【拡散希望】園児数に対する保育者の配置人数を増やしてください!現在、保育園では4・5歳児30人に対して保育者1人の配置です。子どもによりそい、子どもが主体性をもった保育をというけれど事故をさせないのが精一杯!支援してください。

賛同してくださる方は、以下の厚生労働省の「国民の皆様の声」募集 送信フォームから、「園の配置基準の改善を求めます」とご意見を送信してください。どうぞよろしくお願いします! https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail 園児数に対して保育者の必要とされる最低確保人数は、国によって定められています。 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
AAA @M9zmAg

@YahooNewsTopics 保育士の配置基準を見直して!!幼児なんか1人で数20〜40人をまとめるなんて不可能だから…法を変えて下さい!

2022-06-01 20:48:42
乙武洋匡 @h_ototake

ご質問ありがとうございます! 国が定める配置基準以上の職員を配置するなど工夫しています。それが職員の労働環境の改善だけでなく、子どもの豊かな成育、保護者の方々の安心につながると信じて。 #乙武ひろただ #東京から国政へ #保育 #保育園 #保育士 twitter.com/apotomo24/stat…

2022-06-01 20:15:55
福原友子 @apotomo24

@h_ototake この基準すら満たすのがやっと。 保育士さんがどんどん辞めていってしまいます。 乙武さんは保育園経営者ですよね?  保育士さんを確保するために日頃どんな工夫されてますか?

2022-06-01 17:58:05
子のミカタ @her0hoiku

昔は園内で解決してたことが、報告するようになったからってゆーのもあるけど、保育士の配置基準はもう限界だと思う。園庭のない保育園増やして、保育士の負担増やしといて、配置基準はいつまでも変えません。 そりゃみんな辞めていきますわ。 #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…

2022-06-01 20:01:12
YUKO kachi @yuko_kachi

園児が公園等に置き去りにされる背景には、保育士一人が担当する子どもの数(配置基準)が多すぎることも考えられる。現在の配置基準に科学的根拠は全くないので、こどもの安全を守ることのできる基準を検証する必要がある。 園児「置き去り」、都への報告が年78件に急増 asahi.com/articles/ASQ50…

2022-06-01 19:48:46
市古 次郎「川崎市議会議員」いちこじろう @jiro_ichiko

朝日新聞の記事。 本市の昨年度の置き去り等の件数は3件とのことです。大事に至らず本当に良かったです。 調査も重要ですが、やはり多忙化する保育士さんの変わらない配置基準に真因があると感じます。 園児「置き去り」、都への報告が年78件に急増 住民が保護した例も a.msn.com/01/ja-jp/AAXWI…

2022-06-01 19:19:56
がんこちゃん @yametaaaaaaai_

置き去りが急増してる、でも大きな怪我はないからいいか!で終わらせないでね!!保育の質が…で終わらせないでね!!人!人が本当に足らないの!!配置基準見直してー!!!それで給料も上げて人材確保してー!!!現場はもう限界なんです。。このままじゃダメって思って居ても、変える気力がない。

2022-06-01 18:24:59
乙武洋匡 @h_ototake

《国の保育士配置基準》 [4歳児以上]30人に対して1人 [3歳児]20人に対して1人 [1〜2歳児]6人に対して1人 [0歳児]3人に対して1人 4歳児30人をたった1人の保育士が担当している状況を想像してみてください。 #保育 園児「置き去り」報告が急増 都 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6428123

2022-06-01 16:34:16
ジョナサン @jonathan020102

この間近所で、保育園児6人を散歩させてる保育士さんがたったひとりで居てさ。 子どもたち、5人はお散歩カートに乗ってて、1人はおんぶ紐でおぶられてた。 見るからに1歳児で、どんな劣悪保育環境だよ。と思ったら、国の配置基準満たしてるんだよ。 1歳→園児6人に対し保育士1人 そりゃないだろ。

2022-06-01 16:23:21
モップちゃん @kaogasankaku

@YahooNewsTopics 国の保育士配置基準は、 4歳児以上は30人に対して1人 3歳児は20人に対して1人 1.2歳児は6人に対して1人 0歳児は3人に対して1人 74年前から変わっていません 見直すべきだと思います

2022-06-01 15:13:04
みーママ @O94pXZbyZVxR4rJ

保育園の定員割れで保育園の運営困らせる前に、保育士の配置基準見直して、保育士の研修や保育準備、事務作業をする余裕ある配置基準にしてほしい。 職員数にある程度余裕ないと、全体の保育園や保育所の質の向上にはならないと思うな。

2022-05-31 15:44:33
大阪府職労/労働組合に入ろう @fusyokuro

(続き)国の保育士配置基準では、子どもの安全を保障しきれません。愛知県内の保育士2600人から集めたアンケートでは、今の基準では8割以上の保育士が地震や火災時に子どもの命を守り切れるか不安と答え、6割の保育士が日常保育のお散歩にも不安を感じると答えています。

2022-05-31 14:43:58
ホソピー@江ノ島 @hosopy1922

田村智子副委員長は、こども家庭庁設置法案の審議について「4・5歳児の保育配置基準が70年以上変わっていないと指摘すると委員会室でも驚きのどよめき。子どもの権利条約の立場で政治を変えることが必要」。「みなさんと共に子どもたちの発達、そして平和を実現していく議席を増やしてください」

2022-05-31 08:56:43
こはるげ @koharugenikki

大阪の子育て対策で、18歳以下のこどもに1万円ギフトカードが所得制限なしで配られる。 こういう一過性の喜びはあまり続かない。使って終わり。 それより、保育士の配置基準見直して、保育士の労働環境整えて、親が安心して預けられる保育所を増やす方がよくない? #1万円ギフトカード

2022-05-30 21:46:05
父さん @okstoer_love

今、保育士さんのために元保育士、元保護者としてやれること 常に声を上げ、大きな声にする、それを止めないこと。 家賃補助の廃止を防ぐこと(継続) 賃金、働き方の早急な改善。 保育士の配置基準の早急な改善。 認証、無認可の廃園に関わる予算確保。今まで支えさせて、何も出来ないは大間違い

2022-05-30 20:28:36
♡こぶたウサギ♡ @VgZaDoGz4Fnwuls

配置基準決めた奴 1度自分でやってみろ💢 保育士がいくら【やってあげたい】【見守ってあげたい】って思っても限られてる‥ もっと自分がしっかりしなきゃ って思う優しい熱心な保育士は どんどん病んでいくんだよ😭 原因は国の配置基準💢💢 ペアになる先生にもよるけど‥

2022-05-30 16:35:11
保育士山さん。 @H8gXhyzIohoWj5F

子どもも親も時代とともに変化して、家族の在り方は全く違うものになっている現在。 年々規則は増え、配置基準は見直されず。保育園の指針まで変わってきた。保育士は年々減る。優秀な人材は一般企業の事務など、激務が予想されない、給与がまともな所へ自然と流れる。保育士の質の向上も難しい。

2022-05-29 12:29:29
ぢょー@もうおじさんほいくし @jkunhoikuojisan

保育士の ・給料上げる ・配置基準改善 ・保育士の社会的認識の向上 とか訴えることは大賛成だけど まずは、目の前の ・サービス残業 ・持ち帰りの仕事 ・ほぼ休憩なし ・物品自己負担 こっちの方が先なんじゃないかなあ? こっちを改善したら やりたいことの時間もできるし 時給単価も上がるよね。

2022-05-29 08:28:01
むぎ @SixTONES060606

保育の配置基準は変えないのに、保育指針は変わって、主体性の保育とか言ってさ。 集団一斉保育だっからその基準で見れた訳でしょ⁇子どもの主体性大事にしたかったら、今の基準では無理でしょ⁇何でそんな簡単なことがわからないのか… #保育士 #限界保育士

2022-05-28 11:24:56
筋トレ@スノーボーダー @wwHiRoYuKiww

ひろゆき 保育士の配置基準について【ひろゆき 切り抜き 子供 保育士 配置基準 人員不足 ストライキ】 youtu.be/R3ixk9mMngU @YouTubeより

2022-05-27 06:22:25
拡大
福祉保育労(全国福祉保育労働組合) @fukuho_info

【島根・保育園・保育士】 国の職員配置基準では、子どもたちの安全・安心をまもり、心身を育んでいくことが難しい。持ち帰り仕事をする人がまったく減らない。 #変えよう福祉職場あるある

2022-05-26 17:20:00
福祉保育労(全国福祉保育労働組合) @fukuho_info

【岡山・保育園・保育士】 半日パートで3歳以上児のクラス担任をしている。多動な子どもへの支援も必要。2人担任だが早番と遅番の勤務体制なので、1人で見ないといけない時間帯がある。子どもの内面をさぐり、うけいれながら、本当に大変。職員配置基準を変えてほしい! #変えよう福祉職場あるある

2022-05-26 17:15:00
日本共産党ふくやま @fukuyamajcp

福山保育団体連絡会のみなさんが、保育の充実を求める要請書を市に提出されました。 毎年多くの署名を集め、今年も7426筆👏 安全な保育ができるよう保育士を増やすために、配置基準を見直し、仕事にみあったお給料を。 切実な声が上がりました。 保育士だったみよし市議と、河村市議が同席しました。 pic.twitter.com/cxWXCD38xR

2022-05-26 15:04:43
拡大
のりお @norio_flute

保育士1人当たり9,000円賃上げしますってやつも、保育士の基準配置人数に応じた額しか施設に払われないから頭数では足りなくて結局9,000円賃上げされてない人がほとんど。

2022-05-25 18:59:54
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

シンポジウムの参加は、zoom、会場合わせて約250人でした! 最後は会場ではバナーを掲げ、zoom上では「もう1人☝️」 次の山場として、参議院選挙の争点にすべく政策提言を練り上げていきます。 実行委員会に参加してみたい方、DMなどでも連絡ください! 全国で配置基準改善の動きを巻き起こそう! pic.twitter.com/ICO9BdIZOr

2022-05-21 12:53:17
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ