【拡散希望】園児数に対する保育者の配置人数を増やしてください!現在、保育園では4・5歳児30人に対して保育者1人の配置です。子どもによりそい、子どもが主体性をもった保育をというけれど事故をさせないのが精一杯!支援してください。

賛同してくださる方は、以下の厚生労働省の「国民の皆様の声」募集 送信フォームから、「園の配置基準の改善を求めます」とご意見を送信してください。どうぞよろしくお願いします! https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail 園児数に対して保育者の必要とされる最低確保人数は、国によって定められています。 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

園長からの発言。現場の声に応えて保育士を多く配置したら、施設が赤字になってしまった苦い経験が…。 現在も基準以上の保育士を配置しているけど、本当に申し訳ないと思いながら、「ちょっとそこは踏ん張って」と言わざるをえないことも。 pic.twitter.com/VHcQ1WlZxE

2022-05-21 10:39:50
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

寄せられた声の一部… 3歳児クラス、排泄が自立していない子もいる中で、便の始末をしている間にケンカでかみつきがあったり、イスに上って大人の事務戸棚からセロテープを取ろうとして、テープカッターを落としてしまい、刃の部分で隣にいた子の頭に3針縫うケガをさせてしまった… pic.twitter.com/AM5Y0Ylt59

2022-05-21 09:55:50
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

シンポジウム始まりました! 現在zoom上に190人、会場にもたくさんの方が参加してくださっています。 アンケートは2600回答を超え、最終報報告と分析報告を行っています。分析は日本福祉大学の中村強士先生にお願いしました。(授業のため参加できず…) #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/rU7XjiBhg3

2022-05-21 09:45:53
拡大
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

東京新聞で「子どもたちにもう1人保育士を!」の取り組みが紹介されています。 tokyo-np.co.jp/article/178390

2022-05-20 00:33:10
保育士なんか二度としたくない。 @hoikushi_manga

保育士の皆さんがTwitterでどれだけ保育士の愚痴や処遇改善を呟いても無駄。呟くところはここじゃなくて厚生労働省のこのページ。mhlw.go.jp/form/pub/mhlw0… ここに配置基準や給料面での処遇改善を送りましょう。Twitterに書いても何も変わらない。 pic.twitter.com/fGujJ6SyKg

2022-04-28 14:32:38
拡大
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

これから、保護者アンケートにも取り組んでいきます。保護者視点でも、なんか先生足りてなくない…?忙しそうで声がかけにくい…そんなこと、ありませんか? #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/sigYBJCuaf

2022-04-27 18:29:37
拡大
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

4月22日(金)のアンケート中間結果報告の記者会見の様子が、中日新聞に掲載されました!今回掲載されなかったところも含め、各社参議院選挙に向けて深掘りしていくようです。今こそ、声の広げどき! #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/5cviBHWVrq

2022-04-27 18:11:14
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

1歳児6:1の保育。 それでも大変だけど、片方ががおむつ替えや排泄の介助に行けば、11人を1人で保育することに…。監視や機械的な保育はいや! #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/7IsJoYhxP3

2022-04-24 18:03:34
拡大
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

本日、国の職員配置基準に対するアンケートの中間結果報告と現場実態を訴える記者会見を行いました。 現在アンケートの回答は2500を超え、愛知県をはじめ全国から切実な声が寄せられています。 新聞、TV、6社が参加しました。 アンケートはまだ受け付けています! bit.ly/3rXqeGx pic.twitter.com/lyAuxVVErE

2022-04-22 18:11:39
拡大
福祉保育労 東海地本 @fukuhotk

本日、愛知県の保育関係団体で取り組む #子どもたちにもう1人保育士を 実行委員会で取り組んだ配置基準改善のアンケート取組結果の記者会見中❣️ 園長、現場、保護者それぞれ 「もう1人保育士がいたら…」 の思いを発言しています。 pic.twitter.com/m7xBQRFdPt

2022-04-22 13:24:00
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

園長さんバージョン。様々なライフステージにある職員が安心して休める環境を作りたい。それができない現状の根本には何があるのか…。産休・育休を「申し訳なく」思ってしまう状況もいまだあります。子どもたちが大切にされるのと同時に、職員も大切にされる保育園に。 #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/y0xLavvgTQ

2022-03-29 17:19:20
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

主任さんも大変。事務作業など主任業務をこなしながら、保育の対応も…。保育に入ってクラスの状況を知ることも大事だけど、自分の仕事は進まず、職員の相談に乗ることもままならず…。幼児も複数担任&フリー保育士の増員も必要! #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/seACbK27A5

2022-03-22 18:15:02
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

朝夕の保育はどこも大変。すでに登園している子の保育をしながら、順次受け入れをします。気持ちを受け止めて気持ちよくバイバイさせてあげたいけど、その傍らでケンカが起こったり…。保護者とも、保育園の様子、家庭での様子、しっかりやりとりしたい! #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/CnBeu26ZTR

2022-03-18 18:11:50
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

食事やオムツ替えなど1対1で行なっている時など、5人をもう1人の保育士が見ることになります。 怪我がないように見守るのが精一杯。 誰かがうんちをしても、替えに いけない状況も…。 #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/8b7vIw36jB

2022-03-16 18:06:57
拡大
市古 次郎「川崎市議会議員」いちこじろう @jiro_ichiko

保育士の配置基準は1969年から見直されていません。しかし国の配置基準では全く不十分で、自治体独自で加配を行う為、自治体間で差がでている状況です。 ところで、保育士さんの業務ってどう変化してきたの?と疑問に思いネット検索していると、参考になる研究論文が。 nippo.or.jp/Portals/0/imag… pic.twitter.com/oANJ8oEpJn

2022-03-06 00:20:31
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

1歳児は自我が芽生え、一直線に自分の要求をぶつけてきます。一人ひとりの要求、やりたい思いに応えるには6人は無理です。丁寧に思いを聞き取り、やりたいあそびをたっぷり保障してあげたいです。 (寄せられた声から) 1歳児の基準は、55年前に定められたものです…。 #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/7VGoZqE63A

2022-03-04 17:56:01
拡大
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

「トイレに行きたくても我慢。1人の子をじっくり待ってあげたい時でも他の子の保育もあってそうもいかず、大人都合の保育になっていないかと思う。もっと大事にしてあげたい。」 (寄せられた声から) 一人ひとりを大事にするために、どの年齢でも「複数配置」が必要! #子どもたちにもう1人保育士を pic.twitter.com/MqN9GW7Ase

2022-02-28 18:13:56
拡大
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

0歳児3人におとな1人の配置基準。災害時に、まだ歩けない子どもたちを安全に避難させられません。午睡時に、子どもたちの寝顔を見ながら万が一のときを考えることはよくあります。 (アンケートに寄せられた声から) 命を守る保育の基準を! #子どもたちにもう1人保育士を #保育 #保育士 #配置基準 pic.twitter.com/aeESbhb5q4

2022-02-27 18:04:46
拡大
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

今日は1歳児クラスの食事の風景。 国の配置基準では6:1ですが、多くの園で独自に加配するなどして対応しています。 咀嚼や飲み込みにも発達の差が大きく、アレルギー対応などでも緊張感も高く…。 #保育 #保育士 #子どもたちにもう1人保育士を あなたの声もこちらから 👇 bit.ly/3rXqeGx pic.twitter.com/zDQutm7Ldl

2022-02-25 18:03:43
拡大
拡大
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

今のところいずれかの年齢に特化した発信にはなっていませんが、いずれにしても今の基準では不十分と始めたものです。 1歳児、または4.5歳児が喫緊の課題とは認識していることと、複数担任については仰る通りだと思います。ご意見ありがとうございます! twitter.com/wakatakekanae/…

2022-02-25 08:28:55
わかたけかなえ保育園(園長) @wakatakekanae

例示するなら「3歳児20人に2人であたることができたら?」が適当かなと。 現実に20人いる子どもが10人になるわけではないですし、たとえ10人でも単数担任の課題は解消されません。 そもそも3歳児は15:1の加算がついたばかり。未実施となっている1歳児5:1、4歳児以上25:1の実現が先かと思います。 twitter.com/yamawougokasu/…

2022-02-25 08:17:39
子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 @yamawougokasu

子どもたちにもう1人保育士を!プロジェクト、スタート!今の配置基準じゃ子どもたちの安心安全・豊かな発達の保障には不十分!改善を求めます! 下記フォームからあなたの声も聴かせてください👇 bit.ly/3rXqeGx 四コマ漫画にもしながら発信します! #保育 #保育士 #配置基準 pic.twitter.com/fShUX9vBH6

2022-02-22 18:37:27
拡大
拡大
もとむら伸子(本村伸子) @motomura_nobuko

配置基準見直しと報道されましたが、心配になってきた・・・ 「加算」を基準の見直しとマスコミに言わせているのではないか、と。 #全ての保育園で #子どもたちにもう1人保育士を #保育士配置基準そのものを改善して #先進国ワーストの配置基準を見直して www3.nhk.or.jp/news/html/2023…

2023-12-10 23:14:51
さひ子☺︎👦4y&👧1y @murako1259

@springpapa1 私もまずは保育士の配置基準見直しと保育士の給料アップで人員増やすことが先な気がしています…

2023-12-09 00:31:26
akupiyocco @akupiyocco

2016年には、劣悪な環境を緩和しよう制定されていた自治体の独自基準を、国に合わせろとまで言ってたの覚えてる? 生まれる子どもが7年で2割減ったことは、日本政府の少子化「加速」政策の当然の結果。 保育士の配置基準「上乗せ」巡り対立 国・自治体日経 2018年1月8日nikkei.com/article/DGXMZO…

2023-12-10 10:05:16
art air...アート系トーク番組 @artairB

ニュース、少し混乱していますが、こちらが最新でしょうか? まとめますと 国の配置基準は変更する。 しかし保育者不足のため、基準への経過期間は未定。 保育現場の要望で急転換? 政府が保育士「配置基準」改善を表明 新基準に潜む抜け穴とは:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/295462

2023-12-12 11:54:30
前へ 1 ・・ 5 6 次へ