-
matorunrun1
- 60917
- 68
- 1
- 16

人口35万人の地方自治体の市役所前にあった点字ブロック。「点字ブロックが無くなったね」と僕が言うと一緒に歩いていた友人は「あるよ!」と言う。よくよく確認してみると、点字ブロック風の絵が描いてあるだけだった。トリックアートかっ! これもまた#ブラインドジョーク だなぁ。 pic.twitter.com/8yogiHwDmV
2022-06-07 19:07:20

情報の補足をすると、このトリックアートの区間は3メートルくらいで、その先はまた点字ブロックが敷かれていました。ただこのトリックアート部分的が駐車場の出入り口だったので、最初は点字ブロックが擦り減ってしまったのかな?と思ったのです。そしたら描いてあって大笑いしました。
2022-06-08 17:00:34
たくさんの方にシェア頂いておりますが、この自治体を避難するというより、白杖を使って街を歩くと見えている人が見落としてしまいがちな景色が見えてくるんだよ!ということをお伝えできたら嬉しいです。そして普段歩く街の足元に視線を落としてもらえたらいいな。
2022-06-08 17:00:35
さらに補足しておくと、この自治体の駅前は都内のどこよりも点字ブロックがきれいに敷かれていて、商店街にもそれは続いていてとても歩きやすい、視覚障害者にとってフレンドリーな街です。市役所前だけ切り取ってしまったので、この街の尊厳のためにも付け加えておきますね!
2022-06-08 22:08:15
2016年のある朝、目覚めると視力を失っていました。見えないからこそ見えてくる世界をポップに伝えています。伊藤詩織監督Sun Catchers、ドキュメンタリー映画「こころの通訳者たち」、TBSラジオ「アフター6ジャンクション」などにも出演。Calm Sessionという心身を緩めるセラピストとしても活動しています。
点字ブロックの意味…

点字ブロックは棒線状のは進め、マルは止まれで足の裏でそれを感じているのです。以前アイマスクつけて白杖持って体験したけど、めちゃめちゃ難しかった twitter.com/madhatter_ken/…
2022-06-08 21:37:12
なんらかの理由があるんだろうね 描いてあれば見える人は気を使えるし twitter.com/madhatter_ken/…
2022-06-09 01:52:35
@madhatter_ken これは弱視の方にとっては、誘導目印として無いよりマシな感じなの? 全盲の方は問答無用だけども。
2022-06-08 15:00:38
@154sakura うん、無いよりましだと思う。ただちょっぴり見えていて白杖を使って歩いていると、どういうことだ?と混乱してしまうと思うよ。僕はおもしろすぎて大爆笑しちゃったけどね😂
2022-06-08 17:04:30
これ本当に危ない。福岡も酷いもので、出勤途中の朝に全盲の方が信号前で点字ブロックを見失ってヒヤリとした。声をかけて、一緒に交差点渡った向かいの病院に行った。それが2日連続続いた。本当に洒落にならないと思った。 twitter.com/madhatter_ken/…
2022-06-09 00:01:11
道路工事の時や文字の書き換えの時に道路に一時的にテープなどで書く事はあるけど点字ブロックでこれをやるのは始めてみたな😶点字ブロックの意図が解ってない人の仕事だけど誰もおかしいと思わないのかな...見えないから点字ブロックなのに... twitter.com/madhatter_ken/…
2022-06-09 02:51:43復旧前の仮対応の可能性もあるけれど

失礼します。弱視(視力がきわめて低いが、全盲とまではいかない方)にとっては、点字ブロックの蛍光色の黄色が助けになります。大規模メンテナンスを行うための、暫定的な措置なのではないでしょうか。 twitter.com/madhatter_ken/…
2022-06-09 09:16:22
@madhatter_ken これ、舗装がまだ仮舗装で、本舗装の時に点字ブロックを取り付けるのか、それとも本当にこれで良しと考えている(実際は違法)のか、この写真だけでは判断が難しいですね。人口が偶然私の地元と同じなので、嫌な予感がします。 FF外から失礼しました。
2022-06-08 16:40:10
@MCEscher68 確かに仮舗装の可能性もありそうですね。一区間だけ描いてあったのですが、描くより敷いてしまった方が早そうな気もしますが。笑
2022-06-08 17:15:23
@madhatter_ken 緊急でひいたのかもしれないけど、杖をつかないとわからない方には本当に不便なので、早くになおしてほしいですねー。 障害者の視点って当事者でないとわからないことが多いので、役所の人が実際に車椅子を使ったりアイマスクして杖ついたりとかそういうのしてやらないとわからないとは思います。
2022-06-08 18:03:54
@madhatter_ken これ、設置場所確認用の線かと思ったけど、ハンコみたいな感じで描かれているように見えませんか?? もしハンコだとしたら、どういう意図でそんなの作ったのか聞いてみたい。 どんな効果が得られると思ったんだろう??
2022-06-08 17:47:15
100歩譲って道路の仮復旧ってことならあり得ると思うけど、それにしても路側帯じゃないんやから実用考えたら仮起きするべきやよなぁ。 twitter.com/madhatter_ken/…
2022-06-08 19:53:29
絶対ダメだよこれ。線のブロックは誘導の合図で、点のが警告の意味なんだよ。誘導の途中で突然途切れたら進めなくなっちゃう。私の関わった案件は工事中でもブロックは必ず敷設してきたよ。 twitter.com/madhatter_ken/…
2022-06-08 19:51:48