【ある冒険者の装備】

小話のまとめ
9
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備69】『オークソード』オークの腕力に耐えられるよう、切れ味よりも耐久性に主眼を置いた剛剣。そのため切断目的に適しているとは言い難いが、硬いものに打ち付けても刃こぼれせず殴打用としても有効。頑丈さに比例して剣は肥大化し重量も増しているため一般人には持つことさえ困難。

2022-04-16 07:07:30
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備70】「近頃は盾で殴ろうとする冒険者が増えてるようでさ。盾作ってる身としてはこう……それもう盾じゃなくてもいいじゃんって……」 「まあそこは防御もできるって利点があるでしょ。相手の攻撃を受け流して無防備なところに叩き込む一撃は気持ちいいぞ」 「お前もか友よ……」

2022-04-16 07:16:09

71~80

サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備71】「海の底にあるのはお宝じゃなくて、沈んだまま回収されないモノで……」 「つまりその中にお宝があるかもしれないってことだ」 「違うと断言できないのが僕の欠点だなあ」 「で、この宇宙人みたいな潜水服は本当に大丈夫なのか?」 「ダメだったら君もお宝の仲間入りかもね」

2022-04-17 08:54:16
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備72】『打突盾』ある盾職人が作った、シールドバッシュに特化した盾。防御機能は攻撃を反らす程度しか備わっておらず、殴打や刺突に向いた攻撃的な機能性は攻めを重視する冒険者たちの興味を引いた。その禍々しい外見を目にした者は、製作者の怨嗟が込めれているかのようだと語る。

2022-04-19 05:46:03
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備73】『インテリジェンスソード』 「これは偽物だ。自分に都合の良い声を、自分の心の中から呼び出してるだけだな」 「じゃあ独り言みたいなもの?」 「そういうことだ」 (本当かなあ) (うん) (手放すべき?) (適当に売れば) (でも勿体ない) (いらないでしょ)

2022-04-20 05:59:05
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備74】「その触手、ほんとにキミから生えてるんじゃないんだね?」 「疑り深いなあ。知り合いの魔女に作ってもらった術具だよ。自分の手足のように動かせて便利なのさ」 「こんなにウネウネしてて作りものとは思えないけど」 「わ! 急に撫でられたら恥ずかしいよ」 「……」

2022-04-21 22:46:33
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備75】「かつては我が国に真の暗黒剣が存在していたのですが……」 「もしや盗まれたのですか?」 「“誰が触っても死ぬのであれば、これを処刑に使おう”という方針が仇となり、偶然にも暗黒剣に適正がある死刑囚が持ち去ってしまったのです」 「それは……自業自得ですね」

2022-04-23 00:03:02
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備76】『神剣(真)』神が自ら生み出した、選ばれし者が振るう剣。世界のどこかに刺さっており誰でも抜くことができるが、抜いた者は“選ばれし者”へと変質し、剣に操られた選ばれし者が目的を果たすと再び世界のどこかに突き刺さる。ある者はこの剣を、寄生生物の一種だと語る。

2022-04-23 06:53:52
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備77】『お守り』 ・それは神に祝福されている ・それは希少だ ・それは持ち主を幸運を授ける ・それは司祭に清められている ・それは高価だ ・それは邪なる悪霊を退ける ・それは親愛なる者の願いが込められている ・それは特別な力を持たない ・それは持ち主に生きる力を与える

2022-04-24 12:24:30
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備78】『弓』エルフが身近な材料で作った簡素なものを新米冒険者が有難がって買う光景を見て、適当に作ったものが売れるなんてチョロい――とエルフたちは考えているが、適切な素材選びと強度の信頼性から弓使いの入門用として積極的な購入を推奨されていることには気付いていない。

2022-04-25 21:23:53
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備79】狙いが外れても手元に戻る投擲武器として期待されたブーメランだが、一定の技術を要する上に、当てるように投げると外しても手元に戻らず、手元に戻るように投げると狙いが困難などの問題から流行ることはなかった。今では害鳥威嚇用に、農家の間で稀に使われているのみである。

2022-04-27 00:14:47
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備80】布袋や革袋と中に詰め込む何かがあれば即席の鈍器になるから、手元に武器がなくても慌てることはない。大事なのは咄嗟の判断と行動力というわけだな。袋を持ってなかったら? だったら手袋なり靴下なり使えばいいだろ。面倒になるが服でも使えなくは――全裸だったら!? 知らん!

2022-04-28 00:48:32

81~90

サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備81】『飛礫』 「基本的には加工品を使うが、そこらの石でも十分に代用は可能だ。できるだけ投げやすい形を選べばいい」 「指で弾いて飛ばしたりできないの?」 「そういうのは本職に任せるんだな。素人は無理せず投げろ」 「やだー! カッコイイのがいいー!」

2022-04-29 12:27:16
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備82】「先生質問。さっきの英雄譚に出てきた武器なんですけど」 「ああ、これはよく切れる剣。これもよく切れる剣。これはよく刺さる槍」 「そんな言い方だと伝説とか神話の武器もしょぼく聞こえますね」 「でも野菜や果物の皮が簡単に剥けるナイフとか凄いだろ?」 「なるほど!」

2022-04-30 09:23:20
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備83】『ナイフ(飴細工)』ナイフの刃を舐めて狂人を演出したいが「不潔」「危ない」などの声も挙がっていた。そこに名乗りを上げた飴細工職人。彼は本物と見紛うナイフ型飴細工を作り、個々の要望に見事に応えたのだ。そこかしこでナイフ舐めが見られるのは職人技のおかげである。

2022-05-01 12:27:38
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備84】「お前みたいなちっこいのがロングソードなんか持っても、ろくに振り回せやしないだろ?」 「体格の不利を自覚しているからこそ、それを補うためにだな……」 「だったらまずは、この鉄棒で慣らすんだな。ぶつけて刃こぼれしちまう前によ」 これが伝説の棒術使いの誕生だった。

2022-05-02 22:18:07
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備85】それは装備の範疇を逸脱している――彼の視線の先には巨大な装甲馬車。だが飽くまでも装備の一部だと言い張る男は、装甲馬車に手を伸ばすと担ぎ上げ背負ってしまった! それでも彼――係員は言った。入り口を通れないから無理だ、と。かくして男の武術大会は不戦敗となった。

2022-05-03 08:11:12
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備86】『妖刀辻斬』手にすると斬りたい衝動が生じてしまう、妖刀認定された刀。その背景は完成度が高く切れ味が良いため試し斬りせずにはいられないというものであるため、強い自制心の持ち主であれば問題は起きない。斬る対象は問わないことから食材切りに利用されることもある。

2022-05-04 07:43:50
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備87】武器など不要、拳一つで十分――そう豪語した冒険者の腕が義手だと発覚したのは、つい最近のことだ。やれ素手で岩を砕いた、やれ灼熱の剣を掴み取ったなどの逸話を信じていた者たちが失望した一方で、誰ともなく知れ渡った義手製作者の名が知れ渡り注文が殺到しているという。

2022-05-05 14:51:26
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備88】『祝福のガントレット』周囲から生命力を吸収し、装着者へ与えるガントレット。装着者の生命力が減少するほど吸収力が増大し、それは寿命さえも例外ではないため事実上の不老不死とも言える。吸収する対象は無作為であり、これを利用した者はいずれもろくな目に遭っていない。

2022-05-06 07:25:23
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備89】金庫の解錠には私の個人情報が必要だから誰も開けられやしない――その言葉を耳にしたシーフは持ち主の身辺を徹底的に探り金庫破りを試みる。しかし得た情報を正確に入力しても解錠の気配はなく、動揺による失敗からお縄となった。彼の敗因は、情報が全て真実と信じた素直な心だ。

2022-05-07 08:01:14
サザンクロス @Mizuho_K

【ある冒険者の装備90】『四〇四番目』無名の武器職人が作った第404作の重斧。他と同様に名も銘もないこの斧、しかし手にした者は例外なく原因不明の失踪を遂げている。持ち主が消えてしまう一方で斧はいつの間にか市場に紛れ込んでおり、今日も次の持ち主が現れる瞬間を待ち続けている。

2022-05-08 08:00:22

91~100

前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ