昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「三角関数まじパネエな」「なくしたら世の中のゲームの9割が消滅する」ゲームプログラムでみる三角関数の有用性

似たまとめはすでに存在してたけど、最近また話題になってたので作ってみました。 なんか間違ってたら教えて下さい。
330
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ぱたろう@ポイ活投資 @papipapiro

スーパーファミコンみたいな2Dのゲームでも円を描く時は三角関数使います。 プレステ程度の性能なら浮動小数の演算はコストが高いため、360度分の演算結果を予め保持しておきます。 処理から描画完了までは1/60でやれないなら処理落ちです😚

2022-05-18 23:52:31

その他いろいろ使う

酉屋 @toriya_u2a

三角関数はプログラミング教室でゲーム作っててジャンプの設定するのに必要らしいよ。小学生には難しいけども

2022-05-20 12:47:09
ソラノアナ@平日昼間のツイはトイレしながらしてます @soranoana_dev

ゲーム・CGでわかりやすい例だと、宙に浮いてるオブジェクトの上下の浮遊動作を、三角関数にするとすごくそれっぽくなる。 twitter.com/iwaken71/statu…

2022-05-20 16:51:28
イワケン@XRコミュニティのキーマン/Microsoft MVP @iwaken71

三角関数って美しいですよね。 なかなか共感を得ないですが。

2022-05-19 20:32:38
J-tr @mpyJtr

三角関数は 例えば、特定の方向に一定速度で 移動するだけでも 使うし、周期性のある動き作るのにも重宝するし 滑らかに動かしたいときにも便利と ゲーム製作においては使える場面多くて 昔、毎日のように高校数学叩き込まれて 良かったなーと思ってる。

2022-05-18 20:13:52
J-tr @mpyJtr

特にACTやSTGをプログラムで 作るとなるとほぼ必須というか 三角関数できると作れる世界が グッと広がるからね。 もしかしたら三角関数を あんなに勉強したから今の自分が あるのかもしれないw

2022-05-18 20:33:26
桐生映司(仮名) @yuukis2342

三角関数は、すくなくともゲーム開発ですごい便利。 めちゃくちゃ簡単に言うと、滑らかなアニメーションを作る時に役に立つ。 ぶっちゃけ、この理由だけでも心惹かれてもいいと思う。

2020-08-23 17:36:13
さいちゃん @SAIKEI_31

ゲームで点滅の表現や、キャラの回転にちょくちょく三角関数使う_(:3 」∠)_

2022-05-20 12:15:30
ロマのフ比嘉🏧 @romanovh

三角関数はゲームで一定間隔で点滅させたりするのにも使ってる。

2022-05-21 21:08:54
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

ゲームで三角関数を扱う目的の大半は「ベクトルの角度からX/Y成分を求めたい」、または逆の「X/Y成分から角度を求めたい」なんだけど、学校で習う三角関数はこの用途では使った記憶がないよね…(苦笑 twitter.com/gorry5/status/…

2022-05-22 02:53:38
後藤 浩昭 / GORRY @gorry5

@shinsan68k 「狙った方向に撃たせたい」だけならノーマライズ。しかし欲求は果てしないよね…w ・撃った後も狙わせたい→ノーマライズだけだとジェミニ誘導になっちゃう→推進力を持った誘導をさせたい ・きっちり狙った方向じゃなく32方向くらいに限定させたい ・狙った方向から少し角度ずらして撃たせたい

2022-05-22 02:47:24
みむ*mim @hidemimtp

学校の数学の授業で習う三角関数が難しいのは目的がないからで、ゲームプログラミングをすると実用するので理解しやすいですよ。 角度がR(ラジアン単位)なら、移動量は、 X=COS(R)x速度 Y=SIN(R)x速度 X,Y座標から角度を求めるなら R=ATAN(Y,X) ただそれだけ。#プチコン4 は勉強に最適よ。 twitter.com/hidemimtp/stat…

2022-05-20 09:23:48
みむ*mim @hidemimtp

プログラミングしてなかった三角関数なんて一生使わなかったし、意味も分からないままだっただろうな~ COS‥角度からX座標を SIN‥角度からY座標を TAN‥角度からX,Yの比を ACOS‥X座標から角度を ASIN‥Y座標から角度を ATAN‥X,Y座標から角度を それぞれ求めるもの!(ゲーム脳)#petitcom

2019-10-25 21:34:41
みむ*mim @hidemimtp

プログラミングしてなかった三角関数なんて一生使わなかったし、意味も分からないままだっただろうな~ COS‥角度からX座標を SIN‥角度からY座標を TAN‥角度からX,Yの比を ACOS‥X座標から角度を ASIN‥Y座標から角度を ATAN‥X,Y座標から角度を それぞれ求めるもの!(ゲーム脳)#petitcom

2019-10-25 21:34:41
二天一流ore @ore57436902

@hidemimtp SIN COS は他にも、カラーを明滅させたり、飛行物体をウエイブ移動させたり、パルスレーザーお見舞いしたり、カメラを3D振動(画面揺れ)させたり、メインメロディーをビブラートさせたり、 ゲーム内で大忙し!

2019-10-27 00:36:47
Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun

自分でプログラム書いてゲーム作る時は「結局三角関数って勉強以外でも使うんやんけww」ってまさに思ったな。射撃の当たり判定とか。あと明滅するエフェクトとかUIも、アルファ値の加減算で0-1の間を往復するやり方だと変数増えるけど、sinやcosだと性質的に勝手に0-1の間を往復してくれるので楽。

2022-05-21 10:47:27
我輩は猫 @nanasi_Batlu

三角関数 ・物体との位置関係を求める ・物体と物体の間の角度を求める ・面に対してその物体がどっち側にあるか求める→ゲームのカメラとかでカメラの描画内にあるか調べる ・物体が衝突した際の挙動を求める

2022-05-19 10:41:46
the-ta @mirell_strife

三角関数を履修するとな、ゲームとかのプログラムで面白いことができるんじゃ(地図上の二点間の軽度緯度からの距離計算とか

2022-05-21 20:37:01
瑠璃これ @ruri_collection

三角関数ないとゲームの当たり判定とか作れねぇよ

2022-05-19 12:55:31
FF14の暇潰士 らくれさん @RacreaCastor_FF

三角関数に限って言うなら… ゲームや3D制作に興味があるなら知っといた方が良いねぇ ・自分から見て相手は360度どの方角か ・自分が斜めx度に速度yで撃った弾を、今どの座標で表示するか  → 速度10で進む弾が、斜め45度で縦横10ずつ進むわけではない (PGやらないからイラネ とも限らない)

2022-05-20 17:03:33
火注ゆかな @HitsugiYukana

マウスやスティックによる入力を受け付けるなら、プレイヤーぐらいは360°好きに動けますけれど、NPCは無理でしょうね。 30°の方向に速度10で移動したとき、NPCがたどり着く座標は? って問いに答えられないので。

2022-05-19 22:49:39
火注ゆかな @HitsugiYukana

三角関数を知らない人が作ったゲームは縦横斜めの8方向にしか動けない。 (実態は知らないけれど多分そうだと思う)

2022-05-19 22:49:39
鰯缶 @magi_iwashikan

ゲーム作成の過程で、 敵ユニットの移動ルーチン(ふわふわと移動させたかった)とか、 弾の移動計算(一点から放射状に移動させて円を描きたかった)とかに三角関数使いましたわね。 べつにぜーんぶ暗記する必要ないけど、「なんかこんな感じ」のもの程度の認識もないと調べることすらできないよね

2021-06-17 11:52:20
dahl(ダノレ) @Dalsims

まぁともあれ実際に使う三角関数なら動く相手に対する射撃、いわゆる見越し射撃でどういう角度で撃てばいい?っていう射三角の計算に使うんでない、オートエイムや射撃盤無しの潜水艦ゲームはわりとあると思うぞ

2022-05-21 18:01:09
ホウ酸だんご @matsushima7255

三角関数、潜水艦のゲームで敵の船との距離や速力を測るのに使ったと思う (全くわからんのでオートモードでやった)

2022-05-21 19:49:29
トミー(オルタ)3/31(日)13:00〜夜 Vtuberバー@江古田moja2 @fay_4step

三角関数を使うゲームといえば初代スーパーマリオのプクプクの水中の動き(正弦波)

2021-12-08 20:14:58
emtygy @emtygy

@turkey758 タロット占いのプログラム作るときにカードを回転させるアニメーションの計算するときに初めて三角関数が役に立ちました。 三角関数は必要です

2022-05-19 21:08:52
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ