系の高校生には数学も暗記科目のようだから(という人もいる)。でも仮にそうだとして、なぜそんなことになってしまうんだろう。暗記もあるとは思うが、暗記だけでは面白くも何ともないと思うが。この点でTAの意見が参考になる。どこが分かりにくいかを、よく把握している人もいる。

2013-05-10 02:42:10
齊藤明紀 @a_saitoh

@y_mizuno どうも、(一部の進学校はわかりませんが)高校の数学教育は「数学のテストに正解が記入できればそれで良し、数学的考え方が身につくかどうかは全く気にしちゃぁいねぇ」のではないかと疑っております

2013-05-10 02:45:48
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

どこかで、そうではないと気付いて、大学を卒業してほしいですね。 @a_saitoh どうも、(一部の進学校はわかりませんが)高校の数学教育は「数学のテストに正解が記入できればそれで良し、数学的考え方が身につくかどうかは全く気にしちゃぁいねぇ」のではないかと疑

2013-05-10 02:49:22
伊豆の栄五郎 @izunoeigorou

@y_mizuno 失礼します、経済学も数学が必要です、私は勉強しませんでしたが。

2013-05-10 02:48:36