「映画とドラマのつくりかた」

ほとんど映画とテレビ局の関係になってますね 
1
長谷川 ケント @hgwkent

夏休み最終日 せかっくなので初の昼間に連続ツイートをやってみよう アンフェアについてつぶやいたことだし、今回はドラマと映画についてやろうかな

2011-09-19 14:01:13
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・画ド):1 ここ何年かで、ドラマでヒットした作品が映画化されることが増えました。自分の記憶では、「踊る大捜査線」あたりから頻繁にドラマが映画化されるようになった印象があります。ちょっと昔のを調べると「あぶない刑事」や「男はつらいよ」もそうだったんですね。

2011-09-19 14:14:45
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・画ド):2 ですが、日本だと元々ドラマと映画は作りかたが違う印象があります。テレビが成長期だった頃、映画会社はテレビ局と対抗する姿勢をとったそうです。友人は今のテレビとネットの関係と同じだって言ってました。変な嫌悪感と対抗意識があったんでしょうね。

2011-09-19 14:19:24
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・画ド):3 小栗旬が自身の監督した「シュアリー・サムデイ」の製作秘話で、「カットが細かすぎる。ドラマ撮ってるんじゃないんだぞ。」とつぶやくスタッフがいたという話をしていました。今でもまだそういう製作手法で意識の違いがあるのかもしれないですね。

2011-09-19 14:26:41
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・画ド):4 たしかに映画は引きのワンショットが多くて、ドラマが単独の細かいアップが多いというのも一つの定説だと思います。今はドラマ→映画の流れが多くて少し混在してる気がしますけどね。映画への出資の仕方も、映画の制作会社が単独で作る例が減ってきました。

2011-09-19 14:31:58
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・画ド):5 今は製作委員会を設けてテレビ局が中心で作られる場合が多くて、一応は映画会社と組んでいますが、テレビが企画した映画もかなり増えました。「海猿」はその中で映画からドラマという流れを作った初の例ですかね?テレビで同じ映画の宣伝がよく流れるのはこのためです。

2011-09-19 14:45:54
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・画ド):6 いわゆるハリウッド映画のように映画会社が主体になった映画はあんまり目立たなくなってしまいました。映像ソフトの会社が製作する場合もあるみたいですけどね。個人的にはテレビであんまり押されてなくて、もの静かな映画が好きだったりします。

2011-09-19 15:03:51
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・画ド):7 今の形式が主流になったのは、テレビ局の経営が厳しくなってきたのもあると思います。昔はテレビが映画を追い抜いて勢いに乗っていたのが、厳しくなったので、映画会社と組んでとにかくヒットする映画を作る方向に進みました。だからなのか、アクションや感動ものが多いです。

2011-09-19 15:10:49
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・画ド):8 でもって、韓国は映画に限らずですが、政府が製作に出資しているのでハリウッドばりのダイナミックな作品が多いんですね。日本も含めて海外向けに作られているのが特徴だと思います。対して日本はまだまだ国内向けに作ってるものがほとんどなんですよね。もったいない。

2011-09-19 15:17:35
長谷川 ケント @hgwkent

_φ(・ω・画ド):9 まあテレビ局主体なので、国内向きなのは納得なんですが、意外と海外ウケするものもあると思うんです。ゲゲゲの鬼太郎の2作目のクライマックスを偶然CS放送で見たら、CGの妖怪のカッコイイこと。ああいう日本ぽさの混じった作品は海外向けに出せばいいのになあと。

2011-09-19 15:27:05
長谷川 ケント @hgwkent

以上、「映画とドラマのつくりかた」についての連続ツイートでした 明日から学校だ!\(^o^)/ あと、「模倣犯」をドラマでやって欲しいなあ 漫画原作もそろそろネタ切れっぽいし・・・

2011-09-19 15:29:55
長谷川 ケント @hgwkent

⊂(°д°⊂おまけ) あれはたしか中学二年生の夏 初めて自ら映画館に赴いて1人で映画を見た 踊る大捜査線の2作目だった 見終わってふと視線を下すとそこには同じクラスの男女2人組 羨ましいとかではなく「付き合ってるんだ」と単純に感じた覚えがある 今となってはとても羨ましい・・・

2011-09-19 16:02:52