三題噺ったーまとめ

みんなも書こう、三題噺!http://shindanmaker.com/5279 ※一次創作・二次創作混合
18
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
@mitsui_87

机の上で明滅するモニター。私は畳の上で大きく息をついて、思い切り、海老反りを始めます。みりめき、限界まで、限界まで。 ばこんと、腰が音を立てたように感じました。瞬間、私は座標軸を一本なくしてしまったのです。さよなら三次元、おはよう二次元。 はて、私はどこからこれを書いているのか。

2010-05-07 08:15:21
ゆう💎ᎯᏟᏋ @norimakeith

@norimakeithに問題です。「台風」「金髪」「街金」の3つの言葉を含め、4ツイート以内で卒業生に贈る言葉を書きなさい。 http://shindanmaker.com/5279

2010-05-07 04:01:38
ゆう💎ᎯᏟᏋ @norimakeith

ハンカチで何度拭っても額からは汗が噴き出した。化学繊維のそれは絞れるんじゃないかという程ぐっしょりと重たい。湿った空気は容赦なくワイシャツに纏わりつき、熱帯低気圧へと勢力を落とした何号目かの台風は熱風を浴びせ、アスファルトはどこまでも反抗的な態度を貫く。だが体は小さく震えていた。

2010-05-07 04:02:05
ゆう💎ᎯᏟᏋ @norimakeith

心臓はどくどくとスピードを上げ、とにかく一度落ち着こうと入った喫茶店で涼しい風を浴びてもなお、それは治まりそうになかった。ブリーフケースに手を突っ込み封筒を摘まみ出す。これっぽっちの厚み、これっぽっちの重さ。それが今は命よりも遥かに大切だと思えてならない。震える指で中身を数えた。

2010-05-07 04:02:26
ゆう💎ᎯᏟᏋ @norimakeith

40枚、何度数えても40枚だ。街金の親父はこの手に封筒を握らせながら神の御加護をと笑った。もちろんさ、その御加護をこれで買うんだからな。すっかり水っぽくなったアイスコーヒーを流し込み、竈のような街へと足を踏み出した。―さて諸君、唐突だが彼の物語は、いや人生はここで終わりを迎える。

2010-05-07 04:03:14
ゆう💎ᎯᏟᏋ @norimakeith

安ホテルの一室で金髪の少年にナイフでめった刺しにされ金を奪われたのだ。彼はまさにその金で少年を買おうとしていた、初めから殺される運命とも知らず。人生は脆く儚い。一度道を外せば転落あるのみだ。何事も計画的に行動すること。例えばこうして諸君らに語れる豊かな経験を得ることが最も大切だ。

2010-05-07 04:03:33
いおおいお @iooio

話って短文・・・?@iooioに問題です。「朝日」「トランシーバー」「バイオリ」の3つの言葉を含め、2ツイート以内で得意ジャンルの話を書きなさい。 http://shindanmaker.com/5279

2010-05-07 00:11:04
いおおいお @iooio

途切れ途切れに鼓膜を揺らす音は、まるでトランシーバー越しのような不明瞭さでドイツの心音を不用意にかき乱す。己が吐き出す言葉もこのようにしか届いていないのかと思うと眩暈がした。かといって言語を使用せず意思の疎通が自分達にできるかといえば、否だ。足りぬ言葉を尽くす他ない。

2010-05-07 00:13:15
いおおいお @iooio

もし何かを介して伝えられたら。そう、たとえばバイオリン。人の悲鳴を模したあの音でこの胸に巣食う感情を目の前の男に曝け出せるとしたら。ドイツは目を細める。朝日が照らす幸福な食卓は絶望を内包し静かに進む。----たとえ可能だとしても、俺たちが分かりあう事はないだろう。

2010-05-07 00:16:51
yen(留守) @golden_wheat

以上、お題はこんなでした。「東京湾」はちょっとずるしたかも。@golden_wheatに問題です。「悪魔」「グラス」「東京湾」の3つの言葉を含め、4ツイート以内で不思議な話を書きなさい。 http://j.mp/cksVCR

2010-05-06 23:57:56
yen(留守) @golden_wheat

あの薄汚い男は誰だって?そんな罰当たりな口を利くたあ、お前さん、よそ者だね。いいや、名前は俺も知らねえ。口の悪い奴は砂男なんて呼ぶみたいだが、実のところ、ありゃあ此処ダイバの聖者様なのさ。

2010-05-06 23:48:05
yen(留守) @golden_wheat

俺の祖父様がガキの頃から、ああして街の外を歩いてるのよ。アンドロイド?確かに27世紀のこの街にはぴったりの種明かしだ、だがあいつは確かに生身の人間よ。飯も食えば酒も飲む。手に持ってるグラスが見えるだろ。俺の孫娘が聞いた話じゃ、昔あの男は人ならぬものに願い事をしたんだそうだ。

2010-05-06 23:49:15
yen(留守) @golden_wheat

対価はこの湾に流れ込む海水を、グラス一杯。ああ確かに昔、この街がまだトーキョーの一部だった頃、此処は湾のほとりにあったが。今じゃ何もかも干上がっちまって、だからあいつは対価を支払うことが出来ない。砂嵐の中をあの男は毎日、グラス片手にさ迷うのさ。

2010-05-06 23:54:12
yen(留守) @golden_wheat

願ったのが何かは知らねえ。だがあいつは必ず雨雲と一緒に戻ってきて、だからこの街は一度も干上がったことがねえんだ。悪魔と契約した、そんな風に言う奴もいる。だけど俺はあいつは神様と約束したって信じてるんだ。だってそうだろ。神様と悪魔は、案外うり二つの顔をしてるかも知れねえじゃねえか?

2010-05-06 23:55:55
@mitsui_87

乗り遅れたけどAKYする@mitsui_87に問題です。「」「ップ」「太鼓」の3つの言葉を含め、3ツイート以内で恋愛小説を書きなさい。

2010-05-06 21:07:12
@mitsui_87

薄暗いリビングルームは自分1人を内包する。腰掛けたソファは体温に馴染みすぎ、境界が感じられなくなっている。テーブルについている肘を持ち上げて辿る。少しへしゃげた痕は恐らく、赤い。それをさらにへこませるようにさすり続ける。触れる指先の感触と触れられる肘の感触。

2010-05-06 21:14:00
@mitsui_87

ちらと目を窓に向ける。窓を叩く水滴達は近い太鼓、腹に響く雷鳴は遠い太鼓。伏せた目の奥に燻る感情は張り詰めた皮の上に乗せられた水滴に似て。叩かれ叩かれ、細かに震え、震え、震える。ああこの、ぞろぞろ這い回る、この、なにものかもわからぬ、ものを、なんと呼ぼうか。

2010-05-06 21:17:44
@mitsui_87

焦がれるなどという言葉では表現できないなどという表現では表現できない、遠雷、鈍雲を這う蛇。じりじりと体表面を焼く。 先程から舐め続けているコップから唾液の匂い。分子を逃さぬように深く吸い込む。わずかに映り込む肌色の影を見つめる。ガラスをがちりと前歯ではさみ、あいしていると呟いた。

2010-05-06 21:18:32
@ouno_tbm

@ouno_tbmに問題です。「老人」「防具」「宝くじ」の3つの言葉を含め、9ツイート以内で童話を書きなさい。 http://shindanmaker.com/5279 診断だけー。そんなに沢山呟いたことないよ。残念だったねえ!

2010-05-06 01:13:25
@ouno_tbm

1 ある所に女の子が一人おりました。女の子は大変可愛い顔立ちをしておりましたが、残念なことに膨れっ面でした。というのも折角お気に入りのワンピースを着てきたのに、太陽はあっという間に姿を隠し、空から雨がパラパラと落ちてきたからです。

2010-05-06 23:55:36
@ouno_tbm

2 雨への防具など持っていない女の子が辺りを見回すと、丁度雨宿りにうってつけの木立があります。女の子は急いでその木の下へ飛び込んで、驚きに目をみはりました。誰もいないと思っていた木の陰に先客がいたのです。「一緒に雨宿りしてもいいかしら?」

2010-05-06 23:56:12
@ouno_tbm

3 振り向いた男があんまり喫驚していたので、女の子はすまして尋ねました。男はぱちぱちと色の薄い睫を瞬かせてから体を少しずらしてくれました。一番良い場所を譲ってくれたと分かった女の子はにっこり笑ってありがとうと言いましたが、男は曖昧に頷いただけでした。

2010-05-06 23:56:54
@ouno_tbm

4 「何処か痛いの?」男の上の空な様子に女の子は尋ねます。男は暫し沈黙した後、一方を指し示しました。見れば向こう側には十字架が並んでいます。その真ん中に青年がひとり立っています。うつくしい青年でした。女の子はあらと首を傾げました。何処かで会った気がしたのです。

2010-05-06 23:58:01
@ouno_tbm

5 青年はある十字架を見下ろしはらはらと涙を零していました。霧雨に煙る視界でも不思議と女の子にはその様子がはっきりと分かりました。同時に隣の男が悲しんでいるのは青年が泣いているからだとも。

2010-05-06 23:59:18
@ouno_tbm

6 「風邪ひいちまうなあ…」「こっちに呼べばいいのに」独り言ちた男が女の子の方を向き笑いました。それは老人のように疲れ果てた笑みでした。「俺の声はアイツに聞こえなくなっちまった」宝くじにでも当たらないとなぁ。それは殆ど不可能なこと、奇跡が起こらない限り。

2010-05-06 23:59:41
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ