アブストメモ(2022年5月後半)

1
前へ 1 ・・ 5 6
Yuuko Morimoto @myuuko

文化的特徴は,コピーされるかどうかにその頻度が影響する。赤ちゃんの名前と犬種の好みが過去1世紀どう変化したかを調べ,それぞれの頻度がコピー選択にどう影響したかっ調べたよという研究。/ Measuring frequency-dependent selection in culture nature.com/articles/s4156…

2022-05-31 09:22:51
Yuuko Morimoto @myuuko

人は,課題の未着手の部分か完了した部分のいずれか「小さい方」に注目すると,課題が早く進んでいる気がして(目標追求状態のときは)やる気が高まるよという2012年の研究。/ The Small-Area Hypothesis: Effects of Progress Monitoring on Goal Adherence Get access Arrow academic.oup.com/jcr/article-ab…

2022-05-31 10:55:59
Yuuko Morimoto @myuuko

人は,負けた後より買った後にモチベーションが高まるとされるけど,もう少しで勝てそうだった後にもモチベーションが高まる(めっちゃ頑張る)よという2015年の研究。/ Can a Near Win Kindle Motivation? The Impact of Nearly Winning on Motivation for Unrelated Rewards journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-05-31 10:58:39
Yuuko Morimoto @myuuko

独立変数が, ・ゲームで勝てそうだった! ・宝くじ当たりそうだった! で,従属変数が ・チョコバーまでの歩く速さ ・お金を得るための努力 だったので,おおー,古典的なサイクサイエンス!!という気持ちになった。

2022-05-31 11:00:11
Yuuko Morimoto @myuuko

早く劣悪な治療法を選択し終わりたいという気持ちには,誘惑に負けたという側面もなく,報酬がもらえるかわからないという状況でもなく,目標達成への欲求が高いからでしかない,というところから,そもそも異時点選択で待つ人は,目標達成への欲求が低いのでは?と考察していて面白い。 twitter.com/myuuko/status/…

2022-05-31 11:47:41
Yuuko Morimoto @myuuko

患者がせっかちになるのは心理的終結を求めているからだよという研究。目標を早く終結できるなら(早く治らなくても)劣悪な健康装置や痛い処置をも受け入れる。目標終結に近い健康診断の最後の方に特にソワソワしがち。/ When wanting closure reduces patients’ patience sciencedirect.com/science/articl…

2021-05-29 13:59:55
Yuuko Morimoto @myuuko

幻覚を経験している人は,一般に思われているよりずっと多いよという研究の紹介記事。音楽の幻聴が聞こえるのは通常稀とされているけどけっこう多い,とか。子どもの泣き声の幻聴は経験あるぞ!/ Hallucinations are surprisingly common and varied experiences digest.bps.org.uk/2022/05/20/hal…

2022-05-31 12:26:00
Yuuko Morimoto @myuuko

経済的に不平等だと陰謀論が増えるよというレビュー論文。つまり,陰謀論はただの個人の考え方の傾向ではなく,社会や時代の反映でもある,と。/ Economic inequality and conspiracy theories sciencedirect.com/science/articl…

2022-05-31 12:28:18
Yuuko Morimoto @myuuko

マインドワンダリングの高い人は,課題の途中で注意が逸れやすかったけど,課題スイッチには素早く反応できていたよという研究の紹介記事。マインドワンダリングは認知の柔軟性と関係するかも,と。/ People prone to mind-wandering are better at shifting between tasks digest.bps.org.uk/2022/05/25/peo…

2022-05-31 12:31:43
Yuuko Morimoto @myuuko

パラノイアと陰謀論の類似点と相違点についてまとめたよというレビュー論文。リスク要因,ネガティブな結果を悪意ある誰かへ帰属する傾向などは類似。パラノイアは自分への危害を一人で経験するが,陰謀論は集団への危害を他人と共有する。/ Paranoia and conspiracy thinking sciencedirect.com/science/articl…

2022-05-31 12:37:56
Yuuko Morimoto @myuuko

他人の顔情報から協力性が読み取れるかという2017年の研究。紹介しそびれてた気がする。/ Can We Detect Cooperators by Looking at Their Face? journals.sagepub.com/doi/abs/10.117…

2022-05-31 17:31:32
Yuuko Morimoto @myuuko

テストステロンに由来する匂い物質(アンドロスタジエノン)が独裁者ゲームでの分配と関係するか調べたよという2017年の研究。女性でのみプラセボより利他的になるらしい。知らなかったー!!/ The Putative Chemosignal Androstadienone Makes Women More Generous ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…

2022-05-31 17:44:42
Yuuko Morimoto @myuuko

ゲーム中の唾液中テストステロン値が高いほどDG,UGでの分配額が大きかったよ,アンドロスタジエノンの匂いを嗅がせるとUGでの拒否最低額が低下したよという2013年の研究。男性参加者のみ。/ A Putative Human Pheromone, Androstadienone, Increases Cooperation between Men journals.plos.org/plosone/articl…

2022-05-31 17:54:38
Yuuko Morimoto @myuuko

アンドロスタジエノンの匂いを嗅いでいると,男性顔をみたときの支配性の知覚が高くなっていたよという2018年の研究。社会不安の高い人で顕著。/ Effects of androstadienone on dominance perception in males with low and high social anxiety sciencedirect.com/science/articl…

2022-05-31 18:00:33
前へ 1 ・・ 5 6